テントのインナーマットってどうしていますか? 最初に買ったテントはケシュアで、それにはキャプテンスタッグのマットを使っていました。 これを2つ買って、旦那とシュラフの下にひいて使っていました。 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) EVAフォームマット×2【お得な2点セット】 56×182cm M-3318ジャンル: マットショップ: ナチュラム 楽天市場支店価格: 4,280円 フォームマットです。すごく安かったのと、使い心地もいいし、少しかさばるけど軽いのでかなり満足でした。 次に購入したテントはスノーピークのエントリーパックTTでした。 エントリーパックTTのテントは「ヴォールト」です。 適当にあうものを見繕って安くすませるか、純正のものを使ってぴったり入るようにするか、、、 かなり悩みました。 ベテランさんでしたら、今までの経験で何を使うか決められるのでしょうが、経験がないため、適当に見繕うこともできないのです。 結局、高くてもいいので、スノーピークのマットを購入することにしてしまいました。 こんな感じのです。 これのヴォールト用を14800円で購入。たか〜〜〜い。 これが、けっこう大きいんですよね(´・ω・`) 驚きました。かさばります。 でも純正なのでピッタリで使いやすかったです。しかし、このマットをひいただけじゃシュラフで眠るとき体が痛たくて、結局キャプテンスタッグのフォームマットを持っていって使っていました。 高いわりに、使えないな、、、そんな気持ちが強く湧きました。 でも、メーカーから出てるテントのインナーマットって同じような感じで、それだけで眠ると体が痛いのが当たり前って感じのようです。 トルテュライトを購入したときも、このヴォールトのマットを使っていて、ほぼ同じような形なので問題なく使えていました。 上がヴォールト ヴォールトのグランドシートは220×285cm 下がトルテュ トルテュのグランドシートは220×302cm 横幅が少しだけトルテュが大きいだけでなので、ヴォールトのもので事足りました。 でも、エントリーパックTTをマットとともに売ってしまったため、トルテュライトのマットをどうするか悩みました。 結局インナーマットを買っても、キャプテンスタッグのフォームマットをひくわけですから、、、。 それでもインナーマットがあることで、大地の温度を少しはカットできるのです。 それにテントの破れ防止にもなります。 そこで良さそうな大きさのマットを探したところ、コールマンのインナーマット300を購入してみることにしました。 購入するまで気づかなかったのですが、およそ3m×3mのマットは半分に分かれていてとても使いやすくなっていました。 なので・・・ こんな風に少し大きさが違っても重ねて調節できるのです! スノーピークのマットより、使いやすいかも。 他のテントにも使える幅が広がりそうです。 ただ、やっぱり大きいですけどね!かさばります。 もし迷っている方がいるならば、コールマンのように二つに分かれているのがかなり便利だと伝えたいです。 あとはフォームマットの大きいものをかって使うのが一番安上がりでいいと思います。 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) EVAフォームマット(ダブル) 140x217cm 【 キャンプ用品 テント マット グランドシート キャプテンスタッグ レジャー用品 テントシート アウトドア用品 】ジャンル: スポーツ・アウトドア > アウトドア > テント・タープ > テントアクセサリー > グランドシート・テントマットショップ: パーティワールド価格: 4,850円 類似品でかなり安い物もあります。 さて、最近サーカスTCを購入しましたが、冬はインナーなど入れずにコットで使用したいと考えています。 テンマクホームページより↓ 暖かくなってきて虫が心配なときにはインナーテントを使いたいなぁと思っているのですが、売り切れてるんですよね〜 次回入荷は8月らしいです。 うわぁ〜やっぱり人気なんだなぁ。 インナーいらないかな〜とおも思うのですが、私、朝かなり早起きなので旦那がインナーの中で寝てくれてたら、私が活動してても気にならないかなと(´・ω・`) テンマクのホームページより ホームページに書かれていますが、ハーフのインナーだと少し土間みたいなのができて便利とのこと。 でも・・・売り切れてる。 フルインナーってのもあるけど、、、、 フルインナーだと、雨降ったら入ってきそうですね、タープがあればいいのかな。 でも大きすぎるな、フル!!! ハーフインナーもハーフにしては大きいような感じもします。 いろいろ調べてみるとogawaのピルツ12のハーフインナーがいい感じらしいです。 テンマクのインナーハーフだとサーカスTCの3分の2くらいがうまるみたいですが、ピルツ12ハーフインナーだと、サーカスTCの半分くらいがうまるようです。 悩むことが増えましたが、キャンプで考えることは楽しい悩みです。 これもキャンプの醍醐味ですね! にほんブログ村
こんにちは(*・ω・)ノemiです。めっきり暖かくなりました。 さて、、、 テンマクのサーカスTCが4月中旬以降販売が始まると聞いてから、ずーーーっと日程が決まるのを心待にしていました。 「キャンプ場で見かけるあのかっこいい三角のテントなんだろう…」 始めたころよく思っていました。 「テントマークって書いてある」(・・φ スマホで調べて、ずっと欲しいと思っていたのです。 友達のキャンパーの子もサーカスTCを持っていて、いつか一緒に同じ幕でキャンプしたいねなんて思ったりして…… WILD-1のホームページも、アマゾンも売り切れ。欲しい時にはないってやつですよ。 ブログとか調べると、2018年の秋や冬頃には WILD-1に行ったらサーカスTC売ってたから購入、くらいのノリで買えてる方が多いようでしたから… 定番のメルカリももちろんチェックしていました。毎日のように、というより時間があれば見ていました。が、どれもだいたい値段が定価よりも高くて、断念。 ファスナーが前のモデルでも、少しくらいなら汚れていてもいいから欲しい!と思っていましたが、ちょっとでも定価に近いものがメルカリに出ると即買われてしまいます。 そんななかの販売日程決定は、サーカスTCを心待ちにしていた全キャンパーの心をどんなに躍らせたことか。 日程が確定してからは、そわそわして、サーカスTCを買う夢まで見る始末。 夢では私の前の人までは赤いポールのサーカスTCなのに、私からオレンジのポールになるという、よくわからない夢でした。そもそもサーカスTCのポールは黒です。 決まった日程は4月19日(金)18時から楽天の WILD-1で販売、 4月21日(日)に各店頭での販売でした。(印西は後日) 19日金曜日の18時の楽天で購入したい!楽天ポイントつくし。 そんなこと、サーカスTCが欲しい人みんなが思っていたと思うのですが、甘く見ていた私は、当日18時に購入したら絶対買えると思っていました。 秒数でわかる時刻タイマーを見ながら、17時59分59秒に、用意していた WILD-1の「サーカスTC」の検索ボタンを押して表示されたサーカスTCの画面を見て、鼓動が早くなりました。すぐに買い物かごに入れたのですが、、、、 購入ボタンを押した時には「エラーご購入いただけない商品」みたいな言葉が出て購入できませんでした。 買い物かごに入れずに、購入を押せばよかった!!!同じ状況の人はみんなくやしかったことでしょう。(´・ω・`) 「はぅ!」と思わず言葉が漏れ出てしまいました。 それでもそこまで絶望的な気持ちにならなかったのは、店頭で販売される! そこで手に入れられる可能性がある!!という希望があったからかもしれません。 それにWILD-1のオンラインでも4月24日(水)18時から販売されるようです。 ちなみに、サーバーの問題で 楽天へ変更されたようです。 なので、ゴールデンウィーク前にワンチャン楽天購入できるんです! でも、この楽天購入も無理だったら5月以降チャレンジしていくしかありません。 ゴールデンウィークに新しいテントを試したい。 4月21日に、どこかの店舗にいくしかない。 いてもたってもいられず、恥ずかしいし、塩対応されたらショックだなぁという気持ちを抑えて、、、 店舗に電話してみることに! WILD-1の店員さん、めちゃいい人! サーカスTCの問い合わせ沢山きてるらしいのに、すごく丁寧に話してくれました。 個数はいうことができず、当日、どのくらい人がくるかも正直わからないという感じでした。 個数はきっと店舗で違うから、個数を言っちゃうと、多いところに殺到しちゃうとかあるんでしょうか。 都内でどこも遠くて、どこに行くか迷ってるとお話ししたら 「越谷レイクタウンが一番、、大きい店舗なので、、、」 と言葉を濁しながらお話しされたので、おそらくですが、越谷がこのあたりだと一番個数が多いのかもしれません。 店員さんが「転売で高く販売されている方がいますが、サーカスTCは今後も生産が続きます。5月以降も定期的に販売されますから、今回は、2019年の初回ということで殺到していますが、買えなくてもあきらめないで、他の月の販売を待ってください」と言っていました。 今ほしいから高くても転売品を購入したくなる気持ちはわかります。 でも、買えなくなるわけじゃないから、転売の高いものを買わないで欲しいという気持ちが伝わってきました。 日曜日に早く行くか迷っていると 悪魔のささやきが(旦那です) 「朝早くいって買えないより、メルカリで高いの買っちゃったほうが楽じゃない?」 そんなことを言ってくるのです。(本当にいいメルカリの方は妥当な値段で出してくれますが) たしかに… 朝並びにいって買えなかったら、悲しすぎる。 でも、店員さんの転売を買わないで欲しいという気持ちも… 並んで買えなかったら、気持ち良く次回を待とう!そう決心して、朝早く行くことにしたのです。 WILD-1、きました!!!改装中の店舗。知らなかった。 越谷レイクタウンは足を運んだことがなかったので、多摩ニュータウン店へ来てみました。 実はお台場のデックスお台場店か迷ったのですが、デックスってどこで並んでいいかわからなくてやめておきました。 17個。写真がちょっと朝日あたってるっぽい色ですよねw 早く来てよかった〜。 座ってる人数からして、購入できそうでした。私が来てから、30分くらいたって、人数に達しました。 そして、9時ころ、整理券をもらえました。整理券の裏にはハンコが教えてあって、不正できないようになっています。 デックスお台場は14個だったようです。 越谷レイクタウンの情報はツイッターでは見つけられず。 名古屋守山店がまさかの60個!すごいですね。 4月以降の入荷予定について 4月18日現在、6回の入荷予定がございます。それぞ入荷確定日と販売チャンネルが確定しましたらこちらのページでお知らせいたします。 ・5月中旬 ・6月上旬 ・7月上旬 ・9月下旬 ・10月下旬 ・11月下旬 とかいてありますので、 今後は、普通に WILD-1いったらサーカスTC置いてあった!くらいになるんじゃないでしょうか。 楽しみです(゚∀゚*)(*゚∀゚) あとは、タープを購入したいです。 あ、コットも(´・ω・`) にほんブログ村
