③【キャンプレポ】雨から晴れ/道志村のネイチャーランドで過ごすキャンプ

profile img

emi(えみ)

contents section

Follow
フォローする

ネイチャーランドオムでの雨キャンプ③です。

①では道志村のネイチャーランドオムのキャンプ場詳細メインで紹介しています。

②からはキャンプレポです。

 

雨の音と沢の水の音が心地よいキャンプになりました。

おつまみ&おやつに餃子の皮(春巻きの皮)ピザを食べてまったり午後を過ごすキャンプ。

f:id:camera-yurucamp:20210808193327j:plain

雨の中なのでタープの下で控えめに焚き火をしながらすごします。

タープがTC素材じゃないので 、あまり大きな炎にはできません。

夕飯は、ジャスミンライス(タイ米)でシンガポールチキンライスをメスティンで作りました。

f:id:camera-yurucamp:20210806205650j:plain

ジャスミンライスってなぜこんなに美味しいんだろう。

ジャスミンライスは洗う必要がないので、キャンプにぴったりです♪

2合、3合で小分けで売っていることが多いのでキャンプに持って来やすい。

夜になっても雨は止みません。歯を磨いてメイクを落として眠りにつきました。

6月、少し肌寒く、持って来たヒートテックが役に立ちました

真夜中、トイレに起きると、あまりの暗闇に驚きました。

外灯が一切ついていない。

雨なので星も月もないので漆黒です。立ちくらみしそうなくらいの暗さ。

f:id:camera-yurucamp:20210802132336j:plain

紅葉台と中沢下のところにある橋も外灯がついていませんでした。

(2回目に来たときは、外灯がついていたので季節とか人数とかかな?)

朝。

雨はあがっていました。

f:id:camera-yurucamp:20210807133748j:plain

前日の雨の余韻はすごい

f:id:camera-yurucamp:20210809181502j:plain

しっとりしてます。

朝ご飯はホットサンド〜♪

ホットサンドメーカーをフル活用。

f:id:camera-yurucamp:20210807133656j:plain

幅広だからいっきに2人分作れて良い( •⌄• )◞

ハムとチーズを挟んで明太マヨネーズかけてプレス!

f:id:camera-yurucamp:20210807133102j:plain

パンは銀座に志かわで買って来たやつ〜♪美味しいです。ちょっと小ぶりで食べやすい。

f:id:camera-yurucamp:20210807133119j:plain

コーヒーと一緒にいただきました。

f:id:camera-yurucamp:20210811102811j:plain

コンパクトにしたかったらコーヒーもドリップ、カフェオレも粉です。

日差しが届き始めた。

f:id:camera-yurucamp:20210810215004j:plain

タープだけ外して乾かすことに。

私たちのサイト紅葉台のすぐ横には沢が流れていて、橋も見えます。

f:id:camera-yurucamp:20210809181617j:plain

激しい流れじゃないので静かにすごせました。

太陽の光が当たるところにタープを置いておいたら、すぐ乾いていました。

テーブルなど徐々に片付けて、帰る準備。

f:id:camera-yurucamp:20210811093145j:plain

今回は荷物を極力減らそうと最低限のものだけを持って来たのでシンプルに過ごせました。

昨日見に行った白樺広場ですが、なんと1テント&タープだけ、めちゃくちゃ広く使っていました。

f:id:camera-yurucamp:20210811093429j:plain

雨でキャンセルがあったから来ている人がそもそも少なかったんでしょうね♪

夏の晴れた日も大人気キャンプ場だろうなぁ。

ただ川遊びを目的としているなら、このキャンプ場だと沢遊びくらいしかできなそうなので注意。じゃぶじゃぶ川に入って泳いだりするような場所はなさそうでした。

道志村で行方不明者が出てしまった椿荘オートキャンプ場と道がつながっているネイチャーランドオム。外部からキャンプ場使用者以外の人は入れてしまいますが、管理がしっかりしています。

受付のお兄さんがスクーターに乗って見回りに来てくれたり、他のスタッフの方が軽自動車でこまめに清掃に来てくれていています。

お兄さんは子供が遊んでいると声を掛けてくれたりしていました。
f:id:camera-yurucamp:20210810220025j:image

受付置いてある鬼滅の刃シールのコレクションとドラゴンボールフィギュア。

右の倒れてるのヤムチャです。

あまりに良いキャンプ場だったので、帰りに次の予約をして帰りました。

オムのサービスカードも作ってもらいました。
f:id:camera-yurucamp:20210811100218j:image
そういえば奥道志キャンプ場に行ったときもスタンプカードあったなぁ〜。

というわけで、今回のふたりキャンプ、雨の中、楽しく過ごせました。

それも素敵なキャンプ場のおかげだったと思います。

またすぐリピートしたブログも書きたいと思います。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

\ 気になったらシェア /
Follow
フォローする

related post

関連記事

「③【キャンプレポ】雨から晴れ/道志村のネイチャーランドで過ごすキャンプ」への4件の返信

このキャンプ場は 昔、キャンプ場プロレスっていうのを
行った場所だったので 名前は知っていたのですが
詳細を 書いていただき こんな感じなんだ!!!
と すごく興味深かったです
雨の日の キャンプは 初心者なのと、
旦那さんが 断固拒否なので 無理なので
いいなぁーと思いながら 読ませていただいてました!!!!
次のリピートされた生地も楽しみにしています!!!

春巻の皮ピザ美味しそうですね☺️今度マネしてみようと思います❗️帰りに次の予約をするなんてよっぽど良いキャンプ場だったんですね😆

えびかにさん~♪ 
そうなんですよいいキャンプ場でした。景色が見渡せるとか見晴らしがいいとかじゃないんですがひっそりキャンプを楽しむ感じがよかったです。林間の醍醐味と、フリーサイトなのに色んなサイトを選べるし、何よりサイトの距離感が最高でした。えびかにさんのブログでは広島の気持ちいいキャンプ場をいつも指加えて見させていただいております。

えりごのみさん♪
なななんですかキャンプ場プロレス!調べちゃいましたよ。えりごのみさん色んなこと知ってますね。
こんなおもしろい企画を受けたキャンプ場だったということでますます好感持ちました。まさかの砂利の上でシートだけでプロレスしててびっくり。
雨の日のキャンプもやってみるといいものでした。慣れです。でも、、あまりの大雨だとさすがにやめておきますが(笑)今回、帰りは晴れてたから良かったけれど片付けるときに雨だと大変かも。。

コメントは受け付けていません。

広告