Category

カーカムス クラシックジャック100

  • 一目惚れで購入してしまった。カーカムス クラシックジャック100

    Kirkham'sのテントご存知ですか?   カーカムスと呼んでるけれど、 韓国の方に聞いたら「カークハム」って書いてあるって。 調べてみたら、イングランドに同じ綴りでカークハムという地名があるらしいです。 でも、A&Fさんも他のお店も「カーカムス」と書いてあるから、こちらが正しいんでしょうか。   さて、実は、テントを購入してしましました(∩˃o˂∩)♡   一目惚れだったんです。 まさかのテント購入です!!!!そのお話を書きたいと思います。 にほんブログ村    出会いはアルペン 千葉県の柏木のアルペンも行ったことがあったけれど、東京の関町のアルペンも行ってみよう〜なんて気軽な気持ちで足を運んだんです。   そこでかわいらしいテントを発見。 カーカムスの「クラシックジャック100」です。このカーカムスというテントは前々から知ってはいたのですが、クラシックジャック100というテントは知りませんでした。 スプリングバーテントのハイラインは知っていたけれど、この白いのは初めて〜! すてきです。 中も広いんです。   旦那と中に入って、すごいいいテントだねと盛り上がりました。 三角の窓とかもかわいい。   それで悩みに悩んで、ついに購入を決めました。   以前、A&Fでもカーカムスのアウトフィッター3スプリングバーテントを見たことがありましたが、ピンときませんでした。   あとグリーンのものもよく見かけます。 これは旦那がお気に召していませんでした。   クラシックジャック100 スプリングバーテント   classic Jack100 Springbar Tent   スペック ■高さ:198cm■フロアサイズ:304cm×304cm(掲載サイトによって違います)■重量:36.3kg(掲載サイトによって違います)■素材:10オンスハードダックキャンバス■ボトム素材:14オンスラミネートビニール■内容物:テント&オーニング、収納ケース、ポールセット、12インチスチールペグ、オーニング用ロープ、ギアロフト   重いですね〜。 マイカーのないマンション住まいの夫婦には信じられない重さの買い物です。 あんなに軽いテントがいいな〜、と、ミニマムキャンプを目指していたのに、やってしまいました 笑   購入 私は「Kirkhams Outdoor」というサイトで購入しました。 kirkhamsoutdoor.shop-pro.jp アルペンで購入するか、楽天で購入するか迷ったのですが、こちらのサイトは、気に入らなかった場合など返品、交換の相談に乗ってくれると書いてあったのと、 店長さんのカーカムス愛がすごいと思って、ここで買ってみようかな、と思ったのです。   お金を振り込み、手続きすると、これからアメリカから送られてくるとのこと。 船で運ばれて、日本に到着するのは2週間くらいかかるようでした。   届いた! 大きいとは思っていたけれど、届いたらめちゃくちゃ大きかった! どのくらい大きいかというと、 身長150cmの私のここまで箱がきてます。 アメリカから来たんだな、という箱の傷。 