今週は考えることがたくさんあって、勝手に忙しい感じになっていました。 その考えることの1つだったのがアルペンのことです。 遠いし、どうしようかな〜と思っていたのですが、、、、、、、、、 2019年、4月19日にオープンした アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア柏店 へ行ってきました! アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア 柏店 www.alpen-group.jp アルペンの最上級のお店! 全国に6店舗がオープン。(これからオープンするところもあります) 体験型の大型アウトドアショップです。 アクセス 千葉県柏市風早1丁目6-1 このあたりは、大型施設が多くて、かなり賑わっていました。 車でのアクセスなら楽々です。アルペンにもたくさん停められる立体駐車場があるようです。 しかし、車がない私たち夫婦は電車とバスで行くことにしました。 電車とバス 柏駅までとりあえず向かいます。 それからバス停の1番のバス停に並びます。 1番のバス停には沼南車庫行きのバスがやってくるのですが、 ●セブンパークアリオ柏前 ●工業団地経由 この2パターンのバスがやってきます。 この「セブンパークアリオ柏前」で降りたいので、かならずこちらのバスに乗って行きます。セブンパークアリオ柏前からアルペンは歩いて3分〜くらいです。 時刻表です。 時刻表のマークと電光掲示板を見て気をつけて向かいましょう! 柏駅からはバスで30分ほどかかりました。 駅から大きな道を行くのではなく狭い1車線の道を行くため、混んでいて時間がかかりました。 セブンパーク アリオの前で降りると、「アルペン 駐車場 満車」の看板が。 オープンから2日目の土曜日ですので、満車だったのでしょう。 最初だけだと思います。 というのも駐車場はかなりの大きさのようでしたので! 到着するとすぐに目に入る、スノーピークの住箱。カフェになっています。 11時〜16時まで。 店内 店舗の中はテントが展示されていて、子供達がおおはしゃぎ。 1階がキャンプフロア。 2階がアウトドアファッション 3階が山やトレッキング、クライミングなどなどスポーツ関係のフロア。 私は1階のキャンプ目当てなので主に1階にいました。 チェアがたくさん。 チェアで休む人もたくさん。 かわいいランタンコーナー。 スマイルランタンの他に、スイッチヴァージョンもあるんですね(゚∀゚*)(*゚∀゚) 『インテリアライト』 スマイル スイッチ LED ライト 【即納】 スマイルランタン キャンプ アウトドア ギフト 贈答品 常夜灯 LEDライト 懐中電灯 こども 癒し キッズ ディスプレイ インテリア かわいい オシャレ smile light ライト おもしろ雑貨ジャンル: インテリア・寝具・収納 > ライト・照明 > その他ショップ: 癒しグッズ専門店 なごみ価格: 756円 ヘリノックスとノルディスクがコラボしたベッドやチェアもありました。 カラフルでかわいい小物が多かったです。 テントファクトリーの3段ラック つやつやしてました。 ソトラボのタープがあったり、コールマンやスノーピーク、ロゴスなどブランドのコーナーもありました。 子供が遊べるコーナーも充実していました。 結構、ハード目な遊び道具もあるので、親が怪我などに気をつけてあげながら、 一緒に遊ぶ感じのコーナーが多いなと思いながら通り過ぎました。 テントの設営などもしながら説明もしてくるようです。 見るだけで何も買わず、帰ることにW 見られただけでも大満足。 でも遠いから、もうこないかも、こられないかもです!!! 帰りのバス 帰りのバスもセブンパークアリオ柏前から乗ります。 セブンパークアリオはこれ↓ めちゃくちゃ大きな複合施設です。車の往来が多くて隠れてますけど。 バスですが、行きと違って柏駅に向かうバスに乗るだけ。時刻表です。 道が混んでいるので、だいたいのバスが遅れてきてました。 帰りも30分はかかりました。電車やバスで行く人は参考にしてみてください。 写真が少なくてすみません〜。 にほんブログ村
キャンプ初めてそろそろ1年たちます。 車を持たない、都内の小さな部屋のマンションに住む夫婦ですので、キャンプに行くときなるべく荷物を小さくまとめることが大切になってきます。 しかし、キャンプを始めると必要なものや欲しいものが増えて… 結果当初よりずーーーーっと荷物がふえてしまいました(;´д`) キャンプ道具は重ねて収納! なのでスタッキングできるクッカーやコッヘルがあたりまえのように売られています。 ティファールもすごいですけど、アウトドアの調理器具を知ってたら、家の調理器具もスノーピークのフィールドクッカーにしてたかも! スノーピーク snow peak フィールドクッカー PRO.1 CS-021 [アウトドア キャンプ]ジャンル: クッカーショップ: sotosotodays -ソトソトデイズ-価格: 15,984円 かっこいいです。 そう、それで、荷物をなるべくコンパクトにするために スタッキングできるものを考えてみたのですが、誰もがスタッキングしそうなマグについて考えてみました。 うちにある300mlのスノーピークのマグです。これが2つあります。 チタンのシングルマグです。 同じサイズが2つだとスタッキングできません。 この300は450mlのマグとスタッキングできます! 300って温かい飲み物を飲む時にちょうどいいですけど、お酒を割って飲む人には小さい大きさです。なので450mlほしいなぁと思っていたのでちょうどいいです。 ちなみにダブルマグだとスタッキングできません。店頭で試したんですけど、 シングルの300とダブルの450も入りませんでした。 チタンダブルマグだと温かいものは冷めにくいし、冷たいものも持続できるのでダブルマグ買おうかなと思っていたのですが、値段が高いのでやめました。 スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ 450/MG-053R (snowpeak) |アウトドア アウトドア用品 アウトドアー 用品 アウトドアグッズ キャンプ キャンプ用品ジャンル: カップショップ: クロスキャンパー価格: 4,838円 どうしようかなぁ、スノピのシングルの450mlのマグを買うか迷っていました。 【期間限定5%OFFクーポンでお得にお買い物】 スノーピーク snow peak 食器 チタンシングルマグ 450 MG-143 odジャンル: カップショップ: ヒマラヤアウトドア専門店価格: 2,462円 ラインキャラクターとコラボした時に、買おうかな?と悩みまくりました。 でも、スノーピークのマグって他の人と結構かぶってて、迷子になることも〜。 ちなみに、こういったカップマーカーもあります。 かわいいです(´・ω・`) 他にスタッキングできそうなかわいいマグも探してみることにしました。 それで、もしやあのマグがスタッキングできるのでは、、と思い出しのが、 スノピと同じ新潟、燕市で作られているマグ。 ツバメラタン(゚∀゚*)(*゚∀゚) ステンレスのマグです。 見た目もかわいい〜! スタッキングできるのか、、、 おぅ?入るかな???? はいった!(*・ω・)ノ 持ち手が折りたためないところがマイナスポイントかもしれません。 前回行った、かずさオートキャンプ場でデビュー。白がかわいいです。 問題は、この白い色が塗装なので、ぶつけたり落とすことでヒビが入ったり、そこからハゲていくということです。 千葉県柏木にアルペンがオープンするので、気になっています! オープンしたら行ってみたいと思っている今日この頃です。 www.alpen-group.jp にほんブログ村
ビーコンライトのことを書きたいと思います。 Barebones Living BEACON LIGHT LED このランタンを選んだ理由 見た目がいい 軽くてコンパクト 充電式 とっても軽くて持ち運びに最高のライトです。 カラビナでかけることもできますが、自立もします。 【特徴】 調光可能 充電式バッテリー 220ルーメンの明るさ Lowパワー設定で約200時間連続点灯 点灯時に音がしない 吊るしても置いても使えるデザイン 3色展開 まず「1、2、3、4」のことについて。 調光可能で、3段階ほど調節できます。 一番ハイパワーにすると家にいるくらいの快適な明るさになります。 さすが220ルーメン! 一度、フルの明るさを体験するとテント内ではフルで付けてしまいます。 ハイパワーだとサイト情報では3時間くらいしかもたないとのこと。 まだ3、4回しか使っていないということもあるのか、ハイパワーで4〜5時間くらい持ちました。寒さとか関係あるのかもしれません。 長持ちさせたければ、必ずLowパワーやMidパワーで使用した方がいいです。 うちはビーコンライトの軽さと可愛さから2つ持っていますが、調子に乗って外とテント内でハイパワーで付けていたら両方とも5時間くらいで消えて真っ暗になりましたw 他にランタンがあったのと、充電バッテリーを持っていてよかったです。 続いて「5、6、7」ですが。 点灯時に音がしないことが何がいいのかと思っていましたが、夜中、テント内でライトをつけるとき静かでした。お子さんとかいたら起こさなくていいよ、ってことかもです。 そして、吊るしても置いてもいいデザイン! ✳︎サイトより↑ かっこいいです。 そして3色展開。 うちはアンティークブロンズとカッパーの2色を買いましたが、レッドもよかったなぁと後悔しています。レッドってテントのサンドカラーにも、ホワイト系にもさし色になって何でも合うんですよね! スペック 【サイズ】 高さ15.2 幅7.6 【スペック】防水性あり 【充電時間】4〜5時間 【連続点灯時間】Lowパワー:200時間、Midパワー:5〜6時間、Hiパワー:3時間 【明るさ】30~220ルーメン 注意 バッテリーの寿命を維持するために、使わない時期が長なりそうな場合、 3〜4ヶ月に1度ビーコンのバッテリーを充電した方がいいようです。 ネックなのは、やはり、、、、お値段かもしれません。 ベアボーンズリビング Barebones Living ビーコンライトLED2.0 20230005004000 [ランタン USB]ジャンル: ランタンショップ: sotosotodays -ソトソトデイズ-価格: 5,940円 これを購入したときの私の脳みそはキャンプウィルスに侵されていてポチっとしてしまっていました。 部屋にもなじむデザイン。 まとめ 軽さ、デザインで選ぶなら買いです! ただ、充電式ということを念頭に置いて、自分がどのくらいの時間、どういう明るさで使用するのかによって、このランタン1つでは不安です。 他のランタンと併用して使うことが好ましいかと思います。 今、楽天でお買い物マラソンがきてて、また何か買ってしまいそうですw キャンプのこと考えると楽しいです。 にほんブログ村のランキングに参加しています。 宜しくお願いします。 にほんブログ村
