ゼインアーツのGIGI-2(ギギ2)というテントのレビューです。1年以上前に購入し、使ってきた感想を書きたいと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)すごくお気に入りのテントですが、実は、私たち夫婦2人には出番は少なめというテントです。お気に入りなのに何故、出番少なめなのか??理由なども含め書いていきます♪ ZANE ARTS ゼインアーツ ZEGU、ROGA、GIGI、OKITOMAといったテントや、他はタープ、キャンプギアなどを扱っているゼインアーツ 。2019年に出来たばかりの新しい会社です。すべてのテントが人気テントですが、私はGIGI-2を購入しました。GIGIシリーズは、GIGI-1(ギギ1)、GIGI-2(ギギ2)という二種類のラインナップがあるのですが、 ギギ1はワンポール、ギギ2はツーポールのテントになります。 ギギ2のスペック サイズW750×D400×H220cm重量7.5kg本体素材75デニールシリコーンポリエステルリップストップ・遮光PU加工(耐水圧1,500mm)メインポールサイズ30φmm×長さ220cm ここで注目するのが、幅が750cmというかなりの幅広なテントということ。そして、そんな幅広な大きなテントなのに7.5kgという軽さ!ということです。高さは220cmと狭さを感じさせない快適空間です。 ギギ2のいい所 広々の快適空間 スペックで紹介した通り、とっても広い空間ができます。ツーポールで220cmの高さの下、中腰にならなくても移動できる快適空間です。 そしてさらに快適な理由は左右にあるエクステンションポール。 1mのエクステンションポールが空間をさらに広げてくれます。 このポールがあることでかなり空間に違いが出てきます。↓昔、少しだけ使っていたogawaのツインピルツの写真です。 同じツーポールですが、左右にポールが入らないだけで空間の広がりが全然違います。ツインピルツは人気のテントですが、私たち夫婦には合いませんでした。210cmの高さがあったのに、かなり狭かったです。 アレンジの自由度が高いシェルターテント 前後にあるドアパネルを自分の好みにアレンジできます。 開放したり、閉じ...
ゼインアーツのGIGI-2(ギギ2)というテントのレビューです。1年以上前に購入し、使ってきた感想を書きたいと思います(﹡ˆᴗˆ﹡)すごくお気に入りのテントですが、実は、私たち夫婦2人には出番は少なめというテントです。お気に入りなのに何故、出番少なめなのか??理由なども含め書いていきます♪ ZANE ARTS ゼインアーツ ZEGU、ROGA、GIGI、OKITOMAといったテントや、他はタープ、キャンプギアなどを扱っているゼインアーツ 。2019年に出来たばかりの新しい会社です。すべてのテントが人気テントですが、私はGIGI-2を購入しました。GIGIシリーズは、GIGI-1(ギギ1)、GIGI-2(ギギ2)という二種類のラインナップがあるのですが、 ギギ1はワンポール、ギギ2はツーポールのテントになります。 ギギ2のスペック サイズW750×D400×H220cm重量7.5kg本体素材75デニールシリコーンポリエステルリップストップ・遮光PU加工(耐水圧1,500mm)メインポールサイズ30φmm×長さ220cm ここで注目するのが、幅が750cmというかなりの幅広なテントということ。そして、そんな幅広な大きなテントなのに7.5kgという軽さ!ということです。高さは220cmと狭さを感じさせない快適空間です。 ギギ2のいい所 広々の快適空間 スペックで紹介した通り、とっても広い空間ができます。ツーポールで220cmの高さの下、中腰にならなくても移動できる快適空間です。 そしてさらに快適な理由は左右にあるエクステンションポール。 1mのエクステンションポールが空間をさらに広げてくれます。 このポールがあることでかなり空間に違いが出てきます。↓昔、少しだけ使っていたogawaのツインピルツの写真です。 同じツーポールですが、左右にポールが入らないだけで空間の広がりが全然違います。ツインピルツは人気のテントですが、私たち夫婦には合いませんでした。210cmの高さがあったのに、かなり狭かったです。 アレンジの自由度が高いシェルターテント 前後にあるドアパネルを自分の好みにアレンジできます。 開放したり、閉じ...