はるばる日本まできた、テント。みっちり入っています。説明書? ラミネート加工されています。 ポールが長い〜! 124cm。 テント。ずっしり〜! ポールもみてみます。 ポールがめちゃくちゃ重いです。驚きの重さです。 そして汚いw 謎の粉がついてるし、傷もすごいです。結構ひどい傷もついていました。 2ルームテントとかに比べたら、単純な数のポールです!テントの袋は縦にいれるタイプ。袋型です。 コールマンのアウトドアワゴンに乗せてみたら、はみ出ました。 クラシックジャック100設営 グランドシートを敷いて、テントを載せるのですが、カーカムスのグランドシートは グランドタープという名前で売っています。 Kirkham's(カーカムス)19860027 ハイライングランドタープ10x10 メディア: ウェア&シューズ   クラシックジャック100は、10×10タイプです。 ぴったりサイズなので、代用できるものを探さず、迷わず購入しました。   設営は驚くほど簡単 ちょっと大変な工程はありましたが、 こんなに簡単に設営できるなんて!!今までのテントで一番感動しました。 グランドタープというグランドシートの上に、クラシックジャックを広げます。 ぴったりです。 グランドタープの上にテントを広げるとぴったり四角でおさまります。   ペグ打ちの金具がついているので、そこをペグ打ちしていきます。   天井のポールに取り掛かります。 再度に細いポールを通し、 天井の太いポールをつなげてテントを立ち上げます。 テント横のポールを立ち上げるのが、大変でした。重さがあるのでコツがいるようです。   動画が出来ました。 なんとなくの設営動画ですが、よろしくお願いします。 初張りカーカムスとフジカハイペット、山中湖フォレストコテージで冬キャンプ   完成〜 ロープで固定しなくていいので、かなり早く立てられます。 ロープが必要なのは、幕をアップした場合のみ。   居住空間 中、広々です。 3m×3mで、高さも198cmあります。 ドアの横にも窓があります。 三角窓もあって、とてもかわいい。 反対側にもついています。   窓の下には小物入れもあります。背面も窓になるのですが、下に小物入れがついています。 広々した窓なので、全開放したら景色が楽しめます。   もちろん全てのまどメッシュ窓になっています。 天井には物がおけるように網がついています。 これが便利なんです。キャンプサイトでもらったマップとか注意事項など入れておいたり、軍手を置いて使いました。 テンマクのタープしか大きいのがないので、テンマクのタープで過保護張りしてみました。 天気はよかったのですが、霜がつくのを防げました。 簡単ですが、クラシックジャック100の紹介でした。   今年もありがとうございました。 年内最後に新しいテントでキャンプができて楽しかったです。 年明けに、キャンプの詳細もアップしたいなと思っています。   まだまだ初心者に毛が生えた程度のキャンパーですが、自分なりのブログを書いて楽しんでいきたいと思います。正直ベースで!   引きつづきみなさんのブログも見さえて頂き、学ばせていただけたらと思います。 2020年も、よいキャンプを!  読者になる にほんブログ村