BE-PALの付録が気になって買っちゃいました。 MINI焚き火台がついてくるというので…何に使うのか、どう使うのか、一体いつ使うのか!関係なく買っちゃいました(´・ω・`) 雑誌もキャンプ&ギア大全ということで楽しめそうですし! BE-PALって私は知らなかったのですが、男性は大体この雑誌知ってるんですね。 というのも2人の男性から「BE-PALじゃん!」と言われたので… ついてくる付録なのですが、こんなにコンパクト。 ステンレスMINI焚き火台を使いこなせ! SHO'Sとコラボして作ったものです。 SHO'S イコール 笑’s 【 笑’s 】焚き火グリル『 B-6君 』ジャンル: スポーツ・アウトドア > アウトドア > 燃料・燃料器具 > 焚き火台ショップ: 秀岳荘NETSHOP価格: 5,076円 ゆるキャンにも登場したコンパクト焚き火グリル B-6君で有名な笑’sです。 雑誌の説明書きにも人気アニメに登場したことが書いてありました(゚∀゚*)(*゚∀゚) 中身を出してみました。 パーツ1つ1つとても綺麗です。 雑誌の付録のレベルなの?というくらい精巧です。 組み立ててみました!雑誌800円で、焚き火台が付いてくるなんて、、、!!! 組み立てる際に、かみ合わせる部分が外に飛び出ることなく綺麗なフォルムになるよう作られているようです。 まつぼっくりなどの火種や、100円ショップにあるような固形燃料でも使える! メスティンの料理などに向いてそうですねぇ。 使うのもったいないなぁと思うくらい綺麗だけど、機会があれば使ってみたいと思います(*・ω・)ノ きになる人は是非〜! にほんブログ村
こんにちは!emiです。 3月後半のキャンプを楽しみに過ごしていますが、その前にどうしてもなんとかしたいなぁと思っていることがあります。 キャンプの時のゴミ袋ってどうしていますか? 私たちは、ただただ、家庭用のゴミ袋を何枚か持っていって資源ごみや生ゴミを分けるということしかしていませんでした。 その結果、、、こんな感じに、、、(´・ω・`) ↓ トルテュライトの写真を撮影した時も、 キャンプの全体像を撮影した時も、 いつでも一緒に映りこんでくる白い物体!! います、いますよ!!白い物体がぁ。 なぜ、こうなるのかというと、 みんなが捨てやすい場所に置いておこう! そのまま直置きだと風で飛んでっちゃうかもしれないから、どこかにくくりつけよう。 こんなところにちょうど良い紐があるじゃぁないか! って感じでガイロープに引っ掛けた結果、目立つような感じになってしまいました。 そこでゴミ袋をどうにかよく見せるためのグッズを探してみることに。 ショップの紙袋 すぐにでも用意できるのがショップの紙袋。 広げて中にビニール袋を入れたら完了(*・ω・)ノ ゴミを捨てる時に一緒に捨てられて、便利かもですね。 おしゃれなショップ袋ならいいですけど、、ちょっと目立っちゃって、ビニール袋をそのまま出してるのとあまり変わらないかも。 100円ショップ ランドリーボックス 何かを探す時は100均! ダイソーのランドリーボックス。 100円じゃなくて、500円だけど。100均でみる500円って高いって思っちゃうけど、考えてみたら500円って安い! 汚れた時も諦めがつく値段ですよね。こういう横に広いタイプもあります。ビニールを装着してクリップなどで止めたら良い感じに使えると思います。 ランドリーボックスはかなり使えそうですね。セリアにもかわいいのがあります。 ★追記★ 3コインのゴミ箱 これも500円なんですけど、うすい丈夫な紙でできています。飛んでいっちゃうかもなので中にペットボトルなどいれて固定すればよさそうです。 ルートート ルーガービッジ コットンキャンバス おしゃれなゴミ箱を探した時に、お?と思ったのがルーガービッジのルートート。 ルーガービッジ コットンキャンバス 30L[軽量で大容量 バッグ型のごみ箱 屋内はもちろん屋外でのアウトドアのごみ出しに便利 ゴミ箱 ダストボックス ROO Garbage ルー・ガービッジ RT.GBG.COTTON CANVAS 30L-A]【ポイント1倍】【即納】ジャンル: インテリア・寝具・収納 > インテリア小物・置物 > ごみ箱 > その他ショップ: キレイスポット価格: 4,104円 ルートート ルー・ガービッジ ゴミ箱 RT.GBG.COTTON CANVAS 45L-A / ROOTOTE ルートート アウトドア キャンプ 便利グッズ バーベキュー ルーガービッジ ゴミ箱 ごみ箱 大容量 収納 新聞 おもちゃ 洗濯物 分別 軽量 折りたたみ キャンバス トート型 丸型 45リットルジャンル: インテリア・寝具・収納 > インテリア小物・置物 > ごみ箱 > その他ショップ: より良い品をより安く!マストバイ価格: 5,184円 30Lと45Lがあります。 ポケットの部分にはハンマーも入るしかなりいいです! 5000円前後で、まずまずのお値段ですね。 これは、かなりおしゃれです。たためるとはいえ、ちょっと大きいかなぁ。 車があったらこれをポチっとしたい。 ルートート ルーガービッジ 3 SORT 同じくルートート。トートバッグ型のゴミ箱になります。 ゴミ箱 ルートート ROOTOTE ルーガービッジ 3分別 持ち運び 折りたたみ 定番 アウトドア キッチン かわいい ごみ箱 30l 屋外 ゴミ 資源ゴミ 分別 スリム おしゃれ 分別用 7005 15518 R0160001ジャンル: 角型ショップ: ママファッション・雑貨 BACKYARD価格: 1,944円 これは3つセットで2000円くらいです。 これはとてもよさそうです。 ちなみにこの形に似ているランドリーボックスが、セリアにも売っています。 ビニール袋が止まるような仕組みはないのですが、クリップで止めればルートートのように使えると思います。 これは持ち運びも良さそうだなぁ、と、こちらを早速ポチっとしてみました(゚∀゚*)(*゚∀゚) ルートート 購入! コンパクトに折りたたまれた状態で到着しました。 色は、こちらの3種類。 テントに合う色を選んでみました。 素材もFREITAGに似てます。 汚れたりしてもすぐにふきとれそうです。 すでにビニール袋が装着されていました! サービスかしら?(´・ω・`) このビニールこんなふうに止められます↓ パチン↓ 考えられてますね〜。 並べてみると ↓ 「A B C」という番号も書いてあって、分別もしやすくなっています。 大きさは キンチョールと比べてみました。 30Lの大きさです。 ポケットだってあるよ! 片側はポケットなくて、こんなロゴが入っています。 軽いし、持ち運びもいいし、これは次のキャンプのときに使うのが楽しみです。 にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。 にほんブログ村
先日、キャンプチェアを見に行ったお話を書いたのですが、 その中から購入しました!! キャンプオンパレードウォールナットフォールディングチェア購入 迷いに迷ったのですが、見た目で決めてしまいました。 ※2021年頃からウォールナットフォールディングチェアから「コンダクターズチェア」と改名されています 2.6kgです。 このケースに収まるようバラバラにもなります。 もしカーミットチェアのようなチェアを探しているのなら、検討してみてください。 カーミットチェアと同じ作りです。 こんな感じに。 脚の部分に差し込み、、、 ぐっと、力を入れて、、、 ネジに部品をはめ込んで 脚の部分を組み立てます。 湾曲している部品を取り付けるのが非常に苦労しました。 頭の部分と、足元に来る部分と同じ湾曲の部品です。 これをはめ込むのに、硬くて力が必要でした。 片方を固定した後に、この金具の部分にはめ込むのですが、ギチギチ!! ただ、これは簡単にはまるタイミングもあるみたいです。 ?? テンションのかかり方みたいです。 これから使っていくと布など伸びてきたりしてもっと簡単になるらしいです。 椅子の開閉部分の部品や、ネジやロットが緩みやすいようなので、使うたびにチェックしていかなきゃなと思います。 VERTEX 20徳ツールナイフ (L-36) 【RCP】【アウトドア】【レジャー】【キャンプ】【トレッキング】【登山】【山登り】【防災】【万能ナイフ】【携帯】【携帯ナイフ】【折りたたみナイフ】【店頭受取対応商品】 ジャンル: スポーツ・アウトドア > アウトドア > ナイフ&ツール > その他 ショップ: JOYアイランド 価格: 1,090円 キャンプにこういうの持っていくといいかしらん。 たたむとこんな感じです。 このまま持ち運んでもいいし、バラしてケースにいれてもいいようになっています。 カーミットチェアの方が、キャンプオンパレードのチェアよりも座面が低いので その分コンパクトかと思います。 座面高さはカーミットチェアが30cm、キャンプオンパレードのがたぶん34cmくらい。 4cmだけですが、座り心地は変わってきます。 低いのに慣れていない人は、カーミットチェアに座るとひくっ!と思うはず。 足腰に不安がある人は、あまり低い椅子だと立ったり座ったりするのが負担になるので 家のソファや椅子の高さなどで自分ならこのくらいの高さがいいかもなぁとちょっと検討してから購入された方がいいかもです。 どっちも素敵だなと思いましたが、ウォールナットの色が気に入ったのでキャンプオンパレードに決めちゃいました。 ブログのランキングに参加しています。宜しくお願いいたします。 にほんブログ村
最近、ずっと考えていました。 キャンプの椅子のことを。 そろそろまたキャンプに行く予定ですが、もう少しキャンプでの過ごし方を まったりした時間にしたいんです。 ボーっとしたり、焚火を囲んだり、椅子にゆったり座って、、、 キャンプを始めるにあたって購入したチェアはヘリノックスのチェアワンです。 これは、車のない私たちはコンパクトに軽く!を第一優先にして考えた結果選んだものです。これで間違いない!と思っていました。 一番左の水色のものです。ネットで1脚だけ残っていて安く購入できました。 購入してから大活躍でした。 こんなに軽いのに座り心地もいいし、バーベキューやピクニックにも持って行ったりしました。 リュックの中に忍ばせておいて、出す。組み立てる、座れる。最高です! ただ、風の強いバーベキューのときは何度も倒れてみんなに直されていましたが、 最終的には倒れたままが飛ばされないと、そのままにされたこともw そう、風に弱い! その結果、、、 www.emicamp.com 穴があきました。 焚火で、キャンプチェアに穴が空く話は、web検索でもちらほら出てきます。 ヘリノックスは持ち運び、コンパクトさでは最高なチェアだけど、焚火には細心の注意が必要なチェアなのです。 火の粉に気づかないで燃えあがちゃったなんて人もいるみたいですよ、、、 そこでキャンプに適した椅子を見に行くことにしました。 一番最後に、本命のキャンプオンパレードさんのチェアのことも書いてあるので よろしくお願いします。 スノーピーク Take!チェアロング ローチェア30 まず、スノーピークを考えてみました。 プラチナ会員だし、ポイント欲しいという邪な気持ち、、、|´゚艸゚` ) Take!