キャンプで必要不可欠なテーブル。調べてみると様々なタイプのテーブルが販売されていてどれが合っているのか迷います。 上記の条件をもとに購入に至ったのが、ウッドロールトップテーブルでした。実はコールマンのロールテーブルも悩んだのですが 脚の部分がもう少しナチュラルな感じがいいなぁと思いやめました。高さが変えられるのでとっても便利そうです。 初めて買ったテーブルはスノーピークのIGTスリムだったのですが、小さい割に重くて、ウッドロールトップテーブルへと買い替えた次第です。 脚とテーブルが取り外しでき、コンパクトになるウッドロールトップテーブル。調べていくと、こちらのタイプも様々なメーカーから発売されています。どこかのメーカーが大元でそこから派生していったのでしょう。 安いHilanderと悩んだのですが、私が購入したのはアウトプットライフというメーカーから出ているSサイズのものにしました。 Hilander(ハイランダー) ウッドロールトップテーブル2 90 HCA0191価格:11180円(税込、送料無料) (2021/12/9時点) アウトプットライフとハイランダーを比べてみると、、、大きさは同じです。素材が違うのと、重さが1kgほど違います。(アウトプットライフの方の耐荷重はわかりかねました) OUTPUT LIFEHilander素材天然木(ツバキ ラッカー塗装)ブナサイズ幅90×奥行60×高さ43cm幅90×奥行60×高さ43cm収納時サイズ幅92×奥行21×高さ12cm幅91×奥行20cm×高さ12cm耐荷重30kg重さおよそ6kgおよそ7kg 重さ重視だったのでアウトプットライフを選択しました。 あとは購入するかどうかはわかりませんが、テーブルトップを変更して雰囲気を変えて使うことも可能です。 脚の部分はそのまま、天板だけ六角形に変更できます。 アウトプットライフで購入したウッドロールトップテーブルですが、脚とトップテーブルで各々袋に入っていて、その2つが大きい袋に入っていました。 しっかりとした作りをしています。ダボもしっかりとはまり、硬かったり緩かったりというのもありませんでした。 組み立ては簡単です。素材もいい感じです。天然木にラッカー塗装がされているので水が染み込んで跡になることもなく快適に使えます。気になるのはテーブルトップの部分がまぁまぁ重いこと...
キャンプで必要不可欠なテーブル。調べてみると様々なタイプのテーブルが販売されていてどれが合っているのか迷います。 上記の条件をもとに購入に至ったのが、ウッドロールトップテーブルでした。実はコールマンのロールテーブルも悩んだのですが 脚の部分がもう少しナチュラルな感じがいいなぁと思いやめました。高さが変えられるのでとっても便利そうです。 初めて買ったテーブルはスノーピークのIGTスリムだったのですが、小さい割に重くて、ウッドロールトップテーブルへと買い替えた次第です。 脚とテーブルが取り外しでき、コンパクトになるウッドロールトップテーブル。調べていくと、こちらのタイプも様々なメーカーから発売されています。どこかのメーカーが大元でそこから派生していったのでしょう。 安いHilanderと悩んだのですが、私が購入したのはアウトプットライフというメーカーから出ているSサイズのものにしました。 Hilander(ハイランダー) ウッドロールトップテーブル2 90 HCA0191価格:11180円(税込、送料無料) (2021/12/9時点) アウトプットライフとハイランダーを比べてみると、、、大きさは同じです。素材が違うのと、重さが1kgほど違います。(アウトプットライフの方の耐荷重はわかりかねました) OUTPUT LIFEHilander素材天然木(ツバキ ラッカー塗装)ブナサイズ幅90×奥行60×高さ43cm幅90×奥行60×高さ43cm収納時サイズ幅92×奥行21×高さ12cm幅91×奥行20cm×高さ12cm耐荷重30kg重さおよそ6kgおよそ7kg 重さ重視だったのでアウトプットライフを選択しました。 あとは購入するかどうかはわかりませんが、テーブルトップを変更して雰囲気を変えて使うことも可能です。 脚の部分はそのまま、天板だけ六角形に変更できます。 アウトプットライフで購入したウッドロールトップテーブルですが、脚とトップテーブルで各々袋に入っていて、その2つが大きい袋に入っていました。 しっかりとした作りをしています。ダボもしっかりとはまり、硬かったり緩かったりというのもありませんでした。 組み立ては簡単です。素材もいい感じです。天然木にラッカー塗装がされているので水が染み込んで跡になることもなく快適に使えます。気になるのはテーブルトップの部分がまぁまぁ重いこと...