こんにちは〜emiです。 台風シーズンの9月がすぎると、標高の高いキャンプ場は一気に冷え込む季節ですね。 まだ暑い日もやってきたりしますが、それでもキャンプでは夜の急な冷え込みのことを考えてシュラフを持っていく人多いんじゃないでしょうか。 私は真夏にはほとんどキャンプに行きませんが、去年初めて8月にキャンプに行きました。 山梨県の道志村は標高も高いので夕方ころ20℃くらいだったのですが、寝るころに寒くなってきてシュラフを出して眠りました。持ってきて良かったな〜と思いました。夏でも夜になると急に冷え込むことがあるくらいですから、初秋といえど、夜の寒さ対策に念を入れることをお薦めします。 服を持っていくと結構嵩張るんですよね、、、。そんな時はダウンシュラフがあるととってもいい!ダウンは小さく収納できるし、何よりも軽いです。 大体どんなキャンプでもシュラフは持っていく!というのが安心です。 ダウンはあったか〜い!そしてコンパクトで軽い うちはNANGA(アウトレット)450DXを使っています。 最近、旦那さんに誕生日プレゼントで750DXのシュラフをプレゼントしてもらいました。 左がアウトレットのNANGA450、右がさかいや別注モデルのNANGA750です。 まず、大きさめちゃくちゃ違う! そしてロゴ!!右の方がいかにも本物のロゴです。 初めてダウンシュラフを買う時あまりの値段の高さに躊躇。 そんな時、友達にすすめてもらったアウトレットのNANGAのシュラフ。 それが左側のものです。初心者でしたしNANGAのロゴも知りませんし、使えればいいか〜って思って使っていましたから今まで気にしたことなかったんですが、、 本物のロゴのみると(偽物なのか?)と思ってしまうくらい 笑 でも使い勝手は良かった。 ナンガ・オーロラライト 450DX(さかいや別注モデル)(ゴールド)【お買い得】【登山】【キャンプ】【旅行トラベル】【寝袋】【ダウンシュラフ】【さかいや別注】【保管袋付き】 価格: 37800 円 楽天で詳細を見る ダウンシュラフは軽いしコンパクトにしまえる。 ただ出したシュラフをしまうのは結構...
こんにちは〜emiです。 台風シーズンの9月がすぎると、標高の高いキャンプ場は一気に冷え込む季節ですね。 まだ暑い日もやってきたりしますが、それでもキャンプでは夜の急な冷え込みのことを考えてシュラフを持っていく人多いんじゃないでしょうか。 私は真夏にはほとんどキャンプに行きませんが、去年初めて8月にキャンプに行きました。 山梨県の道志村は標高も高いので夕方ころ20℃くらいだったのですが、寝るころに寒くなってきてシュラフを出して眠りました。持ってきて良かったな〜と思いました。夏でも夜になると急に冷え込むことがあるくらいですから、初秋といえど、夜の寒さ対策に念を入れることをお薦めします。 服を持っていくと結構嵩張るんですよね、、、。そんな時はダウンシュラフがあるととってもいい!ダウンは小さく収納できるし、何よりも軽いです。 大体どんなキャンプでもシュラフは持っていく!というのが安心です。 ダウンはあったか〜い!そしてコンパクトで軽い うちはNANGA(アウトレット)450DXを使っています。 最近、旦那さんに誕生日プレゼントで750DXのシュラフをプレゼントしてもらいました。 左がアウトレットのNANGA450、右がさかいや別注モデルのNANGA750です。 まず、大きさめちゃくちゃ違う! そしてロゴ!!右の方がいかにも本物のロゴです。 初めてダウンシュラフを買う時あまりの値段の高さに躊躇。 そんな時、友達にすすめてもらったアウトレットのNANGAのシュラフ。 それが左側のものです。初心者でしたしNANGAのロゴも知りませんし、使えればいいか〜って思って使っていましたから今まで気にしたことなかったんですが、、 本物のロゴのみると(偽物なのか?)と思ってしまうくらい 笑 でも使い勝手は良かった。 ナンガ・オーロラライト 450DX(さかいや別注モデル)(ゴールド)【お買い得】【登山】【キャンプ】【旅行トラベル】【寝袋】【ダウンシュラフ】【さかいや別注】【保管袋付き】 価格: 37800 円 楽天で詳細を見る ダウンシュラフは軽いしコンパクトにしまえる。 ただ出したシュラフをしまうのは結構...