チェアロング 18800円 3,5kg 結構座り心地がよく、布の部分は取り外して洗えるメリットがあります。 (ホームページより) 畳むときはこんな感じ。手間なし。ちょっと長細いけど、簡単なのはいいですね。 後ろから見ると背もたれが斜めになっているので頭をつけてのんびりできそう。 ローチェア30 1.6000円 3.6kg このローチェアもよさそう。 (ホームページより) 畳むとこんな感じ。これも手間なし。すっと畳むだけ。 カーキ以外にもブラウンもあります。これは布部分洗えないみたい。書いてないから。 他にもスノーピークの椅子がありますが、気になったのはこの2つ。 カーミットチェア カーミットチェアはおしゃれキャンパーさんたちのブログによく登場しています。 お値段も輸入されてた方は安く手に入るみたいですが、25000円〜35000円くらい。 重さは、だいたい2.5kg。 www.kermitchair.jp フォールディングチェア 有名なのはコールマンですかね? ↑これは高級バージョンです。 色のバリエーションすごいあります。 御殿場のアウトレットで見た時は4500円でした。 座面高約28cm 約2.1kg カーミットチェアとフォールディングチェアってなんとなく形が似ています。 そして、、 キャンプオンパレード ウォールナットフォールディングチェア キャンプオンパレードさんへ行ってきました。 なんと!!! キャンプオンパレードさんのフォールディングチェアと本家のカーミットチェアが並んで展示されていました(`・∀・´)っ 店員さんに許可をいただいて撮影。 カーミットチェアの方が、キャンプオンパレードさんのフォールティングチェアよりも座面が低いです。 その分重さも、カーミットチェアの方が軽いです。 同じ形の、大きさ違いって感じえすね。カーミットチェアはアメリカのブランドだから、言い方を変えたのがフォールディングチェアなのかな? 座ってみました。座った時も、ちょっとミシっといいましたが(私が重いだけか?!)安定して座れます。結構ローです。 座面高30cmほど。ヘリノックスが34cmくらいなので低く感じます。 ウォールナットフォールディングチェア ロー ウォールナットの色合いが素敵ですd(●・ω・)b゙ 座りごこちは、、、、、 (●´д`。o○○o。い、、、いいじゃ〜〜んo○○o。´Д`○) おそらく、今まで座っていたヘリノックスの高さと同じくらいだからなのか、 しっくりきました。 重さはヘリノックスと比べたら、もちろん重いから、安定感もあります。 分解した時にいれるケース。 けっこう大きい。 組み立ても慣れるまでは大変そうです。 キャンプオンパレードさん www.camponparade.com オリジナルでキャンプグッズを作っています。 いつか欲しいと思ってしまった、焚火台! 20000円くらい。 チタンでできています。 このケースに入るくらいの大きさになります。程よい重さです。 名前 と 座面高さ 重さ のまとめ ヘリノックス チェアワン◆◆◆◆◆◆ 34cm 890g スノーピーク ローチェア◆◆◆◆◆◆ 30cm 3.6kg スノーピーク Take!チェア◆◆◆◆◆◆ 36cm 3.5kg コールマン フォールディングチェア◆◆◆◆◆◆ 28cm 2.1kg カーミットチェア◆◆◆◆◆◆ 30cm 2.6kg キャンプオンパレード ローチェア◆◆◆◆◆◆ 約34cm(たぶん) 2.7kg (キャンプオンパレードのフォールディングチェアにはハイもあります) どのチェアがいいのか、、、 ネットで検索したり、近くにお店があれば足を運んでみたりしています。 この中から購入しちゃいます、、、! 今度、購入チェアのレビュー書きたいと思います。 ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。 にほんブログ村
こんにちはemiです。 最近ずっと、コーナンラックを買うか迷っていました。 キャンプ道具が増えると、テントの中で置く場所に困り、、ラックがいるなぁと考え始めました。 ラックはいろいろなキャンプブログに登場しています!o(*・ω・)ノ コーナンオリジナル コーナンラック 折り畳み式木製ラック W460(3段) ナチュラル【ラッキーシール対応】ジャンル: ウッドラックショップ: コーナンeショップ 楽天市場店価格: 2,678円 木製の3段ラックはアウトドアショップでも見たことがあって、最初テーブルとして使うため買おうかなと思っていたものがありました。 そこに置いてあったラックはキャプテンスタッグの3段ラックでした。 [rakuten:yamada-denki:10337435:detail] 調べてみたら両方とも同じような作りで、コーナンの方が色がナチュラル、キャプテンスタッグの方が濃い茶色(オイルステイン)という感じです。 キャプテンスタッグは棚の高さ調整もできます。 ハイランダーからも収納袋付きで売っているようです。 Hilander(ハイランダー) ウッド3段ラック 460 専用ケース付き ブラウン UP-2549【あす楽対応】ジャンル: スポーツ・アウトドア > アウトドア > その他ショップ: ナチュラム 楽天市場支店価格: 3,250円 今回は、コーナンとキャプテンスタッグのラックを比べてみます。 コーナンとキャプテンスタッグ 3段ラックの仕様 webからの引用です↓ コーナン 【仕様】●サイズ:(約)幅46×奥行30×高さ58cm、棚有効高さ(約)24cm※木製品の為、若干の誤差はあります。●収納時サイズ:約幅46X奥行40.5X高さ10cm●重量:(約)2.0kg●耐荷重:(約)20kg(1段辺り約7kgまで)●材質:パイン材(クリア塗装) キャプテンスタッグ 【仕様】●耐荷重(約):棚板1枚10kg●棚の高さ24cm(LOW時)、27cm(HIGH時)●サイズ:幅46.5×奥行30×高さ57・64cm、収納時 46.5×40×厚さ9cm●重量・質量:3kg●材質:天然木(表面加工 オイルステイン)●生産国:ベトナム< /span> 値段はキャプテンスタッグの方が多少高いですが、対荷重がキャプテンスタッグの方が上回っているのでキャプテンスタッグにしようかなと決めました! キャプテンスタッグのラックを購入 届いた!ヾ(*´ω`)ノ゙ コンパクトです。 軽いけど、チリも積もれば〜で、どんどん重くなるキャンプ道具たち。 こんな感じです。 木の味わいがいい感じです。これ、組み立てるのコツがいるんです。 ショップで何回か体験したことがるんですが、失敗すると指を挟んだりして危険なので 小さいお子さんは特に注意してください・゚・(。д。)・゚・ LOW状態 24cmの幅です。(白い粉は徐々に取れていきます) HIGの状態 27cmの幅です。 まずは部屋に馴染むか置いてみました。 木の雰囲気がいい感じかも〜。 キャンプの時以外は、部屋に置いてみようかと思います。 組み立て収納が大変 先ほど組み立ての時、手を挟むと書きましたが、3段の棚をたたむ時に3つの棚板は同時に稼働しないため、バラバラの動きをします。 そのため、たたむ時に手を挟む可能性があります オレンジで囲んだ3つの棚がバラバラに動き、土台に引っかかることで固定されます。 ただ、コツもあって、このラックをこの写真のように横に置いて設置すると組み立てしやすいです。 3段ラックを組み立てる時、横に置いてアコーディオンのように伸ばし、 一番上の棚を引っ掛けてから立ち上げると簡単に組み立てられます。 たたむ時も同じで、横向きに置いて、アコーディオンを縮めるときのように縮めれば簡単にたためます。 「紐を装着すると、組み立ても収納も楽々!」と知り紐を取り付けようと思います。 また、自分なりに改造するという人も多く、、私も何かしてみようかな?と思います。 改造していきます タオル/小物かけ およそ2cmの幅。横幅は39cmです。 この棚の部分にタオルかけとか、シェラカップなどかけられる取っ手をつけようかな。 アイアン 壁掛け フラットバーハンガー Mサイズ /アイアン壁掛けバー【メール便発送可】ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 日用品・生活雑貨 > 収納 > 衣料収納具 > ハンガーショップ: くらしたのしもう屋価格: 1,512円 こういうアイアンの取っ手にしようか、かなり悩みました。 オークウッド ツールバー Sサイズ (ハンギングバー)/木製壁掛けバージャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 日用品・生活雑貨 > 収納 > その他ショップ: くらしたのしもう屋価格: 1,944円 「タオルバー」や「アイアンバー」などで検索するとこういったものが出てきます。 お好みで、自分にあったものを選ぶといいと思います〜。 私は、軽さを考えて、、、、これに!↓ これは革の紐です。端の部分など自分で処理するの面倒なので、、 手芸店でカバンの取っ手に使われているものを購入してきました。切りっ放しもいいと思います。上が1.5cm、下が1cmのものです。 めぐみオリジナルバッグ用 持ち手!本皮持ち手幅1.5cmX長さ50cmX厚さ3mm(両サイドに5穴のみ)国産牛本皮2本いり45g 手芸用 バッグ レザークラフト かばん 持ち手 取っ手 ゆうメール廃止に伴い、¥3980以下は代金引替えはご利用になれません。ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 手芸・クラフト・生地 > クラフト > ペーパークラフトショップ: めぐみ手芸価格: 918円 (楽天であるのは、こういうやつです) 太いものにするか、細いものにするかで悩んで、2種類買ってきてしまいました。 お金のロスです、、、。私の悪いクセです。 しかもカバンの取っ手(持ち手)は2本で1つです。1本ずつ買いたかったな〜。 革をビスで固定。 家にインパクトドライバーがあったのでビスでしっかり取り付けました。 革紐は細い1cm幅のものにしました。紐の長さは33cmです。 タオルをかけるとこんな感じになります。 さらに、、革紐が2本あるから2段目の棚にもつけてしまえ!! 2段目にシェラカップをかけてみました。 紐の取り付け およそ1mの紐を購入し取り付けてみました。 紐の幅は2cmです。 紐もビスで止めました。 たたむとこのようになります。 たたみ方 写真は床に横に置いていますが、立てたままでも簡単にたためます。 取り付けた紐を引っ張りあげると、、 3つの棚が連動して動くようになります。 これで簡単にたたむことができます。 最初に考えたついた人すごいです!!!! 紐はたたんだ時に邪魔にならないように止めるためにハトメのスナップボタンを付けました。 部屋の中でも大活躍。 総合価格 ラック 3278円 革取っ手 2本900円(高いので他で代用できそうです) 紐 140円(色にこだわらなければ100円ショップでも買えます) 次のキャンプに持っていくのが楽しみです。 ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村