  • 一目惚れで購入してしまった。カーカムス クラシックジャック100

    Kirkham'sのテントご存知ですか?   カーカムスと呼んでるけれど、 韓国の方に聞いたら「カークハム」って書いてあるって。 調べてみたら、イングランドに同じ綴りでカークハムという地名があるらしいです。 でも、A&Fさんも他のお店も「カーカムス」と書いてあるから、こちらが正しいんでしょうか。   さて、実は、テントを購入してしましました(∩˃o˂∩)♡   一目惚れだったんです。 まさかのテント購入です!!!!そのお話を書きたいと思います。 にほんブログ村    出会いはアルペン 千葉県の柏木のアルペンも行ったことがあったけれど、東京の関町のアルペンも行ってみよう〜なんて気軽な気持ちで足を運んだんです。   そこでかわいらしいテントを発見。 カーカムスの「クラシックジャック100」です。このカーカムスというテントは前々から知ってはいたのですが、クラシックジャック100というテントは知りませんでした。 スプリングバーテントのハイラインは知っていたけれど、この白いのは初めて〜! すてきです。 中も広いんです。   旦那と中に入って、すごいいいテントだねと盛り上がりました。 三角の窓とかもかわいい。   それで悩みに悩んで、ついに購入を決めました。   以前、A&Fでもカーカムスのアウトフィッター3スプリングバーテントを見たことがありましたが、ピンときませんでした。   あとグリーンのものもよく見かけます。 これは旦那がお気に召していませんでした。   クラシックジャック100 スプリングバーテント   classic Jack100 Springbar Tent   スペック ■高さ:198cm■フロアサイズ:304cm×304cm(掲載サイトによって違います)■重量:36.3kg(掲載サイトによって違います)■素材:10オンスハードダックキャンバス■ボトム素材:14オンスラミネートビニール■内容物:テント&オーニング、収納ケース、ポールセット、12インチスチールペグ、オーニング用ロープ、ギアロフト   重いですね〜。 マイカーのないマンション住まいの夫婦には信じられない重さの買い物です。 あんなに軽いテントがいいな〜、と、ミニマムキャンプを目指していたのに、やってしまいました 笑   購入 私は「Kirkhams Outdoor」というサイトで購入しました。 kirkhamsoutdoor.shop-pro.jp アルペンで購入するか、楽天で購入するか迷ったのですが、こちらのサイトは、気に入らなかった場合など返品、交換の相談に乗ってくれると書いてあったのと、 店長さんのカーカムス愛がすごいと思って、ここで買ってみようかな、と思ったのです。   お金を振り込み、手続きすると、これからアメリカから送られてくるとのこと。 船で運ばれて、日本に到着するのは2週間くらいかかるようでした。   届いた! 大きいとは思っていたけれど、届いたらめちゃくちゃ大きかった! どのくらい大きいかというと、 身長150cmの私のここまで箱がきてます。 アメリカから来たんだな、という箱の傷。 はるばる日本まできた、テント。みっちり入っています。説明書? ラミネート加工されています。 ポールが長い〜! 124cm。 テント。ずっしり〜! ポールもみてみます。 ポールがめちゃくちゃ重いです。驚きの重さです。 そして汚いw 謎の粉がついてるし、傷もすごいです。結構ひどい傷もついていました。 2ルームテントとかに比べたら、単純な数のポールです!テントの袋は縦にいれるタイプ。袋型です。 コールマンのアウトドアワゴンに乗せてみたら、はみ出ました。 クラシックジャック100設営 グランドシートを敷いて、テントを載せるのですが、カーカムスのグランドシートは グランドタープという名前で売っています。 Kirkham's(カーカムス)19860027 ハイライングランドタープ10x10 メディア: ウェア&シューズ   クラシックジャック100は、10×10タイプです。 ぴったりサイズなので、代用できるものを探さず、迷わず購入しました。   設営は驚くほど簡単 ちょっと大変な工程はありましたが、 こんなに簡単に設営できるなんて!!今までのテントで一番感動しました。 グランドタープというグランドシートの上に、クラシックジャックを広げます。 ぴったりです。 グランドタープの上にテントを広げるとぴったり四角でおさまります。   ペグ打ちの金具がついているので、そこをペグ打ちしていきます。   天井のポールに取り掛かります。 再度に細いポールを通し、 天井の太いポールをつなげてテントを立ち上げます。 テント横のポールを立ち上げるのが、大変でした。重さがあるのでコツがいるようです。   動画が出来ました。 なんとなくの設営動画ですが、よろしくお願いします。 初張りカーカムスとフジカハイペット、山中湖フォレストコテージで冬キャンプ   完成〜 ロープで固定しなくていいので、かなり早く立てられます。 ロープが必要なのは、幕をアップした場合のみ。   居住空間 中、広々です。 3m×3mで、高さも198cmあります。 ドアの横にも窓があります。 三角窓もあって、とてもかわいい。 反対側にもついています。   窓の下には小物入れもあります。背面も窓になるのですが、下に小物入れがついています。 広々した窓なので、全開放したら景色が楽しめます。   もちろん全てのまどメッシュ窓になっています。 天井には物がおけるように網がついています。 これが便利なんです。キャンプサイトでもらったマップとか注意事項など入れておいたり、軍手を置いて使いました。 テンマクのタープしか大きいのがないので、テンマクのタープで過保護張りしてみました。 天気はよかったのですが、霜がつくのを防げました。 簡単ですが、クラシックジャック100の紹介でした。   今年もありがとうございました。 年内最後に新しいテントでキャンプができて楽しかったです。 年明けに、キャンプの詳細もアップしたいなと思っています。   まだまだ初心者に毛が生えた程度のキャンパーですが、自分なりのブログを書いて楽しんでいきたいと思います。正直ベースで!   引きつづきみなさんのブログも見さえて頂き、学ばせていただけたらと思います。 2020年も、よいキャンプを!  読者になる にほんブログ村