テントのインナーマットってどうしていますか? 最初に買ったテントはケシュアで、それにはキャプテンスタッグのマットを使っていました。 これを2つ買って、旦那とシュラフの下にひいて使っていました。 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) EVAフォームマット×2【お得な2点セット】 56×182cm M-3318ジャンル: マットショップ: ナチュラム 楽天市場支店価格: 4,280円 フォームマットです。すごく安かったのと、使い心地もいいし、少しかさばるけど軽いのでかなり満足でした。 次に購入したテントはスノーピークのエントリーパックTTでした。 エントリーパックTTのテントは「ヴォールト」です。 適当にあうものを見繕って安くすませるか、純正のものを使ってぴったり入るようにするか、、、 かなり悩みました。 ベテランさんでしたら、今までの経験で何を使うか決められるのでしょうが、経験がないため、適当に見繕うこともできないのです。 結局、高くてもいいので、スノーピークのマットを購入することにしてしまいました。 こんな感じのです。 これのヴォールト用を14800円で購入。たか〜〜〜い。 これが、けっこう大きいんですよね(´・ω・`) 驚きました。かさばります。 でも純正なのでピッタリで使いやすかったです。しかし、このマットをひいただけじゃシュラフで眠るとき体が痛たくて、結局キャプテンスタッグのフォームマットを持っていって使っていました。 高いわりに、使えないな、、、そんな気持ちが強く湧きました。 でも、メーカーから出てるテントのインナーマットって同じような感じで、それだけで眠ると体が痛いのが当たり前って感じのようです。 トルテュライトを購入したときも、このヴォールトのマットを使っていて、ほぼ同じような形なので問題なく使えていました。 上がヴォールト ヴォールトのグランドシートは220×285cm 下がトルテュ トルテュのグランドシートは220×302cm 横幅が少しだけトルテュが大きいだけでなので、ヴォールトのもので事足りました。 でも、エントリーパックTTをマットとともに売ってしまったため、トルテュライトのマットをどうするか悩みました。 結局インナーマットを買っても、キャプテンスタッグのフォームマットをひくわけですから、、、。 それでもインナーマットがあることで、大地の温度を少しはカットできるのです。 それにテントの破れ防止にもなります。 そこで良さそうな大きさのマットを探したところ、コールマンのインナーマット300を購入してみることにしました。 購入するまで気づかなかったのですが、およそ3m×3mのマットは半分に分かれていてとても使いやすくなっていました。 なので・・・ こんな風に少し大きさが違っても重ねて調節できるのです! スノーピークのマットより、使いやすいかも。 他のテントにも使える幅が広がりそうです。 ただ、やっぱり大きいですけどね!かさばります。 もし迷っている方がいるならば、コールマンのように二つに分かれているのがかなり便利だと伝えたいです。 あとはフォームマットの大きいものをかって使うのが一番安上がりでいいと思います。 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) EVAフォームマット(ダブル) 140x217cm 【 キャンプ用品 テント マット グランドシート キャプテンスタッグ レジャー用品 テントシート アウトドア用品 】ジャンル: スポーツ・アウトドア > アウトドア > テント・タープ > テントアクセサリー > グランドシート・テントマットショップ: パーティワールド価格: 4,850円 類似品でかなり安い物もあります。 さて、最近サーカスTCを購入しましたが、冬はインナーなど入れずにコットで使用したいと考えています。 テンマクホームページより↓ 暖かくなってきて虫が心配なときにはインナーテントを使いたいなぁと思っているのですが、売り切れてるんですよね〜 次回入荷は8月らしいです。 うわぁ〜やっぱり人気なんだなぁ。 インナーいらないかな〜とおも思うのですが、私、朝かなり早起きなので旦那がインナーの中で寝てくれてたら、私が活動してても気にならないかなと(´・ω・`) テンマクのホームページより ホームページに書かれていますが、ハーフのインナーだと少し土間みたいなのができて便利とのこと。 でも・・・売り切れてる。 フルインナーってのもあるけど、、、、 フルインナーだと、雨降ったら入ってきそうですね、タープがあればいいのかな。 でも大きすぎるな、フル!!! ハーフインナーもハーフにしては大きいような感じもします。 いろいろ調べてみるとogawaのピルツ12のハーフインナーがいい感じらしいです。 テンマクのインナーハーフだとサーカスTCの3分の2くらいがうまるみたいですが、ピルツ12ハーフインナーだと、サーカスTCの半分くらいがうまるようです。 悩むことが増えましたが、キャンプで考えることは楽しい悩みです。 これもキャンプの醍醐味ですね! にほんブログ村
こんにちは(*・ω・)ノemiです。めっきり暖かくなりました。 さて、、、 テンマクのサーカスTCが4月中旬以降販売が始まると聞いてから、ずーーーっと日程が決まるのを心待にしていました。 「キャンプ場で見かけるあのかっこいい三角のテントなんだろう…」 始めたころよく思っていました。 「テントマークって書いてある」(・・φ スマホで調べて、ずっと欲しいと思っていたのです。 友達のキャンパーの子もサーカスTCを持っていて、いつか一緒に同じ幕でキャンプしたいねなんて思ったりして…… WILD-1のホームページも、アマゾンも売り切れ。欲しい時にはないってやつですよ。 ブログとか調べると、2018年の秋や冬頃には WILD-1に行ったらサーカスTC売ってたから購入、くらいのノリで買えてる方が多いようでしたから… 定番のメルカリももちろんチェックしていました。毎日のように、というより時間があれば見ていました。が、どれもだいたい値段が定価よりも高くて、断念。 ファスナーが前のモデルでも、少しくらいなら汚れていてもいいから欲しい!と思っていましたが、ちょっとでも定価に近いものがメルカリに出ると即買われてしまいます。 そんななかの販売日程決定は、サーカスTCを心待ちにしていた全キャンパーの心をどんなに躍らせたことか。 日程が確定してからは、そわそわして、サーカスTCを買う夢まで見る始末。 夢では私の前の人までは赤いポールのサーカスTCなのに、私からオレンジのポールになるという、よくわからない夢でした。そもそもサーカスTCのポールは黒です。 決まった日程は4月19日(金)18時から楽天の WILD-1で販売、 4月21日(日)に各店頭での販売でした。(印西は後日) 19日金曜日の18時の楽天で購入したい!楽天ポイントつくし。 そんなこと、サーカスTCが欲しい人みんなが思っていたと思うのですが、甘く見ていた私は、当日18時に購入したら絶対買えると思っていました。 秒数でわかる時刻タイマーを見ながら、17時59分59秒に、用意していた WILD-1の「サーカスTC」の検索ボタンを押して表示されたサーカスTCの画面を見て、鼓動が早くなりました。すぐに買い物かごに入れたのですが、、、、 購入ボタンを押した時には「エラーご購入いただけない商品」みたいな言葉が出て購入できませんでした。 買い物かごに入れずに、購入を押せばよかった!!!同じ状況の人はみんなくやしかったことでしょう。(´・ω・`) 「はぅ!」と思わず言葉が漏れ出てしまいました。 それでもそこまで絶望的な気持ちにならなかったのは、店頭で販売される! そこで手に入れられる可能性がある!!という希望があったからかもしれません。 それにWILD-1のオンラインでも4月24日(水)18時から販売されるようです。 ちなみに、サーバーの問題で 楽天へ変更されたようです。 なので、ゴールデンウィーク前にワンチャン楽天購入できるんです! でも、この楽天購入も無理だったら5月以降チャレンジしていくしかありません。 ゴールデンウィークに新しいテントを試したい。 4月21日に、どこかの店舗にいくしかない。 いてもたってもいられず、恥ずかしいし、塩対応されたらショックだなぁという気持ちを抑えて、、、 店舗に電話してみることに! WILD-1の店員さん、めちゃいい人! サーカスTCの問い合わせ沢山きてるらしいのに、すごく丁寧に話してくれました。 個数はいうことができず、当日、どのくらい人がくるかも正直わからないという感じでした。 個数はきっと店舗で違うから、個数を言っちゃうと、多いところに殺到しちゃうとかあるんでしょうか。 都内でどこも遠くて、どこに行くか迷ってるとお話ししたら 「越谷レイクタウンが一番、、大きい店舗なので、、、」 と言葉を濁しながらお話しされたので、おそらくですが、越谷がこのあたりだと一番個数が多いのかもしれません。 店員さんが「転売で高く販売されている方がいますが、サーカスTCは今後も生産が続きます。5月以降も定期的に販売されますから、今回は、2019年の初回ということで殺到していますが、買えなくてもあきらめないで、他の月の販売を待ってください」と言っていました。 今ほしいから高くても転売品を購入したくなる気持ちはわかります。 でも、買えなくなるわけじゃないから、転売の高いものを買わないで欲しいという気持ちが伝わってきました。 日曜日に早く行くか迷っていると 悪魔のささやきが(旦那です) 「朝早くいって買えないより、メルカリで高いの買っちゃったほうが楽じゃない?」 そんなことを言ってくるのです。(本当にいいメルカリの方は妥当な値段で出してくれますが) たしかに… 朝並びにいって買えなかったら、悲しすぎる。 でも、店員さんの転売を買わないで欲しいという気持ちも… 並んで買えなかったら、気持ち良く次回を待とう!そう決心して、朝早く行くことにしたのです。 WILD-1、きました!!!改装中の店舗。知らなかった。 越谷レイクタウンは足を運んだことがなかったので、多摩ニュータウン店へ来てみました。 実はお台場のデックスお台場店か迷ったのですが、デックスってどこで並んでいいかわからなくてやめておきました。 17個。写真がちょっと朝日あたってるっぽい色ですよねw 早く来てよかった〜。 座ってる人数からして、購入できそうでした。私が来てから、30分くらいたって、人数に達しました。 そして、9時ころ、整理券をもらえました。整理券の裏にはハンコが教えてあって、不正できないようになっています。 デックスお台場は14個だったようです。 越谷レイクタウンの情報はツイッターでは見つけられず。 名古屋守山店がまさかの60個!すごいですね。 4月以降の入荷予定について 4月18日現在、6回の入荷予定がございます。それぞ入荷確定日と販売チャンネルが確定しましたらこちらのページでお知らせいたします。 ・5月中旬 ・6月上旬 ・7月上旬 ・9月下旬 ・10月下旬 ・11月下旬 とかいてありますので、 今後は、普通に WILD-1いったらサーカスTC置いてあった!くらいになるんじゃないでしょうか。 楽しみです(゚∀゚*)(*゚∀゚) あとは、タープを購入したいです。 あ、コットも(´・ω・`) にほんブログ村
今週は考えることがたくさんあって、勝手に忙しい感じになっていました。 その考えることの1つだったのがアルペンのことです。 遠いし、どうしようかな〜と思っていたのですが、、、、、、、、、 2019年、4月19日にオープンした アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア柏店 へ行ってきました! アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア 柏店 www.alpen-group.jp アルペンの最上級のお店! 全国に6店舗がオープン。(これからオープンするところもあります) 体験型の大型アウトドアショップです。 アクセス 千葉県柏市風早1丁目6-1 このあたりは、大型施設が多くて、かなり賑わっていました。 車でのアクセスなら楽々です。アルペンにもたくさん停められる立体駐車場があるようです。 しかし、車がない私たち夫婦は電車とバスで行くことにしました。 電車とバス 柏駅までとりあえず向かいます。 それからバス停の1番のバス停に並びます。 1番のバス停には沼南車庫行きのバスがやってくるのですが、 ●セブンパークアリオ柏前 ●工業団地経由 この2パターンのバスがやってきます。 この「セブンパークアリオ柏前」で降りたいので、かならずこちらのバスに乗って行きます。セブンパークアリオ柏前からアルペンは歩いて3分〜くらいです。 時刻表です。 時刻表のマークと電光掲示板を見て気をつけて向かいましょう! 柏駅からはバスで30分ほどかかりました。 駅から大きな道を行くのではなく狭い1車線の道を行くため、混んでいて時間がかかりました。 セブンパーク アリオの前で降りると、「アルペン 駐車場 満車」の看板が。 オープンから2日目の土曜日ですので、満車だったのでしょう。 最初だけだと思います。 というのも駐車場はかなりの大きさのようでしたので! 到着するとすぐに目に入る、スノーピークの住箱。カフェになっています。 11時〜16時まで。 店内 店舗の中はテントが展示されていて、子供達がおおはしゃぎ。 1階がキャンプフロア。 2階がアウトドアファッション 3階が山やトレッキング、クライミングなどなどスポーツ関係のフロア。 私は1階のキャンプ目当てなので主に1階にいました。 チェアがたくさん。 チェアで休む人もたくさん。 かわいいランタンコーナー。 スマイルランタンの他に、スイッチヴァージョンもあるんですね(゚∀゚*)(*゚∀゚) 『インテリアライト』 スマイル スイッチ LED ライト 【即納】 スマイルランタン キャンプ アウトドア ギフト 贈答品 常夜灯 LEDライト 懐中電灯 こども 癒し キッズ ディスプレイ インテリア かわいい オシャレ smile light ライト おもしろ雑貨ジャンル: インテリア・寝具・収納 > ライト・照明 > その他ショップ: 癒しグッズ専門店 なごみ価格: 756円 ヘリノックスとノルディスクがコラボしたベッドやチェアもありました。 カラフルでかわいい小物が多かったです。 テントファクトリーの3段ラック つやつやしてました。 ソトラボのタープがあったり、コールマンやスノーピーク、ロゴスなどブランドのコーナーもありました。 子供が遊べるコーナーも充実していました。 結構、ハード目な遊び道具もあるので、親が怪我などに気をつけてあげながら、 一緒に遊ぶ感じのコーナーが多いなと思いながら通り過ぎました。 テントの設営などもしながら説明もしてくるようです。 見るだけで何も買わず、帰ることにW 見られただけでも大満足。 でも遠いから、もうこないかも、こられないかもです!!! 帰りのバス 帰りのバスもセブンパークアリオ柏前から乗ります。 セブンパークアリオはこれ↓ めちゃくちゃ大きな複合施設です。車の往来が多くて隠れてますけど。 バスですが、行きと違って柏駅に向かうバスに乗るだけ。時刻表です。 道が混んでいるので、だいたいのバスが遅れてきてました。 帰りも30分はかかりました。電車やバスで行く人は参考にしてみてください。 写真が少なくてすみません〜。 にほんブログ村
キャンプ初めてそろそろ1年たちます。 車を持たない、都内の小さな部屋のマンションに住む夫婦ですので、キャンプに行くときなるべく荷物を小さくまとめることが大切になってきます。 しかし、キャンプを始めると必要なものや欲しいものが増えて… 結果当初よりずーーーーっと荷物がふえてしまいました(;´д`) キャンプ道具は重ねて収納! なのでスタッキングできるクッカーやコッヘルがあたりまえのように売られています。 ティファールもすごいですけど、アウトドアの調理器具を知ってたら、家の調理器具もスノーピークのフィールドクッカーにしてたかも! スノーピーク snow peak フィールドクッカー PRO.1 CS-021 [アウトドア キャンプ]ジャンル: クッカーショップ: sotosotodays -ソトソトデイズ-価格: 15,984円 かっこいいです。 そう、それで、荷物をなるべくコンパクトにするために スタッキングできるものを考えてみたのですが、誰もがスタッキングしそうなマグについて考えてみました。 うちにある300mlのスノーピークのマグです。これが2つあります。 チタンのシングルマグです。 同じサイズが2つだとスタッキングできません。 この300は450mlのマグとスタッキングできます! 300って温かい飲み物を飲む時にちょうどいいですけど、お酒を割って飲む人には小さい大きさです。なので450mlほしいなぁと思っていたのでちょうどいいです。 ちなみにダブルマグだとスタッキングできません。店頭で試したんですけど、 シングルの300とダブルの450も入りませんでした。 チタンダブルマグだと温かいものは冷めにくいし、冷たいものも持続できるのでダブルマグ買おうかなと思っていたのですが、値段が高いのでやめました。 スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ 450/MG-053R (snowpeak) |アウトドア アウトドア用品 アウトドアー 用品 アウトドアグッズ キャンプ キャンプ用品ジャンル: カップショップ: クロスキャンパー価格: 4,838円 どうしようかなぁ、スノピのシングルの450mlのマグを買うか迷っていました。 【期間限定5%OFFクーポンでお得にお買い物】 スノーピーク snow peak 食器 チタンシングルマグ 450 MG-143 odジャンル: カップショップ: ヒマラヤアウトドア専門店価格: 2,462円 ラインキャラクターとコラボした時に、買おうかな?と悩みまくりました。 でも、スノーピークのマグって他の人と結構かぶってて、迷子になることも〜。 ちなみに、こういったカップマーカーもあります。 かわいいです(´・ω・`) 他にスタッキングできそうなかわいいマグも探してみることにしました。 それで、もしやあのマグがスタッキングできるのでは、、と思い出しのが、 スノピと同じ新潟、燕市で作られているマグ。 ツバメラタン(゚∀゚*)(*゚∀゚) ステンレスのマグです。 見た目もかわいい〜! スタッキングできるのか、、、 おぅ?入るかな???? はいった!(*・ω・)ノ 持ち手が折りたためないところがマイナスポイントかもしれません。 前回行った、かずさオートキャンプ場でデビュー。白がかわいいです。 問題は、この白い色が塗装なので、ぶつけたり落とすことでヒビが入ったり、そこからハゲていくということです。 千葉県柏木にアルペンがオープンするので、気になっています! オープンしたら行ってみたいと思っている今日この頃です。 www.alpen-group.jp にほんブログ村
ビーコンライトのことを書きたいと思います。 Barebones Living BEACON LIGHT LED このランタンを選んだ理由 見た目がいい 軽くてコンパクト 充電式 とっても軽くて持ち運びに最高のライトです。 カラビナでかけることもできますが、自立もします。 【特徴】 調光可能 充電式バッテリー 220ルーメンの明るさ Lowパワー設定で約200時間連続点灯 点灯時に音がしない 吊るしても置いても使えるデザイン 3色展開 まず「1、2、3、4」のことについて。 調光可能で、3段階ほど調節できます。 一番ハイパワーにすると家にいるくらいの快適な明るさになります。 さすが220ルーメン! 一度、フルの明るさを体験するとテント内ではフルで付けてしまいます。 ハイパワーだとサイト情報では3時間くらいしかもたないとのこと。 まだ3、4回しか使っていないということもあるのか、ハイパワーで4〜5時間くらい持ちました。寒さとか関係あるのかもしれません。 長持ちさせたければ、必ずLowパワーやMidパワーで使用した方がいいです。 うちはビーコンライトの軽さと可愛さから2つ持っていますが、調子に乗って外とテント内でハイパワーで付けていたら両方とも5時間くらいで消えて真っ暗になりましたw 他にランタンがあったのと、充電バッテリーを持っていてよかったです。 続いて「5、6、7」ですが。 点灯時に音がしないことが何がいいのかと思っていましたが、夜中、テント内でライトをつけるとき静かでした。お子さんとかいたら起こさなくていいよ、ってことかもです。 そして、吊るしても置いてもいいデザイン! ✳︎サイトより↑ かっこいいです。 そして3色展開。 うちはアンティークブロンズとカッパーの2色を買いましたが、レッドもよかったなぁと後悔しています。レッドってテントのサンドカラーにも、ホワイト系にもさし色になって何でも合うんですよね! スペック 【サイズ】 高さ15.2 幅7.6 【スペック】防水性あり 【充電時間】4〜5時間 【連続点灯時間】Lowパワー:200時間、Midパワー:5〜6時間、Hiパワー:3時間 【明るさ】30~220ルーメン 注意 バッテリーの寿命を維持するために、使わない時期が長なりそうな場合、 3〜4ヶ月に1度ビーコンのバッテリーを充電した方がいいようです。 ネックなのは、やはり、、、、お値段かもしれません。 ベアボーンズリビング Barebones Living ビーコンライトLED2.0 20230005004000 [ランタン USB]ジャンル: ランタンショップ: sotosotodays -ソトソトデイズ-価格: 5,940円 これを購入したときの私の脳みそはキャンプウィルスに侵されていてポチっとしてしまっていました。 部屋にもなじむデザイン。 まとめ 軽さ、デザインで選ぶなら買いです! ただ、充電式ということを念頭に置いて、自分がどのくらいの時間、どういう明るさで使用するのかによって、このランタン1つでは不安です。 他のランタンと併用して使うことが好ましいかと思います。 今、楽天でお買い物マラソンがきてて、また何か買ってしまいそうですw キャンプのこと考えると楽しいです。 にほんブログ村のランキングに参加しています。 宜しくお願いします。 にほんブログ村
BE-PALの付録が気になって買っちゃいました。 MINI焚き火台がついてくるというので…何に使うのか、どう使うのか、一体いつ使うのか!関係なく買っちゃいました(´・ω・`) 雑誌もキャンプ&ギア大全ということで楽しめそうですし! BE-PALって私は知らなかったのですが、男性は大体この雑誌知ってるんですね。 というのも2人の男性から「BE-PALじゃん!」と言われたので… ついてくる付録なのですが、こんなにコンパクト。 ステンレスMINI焚き火台を使いこなせ! SHO'Sとコラボして作ったものです。 SHO'S イコール 笑’s 【 笑’s 】焚き火グリル『 B-6君 』ジャンル: スポーツ・アウトドア > アウトドア > 燃料・燃料器具 > 焚き火台ショップ: 秀岳荘NETSHOP価格: 5,076円 ゆるキャンにも登場したコンパクト焚き火グリル B-6君で有名な笑’sです。 雑誌の説明書きにも人気アニメに登場したことが書いてありました(゚∀゚*)(*゚∀゚) 中身を出してみました。 パーツ1つ1つとても綺麗です。 雑誌の付録のレベルなの?というくらい精巧です。 組み立ててみました!雑誌800円で、焚き火台が付いてくるなんて、、、!!! 組み立てる際に、かみ合わせる部分が外に飛び出ることなく綺麗なフォルムになるよう作られているようです。 まつぼっくりなどの火種や、100円ショップにあるような固形燃料でも使える! メスティンの料理などに向いてそうですねぇ。 使うのもったいないなぁと思うくらい綺麗だけど、機会があれば使ってみたいと思います(*・ω・)ノ きになる人は是非〜! にほんブログ村
こんにちは!emiです。 3月後半のキャンプを楽しみに過ごしていますが、その前にどうしてもなんとかしたいなぁと思っていることがあります。 キャンプの時のゴミ袋ってどうしていますか? 私たちは、ただただ、家庭用のゴミ袋を何枚か持っていって資源ごみや生ゴミを分けるということしかしていませんでした。 その結果、、、こんな感じに、、、(´・ω・`) ↓ トルテュライトの写真を撮影した時も、 キャンプの全体像を撮影した時も、 いつでも一緒に映りこんでくる白い物体!! います、いますよ!!白い物体がぁ。 なぜ、こうなるのかというと、 みんなが捨てやすい場所に置いておこう! そのまま直置きだと風で飛んでっちゃうかもしれないから、どこかにくくりつけよう。 こんなところにちょうど良い紐があるじゃぁないか! って感じでガイロープに引っ掛けた結果、目立つような感じになってしまいました。 そこでゴミ袋をどうにかよく見せるためのグッズを探してみることに。 ショップの紙袋 すぐにでも用意できるのがショップの紙袋。 広げて中にビニール袋を入れたら完了(*・ω・)ノ ゴミを捨てる時に一緒に捨てられて、便利かもですね。 おしゃれなショップ袋ならいいですけど、、ちょっと目立っちゃって、ビニール袋をそのまま出してるのとあまり変わらないかも。 100円ショップ ランドリーボックス 何かを探す時は100均! ダイソーのランドリーボックス。 100円じゃなくて、500円だけど。100均でみる500円って高いって思っちゃうけど、考えてみたら500円って安い! 汚れた時も諦めがつく値段ですよね。こういう横に広いタイプもあります。ビニールを装着してクリップなどで止めたら良い感じに使えると思います。 ランドリーボックスはかなり使えそうですね。セリアにもかわいいのがあります。 ★追記★ 3コインのゴミ箱 これも500円なんですけど、うすい丈夫な紙でできています。飛んでいっちゃうかもなので中にペットボトルなどいれて固定すればよさそうです。 ルートート ルーガービッジ コットンキャンバス おしゃれなゴミ箱を探した時に、お?と思ったのがルーガービッジのルートート。 ルーガービッジ コットンキャンバス 30L[軽量で大容量 バッグ型のごみ箱 屋内はもちろん屋外でのアウトドアのごみ出しに便利 ゴミ箱 ダストボックス ROO Garbage ルー・ガービッジ RT.GBG.COTTON CANVAS 30L-A]【ポイント1倍】【即納】ジャンル: インテリア・寝具・収納 > インテリア小物・置物 > ごみ箱 > その他ショップ: キレイスポット価格: 4,104円 ルートート ルー・ガービッジ ゴミ箱 RT.GBG.COTTON CANVAS 45L-A / ROOTOTE ルートート アウトドア キャンプ 便利グッズ バーベキュー ルーガービッジ ゴミ箱 ごみ箱 大容量 収納 新聞 おもちゃ 洗濯物 分別 軽量 折りたたみ キャンバス トート型 丸型 45リットルジャンル: インテリア・寝具・収納 > インテリア小物・置物 > ごみ箱 > その他ショップ: より良い品をより安く!マストバイ価格: 5,184円 30Lと45Lがあります。 ポケットの部分にはハンマーも入るしかなりいいです! 5000円前後で、まずまずのお値段ですね。 これは、かなりおしゃれです。たためるとはいえ、ちょっと大きいかなぁ。 車があったらこれをポチっとしたい。 ルートート ルーガービッジ 3 SORT 同じくルートート。トートバッグ型のゴミ箱になります。 ゴミ箱 ルートート ROOTOTE ルーガービッジ 3分別 持ち運び 折りたたみ 定番 アウトドア キッチン かわいい ごみ箱 30l 屋外 ゴミ 資源ゴミ 分別 スリム おしゃれ 分別用 7005 15518 R0160001ジャンル: 角型ショップ: ママファッション・雑貨 BACKYARD価格: 1,944円 これは3つセットで2000円くらいです。 これはとてもよさそうです。 ちなみにこの形に似ているランドリーボックスが、セリアにも売っています。 ビニール袋が止まるような仕組みはないのですが、クリップで止めればルートートのように使えると思います。 これは持ち運びも良さそうだなぁ、と、こちらを早速ポチっとしてみました(゚∀゚*)(*゚∀゚) ルートート 購入! コンパクトに折りたたまれた状態で到着しました。 色は、こちらの3種類。 テントに合う色を選んでみました。 素材もFREITAGに似てます。 汚れたりしてもすぐにふきとれそうです。 すでにビニール袋が装着されていました! サービスかしら?(´・ω・`) このビニールこんなふうに止められます↓ パチン↓ 考えられてますね〜。 並べてみると ↓ 「A B C」という番号も書いてあって、分別もしやすくなっています。 大きさは キンチョールと比べてみました。 30Lの大きさです。 ポケットだってあるよ! 片側はポケットなくて、こんなロゴが入っています。 軽いし、持ち運びもいいし、これは次のキャンプのときに使うのが楽しみです。 にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。 にほんブログ村
先日、キャンプチェアを見に行ったお話を書いたのですが、 その中から購入しました!! キャンプオンパレードウォールナットフォールディングチェア購入 迷いに迷ったのですが、見た目で決めてしまいました。 ※2021年頃からウォールナットフォールディングチェアから「コンダクターズチェア」と改名されています 2.6kgです。 このケースに収まるようバラバラにもなります。 もしカーミットチェアのようなチェアを探しているのなら、検討してみてください。 カーミットチェアと同じ作りです。 こんな感じに。 脚の部分に差し込み、、、 ぐっと、力を入れて、、、 ネジに部品をはめ込んで 脚の部分を組み立てます。 湾曲している部品を取り付けるのが非常に苦労しました。 頭の部分と、足元に来る部分と同じ湾曲の部品です。 これをはめ込むのに、硬くて力が必要でした。 片方を固定した後に、この金具の部分にはめ込むのですが、ギチギチ!! ただ、これは簡単にはまるタイミングもあるみたいです。 ?? テンションのかかり方みたいです。 これから使っていくと布など伸びてきたりしてもっと簡単になるらしいです。 椅子の開閉部分の部品や、ネジやロットが緩みやすいようなので、使うたびにチェックしていかなきゃなと思います。 VERTEX 20徳ツールナイフ (L-36) 【RCP】【アウトドア】【レジャー】【キャンプ】【トレッキング】【登山】【山登り】【防災】【万能ナイフ】【携帯】【携帯ナイフ】【折りたたみナイフ】【店頭受取対応商品】 ジャンル: スポーツ・アウトドア > アウトドア > ナイフ&ツール > その他 ショップ: JOYアイランド 価格: 1,090円 キャンプにこういうの持っていくといいかしらん。 たたむとこんな感じです。 このまま持ち運んでもいいし、バラしてケースにいれてもいいようになっています。 カーミットチェアの方が、キャンプオンパレードのチェアよりも座面が低いので その分コンパクトかと思います。 座面高さはカーミットチェアが30cm、キャンプオンパレードのがたぶん34cmくらい。 4cmだけですが、座り心地は変わってきます。 低いのに慣れていない人は、カーミットチェアに座るとひくっ!と思うはず。 足腰に不安がある人は、あまり低い椅子だと立ったり座ったりするのが負担になるので 家のソファや椅子の高さなどで自分ならこのくらいの高さがいいかもなぁとちょっと検討してから購入された方がいいかもです。 どっちも素敵だなと思いましたが、ウォールナットの色が気に入ったのでキャンプオンパレードに決めちゃいました。 ブログのランキングに参加しています。宜しくお願いいたします。 にほんブログ村
最近、ずっと考えていました。 キャンプの椅子のことを。 そろそろまたキャンプに行く予定ですが、もう少しキャンプでの過ごし方を まったりした時間にしたいんです。 ボーっとしたり、焚火を囲んだり、椅子にゆったり座って、、、 キャンプを始めるにあたって購入したチェアはヘリノックスのチェアワンです。 これは、車のない私たちはコンパクトに軽く!を第一優先にして考えた結果選んだものです。これで間違いない!と思っていました。 一番左の水色のものです。ネットで1脚だけ残っていて安く購入できました。 購入してから大活躍でした。 こんなに軽いのに座り心地もいいし、バーベキューやピクニックにも持って行ったりしました。 リュックの中に忍ばせておいて、出す。組み立てる、座れる。最高です! ただ、風の強いバーベキューのときは何度も倒れてみんなに直されていましたが、 最終的には倒れたままが飛ばされないと、そのままにされたこともw そう、風に弱い! その結果、、、 www.emicamp.com 穴があきました。 焚火で、キャンプチェアに穴が空く話は、web検索でもちらほら出てきます。 ヘリノックスは持ち運び、コンパクトさでは最高なチェアだけど、焚火には細心の注意が必要なチェアなのです。 火の粉に気づかないで燃えあがちゃったなんて人もいるみたいですよ、、、 そこでキャンプに適した椅子を見に行くことにしました。 一番最後に、本命のキャンプオンパレードさんのチェアのことも書いてあるので よろしくお願いします。 スノーピーク Take!チェアロング ローチェア30 まず、スノーピークを考えてみました。 プラチナ会員だし、ポイント欲しいという邪な気持ち、、、|´゚艸゚` ) Take!チェアロング 18800円 3,5kg 結構座り心地がよく、布の部分は取り外して洗えるメリットがあります。 (ホームページより) 畳むときはこんな感じ。手間なし。ちょっと長細いけど、簡単なのはいいですね。 後ろから見ると背もたれが斜めになっているので頭をつけてのんびりできそう。 ローチェア30 1.6000円 3.6kg このローチェアもよさそう。 (ホームページより) 畳むとこんな感じ。これも手間なし。すっと畳むだけ。 カーキ以外にもブラウンもあります。これは布部分洗えないみたい。書いてないから。 他にもスノーピークの椅子がありますが、気になったのはこの2つ。 カーミットチェア カーミットチェアはおしゃれキャンパーさんたちのブログによく登場しています。 お値段も輸入されてた方は安く手に入るみたいですが、25000円〜35000円くらい。 重さは、だいたい2.5kg。 www.kermitchair.jp フォールディングチェア 有名なのはコールマンですかね? ↑これは高級バージョンです。 色のバリエーションすごいあります。 御殿場のアウトレットで見た時は4500円でした。 座面高約28cm 約2.1kg カーミットチェアとフォールディングチェアってなんとなく形が似ています。 そして、、 キャンプオンパレード ウォールナットフォールディングチェア キャンプオンパレードさんへ行ってきました。 なんと!!! キャンプオンパレードさんのフォールディングチェアと本家のカーミットチェアが並んで展示されていました(`・∀・´)っ 店員さんに許可をいただいて撮影。 カーミットチェアの方が、キャンプオンパレードさんのフォールティングチェアよりも座面が低いです。 その分重さも、カーミットチェアの方が軽いです。 同じ形の、大きさ違いって感じえすね。カーミットチェアはアメリカのブランドだから、言い方を変えたのがフォールディングチェアなのかな? 座ってみました。座った時も、ちょっとミシっといいましたが(私が重いだけか?!)安定して座れます。結構ローです。 座面高30cmほど。ヘリノックスが34cmくらいなので低く感じます。 ウォールナットフォールディングチェア ロー ウォールナットの色合いが素敵ですd(●・ω・)b゙ 座りごこちは、、、、、 (●´д`。o○○o。い、、、いいじゃ〜〜んo○○o。´Д`○) おそらく、今まで座っていたヘリノックスの高さと同じくらいだからなのか、 しっくりきました。 重さはヘリノックスと比べたら、もちろん重いから、安定感もあります。 分解した時にいれるケース。 けっこう大きい。 組み立ても慣れるまでは大変そうです。 キャンプオンパレードさん www.camponparade.com オリジナルでキャンプグッズを作っています。 いつか欲しいと思ってしまった、焚火台! 20000円くらい。 チタンでできています。 このケースに入るくらいの大きさになります。程よい重さです。 名前 と 座面高さ 重さ のまとめ ヘリノックス チェアワン◆◆◆◆◆◆ 34cm 890g スノーピーク ローチェア◆◆◆◆◆◆ 30cm 3.6kg スノーピーク Take!チェア◆◆◆◆◆◆ 36cm 3.5kg コールマン フォールディングチェア◆◆◆◆◆◆ 28cm 2.1kg カーミットチェア◆◆◆◆◆◆ 30cm 2.6kg キャンプオンパレード ローチェア◆◆◆◆◆◆ 約34cm(たぶん) 2.7kg (キャンプオンパレードのフォールディングチェアにはハイもあります) どのチェアがいいのか、、、 ネットで検索したり、近くにお店があれば足を運んでみたりしています。 この中から購入しちゃいます、、、! 今度、購入チェアのレビュー書きたいと思います。 ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。 にほんブログ村
こんにちはemiです。 最近ずっと、コーナンラックを買うか迷っていました。 キャンプ道具が増えると、テントの中で置く場所に困り、、ラックがいるなぁと考え始めました。 ラックはいろいろなキャンプブログに登場しています!o(*・ω・)ノ コーナンオリジナル コーナンラック 折り畳み式木製ラック W460(3段) ナチュラル【ラッキーシール対応】ジャンル: ウッドラックショップ: コーナンeショップ 楽天市場店価格: 2,678円 木製の3段ラックはアウトドアショップでも見たことがあって、最初テーブルとして使うため買おうかなと思っていたものがありました。 そこに置いてあったラックはキャプテンスタッグの3段ラックでした。 [rakuten:yamada-denki:10337435:detail] 調べてみたら両方とも同じような作りで、コーナンの方が色がナチュラル、キャプテンスタッグの方が濃い茶色(オイルステイン)という感じです。 キャプテンスタッグは棚の高さ調整もできます。 ハイランダーからも収納袋付きで売っているようです。 Hilander(ハイランダー) ウッド3段ラック 460 専用ケース付き ブラウン UP-2549【あす楽対応】ジャンル: スポーツ・アウトドア > アウトドア > その他ショップ: ナチュラム 楽天市場支店価格: 3,250円 今回は、コーナンとキャプテンスタッグのラックを比べてみます。 コーナンとキャプテンスタッグ 3段ラックの仕様 webからの引用です↓ コーナン 【仕様】●サイズ:(約)幅46×奥行30×高さ58cm、棚有効高さ(約)24cm※木製品の為、若干の誤差はあります。●収納時サイズ:約幅46X奥行40.5X高さ10cm●重量:(約)2.0kg●耐荷重:(約)20kg(1段辺り約7kgまで)●材質:パイン材(クリア塗装) キャプテンスタッグ 【仕様】●耐荷重(約):棚板1枚10kg●棚の高さ24cm(LOW時)、27cm(HIGH時)●サイズ:幅46.5×奥行30×高さ57・64cm、収納時 46.5×40×厚さ9cm●重量・質量:3kg●材質:天然木(表面加工 オイルステイン)●生産国:ベトナム< /span> 値段はキャプテンスタッグの方が多少高いですが、対荷重がキャプテンスタッグの方が上回っているのでキャプテンスタッグにしようかなと決めました! キャプテンスタッグのラックを購入 届いた!ヾ(*´ω`)ノ゙ コンパクトです。 軽いけど、チリも積もれば〜で、どんどん重くなるキャンプ道具たち。 こんな感じです。 木の味わいがいい感じです。これ、組み立てるのコツがいるんです。 ショップで何回か体験したことがるんですが、失敗すると指を挟んだりして危険なので 小さいお子さんは特に注意してください・゚・(。д。)・゚・ LOW状態 24cmの幅です。(白い粉は徐々に取れていきます) HIGの状態 27cmの幅です。 まずは部屋に馴染むか置いてみました。 木の雰囲気がいい感じかも〜。 キャンプの時以外は、部屋に置いてみようかと思います。 組み立て収納が大変 先ほど組み立ての時、手を挟むと書きましたが、3段の棚をたたむ時に3つの棚板は同時に稼働しないため、バラバラの動きをします。 そのため、たたむ時に手を挟む可能性があります オレンジで囲んだ3つの棚がバラバラに動き、土台に引っかかることで固定されます。 ただ、コツもあって、このラックをこの写真のように横に置いて設置すると組み立てしやすいです。 3段ラックを組み立てる時、横に置いてアコーディオンのように伸ばし、 一番上の棚を引っ掛けてから立ち上げると簡単に組み立てられます。 たたむ時も同じで、横向きに置いて、アコーディオンを縮めるときのように縮めれば簡単にたためます。 「紐を装着すると、組み立ても収納も楽々!」と知り紐を取り付けようと思います。 また、自分なりに改造するという人も多く、、私も何かしてみようかな?と思います。 改造していきます タオル/小物かけ およそ2cmの幅。横幅は39cmです。 この棚の部分にタオルかけとか、シェラカップなどかけられる取っ手をつけようかな。 アイアン 壁掛け フラットバーハンガー Mサイズ /アイアン壁掛けバー【メール便発送可】ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 日用品・生活雑貨 > 収納 > 衣料収納具 > ハンガーショップ: くらしたのしもう屋価格: 1,512円 こういうアイアンの取っ手にしようか、かなり悩みました。 オークウッド ツールバー Sサイズ (ハンギングバー)/木製壁掛けバージャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 日用品・生活雑貨 > 収納 > その他ショップ: くらしたのしもう屋価格: 1,944円 「タオルバー」や「アイアンバー」などで検索するとこういったものが出てきます。 お好みで、自分にあったものを選ぶといいと思います〜。 私は、軽さを考えて、、、、これに!↓ これは革の紐です。端の部分など自分で処理するの面倒なので、、 手芸店でカバンの取っ手に使われているものを購入してきました。切りっ放しもいいと思います。上が1.5cm、下が1cmのものです。 めぐみオリジナルバッグ用 持ち手!本皮持ち手幅1.5cmX長さ50cmX厚さ3mm(両サイドに5穴のみ)国産牛本皮2本いり45g 手芸用 バッグ レザークラフト かばん 持ち手 取っ手 ゆうメール廃止に伴い、¥3980以下は代金引替えはご利用になれません。ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 手芸・クラフト・生地 > クラフト > ペーパークラフトショップ: めぐみ手芸価格: 918円 (楽天であるのは、こういうやつです) 太いものにするか、細いものにするかで悩んで、2種類買ってきてしまいました。 お金のロスです、、、。私の悪いクセです。 しかもカバンの取っ手(持ち手)は2本で1つです。1本ずつ買いたかったな〜。 革をビスで固定。 家にインパクトドライバーがあったのでビスでしっかり取り付けました。 革紐は細い1cm幅のものにしました。紐の長さは33cmです。 タオルをかけるとこんな感じになります。 さらに、、革紐が2本あるから2段目の棚にもつけてしまえ!! 2段目にシェラカップをかけてみました。 紐の取り付け およそ1mの紐を購入し取り付けてみました。 紐の幅は2cmです。 紐もビスで止めました。 たたむとこのようになります。 たたみ方 写真は床に横に置いていますが、立てたままでも簡単にたためます。 取り付けた紐を引っ張りあげると、、 3つの棚が連動して動くようになります。 これで簡単にたたむことができます。 最初に考えたついた人すごいです!!!! 紐はたたんだ時に邪魔にならないように止めるためにハトメのスナップボタンを付けました。 部屋の中でも大活躍。 総合価格 ラック 3278円 革取っ手 2本900円(高いので他で代用できそうです) 紐 140円(色にこだわらなければ100円ショップでも買えます) 次のキャンプに持っていくのが楽しみです。 ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村