みなさまこんにちは、emiです。RECAMP館山は千葉県館山市にあるキャンプ場で、関東圏のみなさまが主に行かれるのではないか?と思われます。 [blogcard url="https://www.emicamp.com/recamptateyama/"] プレオープン時に行ってレビューしたのですが、その後、本格オープンしてから2度行ってみました。とっても最高のキャンプ場です! [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1.jpg" align="left" col_border="#000" col="#fff" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]すごくいいキャンプ場でリピートしました♪[/ふきだし] おすすめな人 決められたルールで安心・安全のキャンプがしたい サニタリー施設が綺麗で充実しているキャンプ場がいい まず、こちらのキャンプ場は日本各地にフィールドがあり、会社として全国経営されている立派なキャンプ場になります。ルールやマナーなど厳しく決められているため、自由にキャンプがしたいんだよ!という人には、向かないかもしれません、、、、 しかし、昨今マナー違反なキャンパーが増えてるし、、、ルールが厳しくても良い環境でキャンプがしたい!という方にはお勧めのキャンプ場となります。 ルール 消火時間21時 22時消灯。22時~は7時までクワイエットタイム(静かにする、光量の強いランタンも消す) ボール遊びなどの禁止 禁煙(紙タバコ含め、電子タバコや水タバコも禁止) 消火時間21時 人によっては「早すぎ!」と思われるかもしれません。早く寝てしまう人にとっては問題ありません。 ・21時には完全に火が消えている状態にしてください。・消火時間30分前にはリマインドを行なっておりますので、以降の薪の追加などはご遠慮ください。・消火時間になっても消えていない場合は水をかけて消火しております。・その際にお持ちの焚き火台の変形などが生じる場合がありますが当キャンプ場では一切の責任は持ちません。 ↑キャンプ場の注意事項に書いてあることです。遅い時間まで焚き火を楽しみたい方には、向かないキャンプ場になります。 焚き火は直火NG。 22時以降は消灯、そしてクワイエットタイム 明るいランタンなどは消灯しなくてはいけません。テント内の室内灯はOKみたいです。周りを照らすような照明は消す必要があります。朝7時までは小声で話す必要があるので、遅くまで盛り上がりたい場合は物足りないかも?です。 ボール遊びなど禁止 キャッチボール、サッカーなどのボール遊びや、フリスビー、バトミントン、ラジコン、自転車、ローラースケート、キックボードも使用禁止です。花火も禁止となっています。 外で遊びたくなるようなものが、意外と禁止ですよね。サイト内には池があるので、危険な事故にならないよう禁止されているのかもしれません。ボールは隣のサイトの方の迷惑になるかもしれないからですかね。事故が誘発されそうな遊びは禁止なのかもしれないです。受付横のトイレが入った大きな施設の中では竹馬や輪投ができます!アスレチックもあるので、お子さんたちが楽しく遊べる場所もあります♪ ということで、思いっきりボールとかローラースケートで遊びたい!という方には向かないかもしれません。 禁煙(紙タバコ、電子タバコ、水タバコも) タバコは場内にいくつか吸い殻入れがあり、その決められた場所で吸っていいようになっています。 これは私はすごく反省したことがあって、失敗しないように記録に残したいと思います。私はタバコは吸わないので気にしていませんでした。 友達といった時に、夫は電子タバコ、友達は水タバコを吸っていて、その時、私は何も思わなかったんです。家に帰ってきてから、紙タバコ以外って、禁煙ルールに引っかからないのかな?と突然気になって、問い合わせてみました。 そうしたら、電子タバコも水タバコもダメだったんです。やっちゃったなぁと反省しました。ルールをやぶってしまったので、次に予約して行く場合、このことを伝えて、出禁と言われたら諦めるしかないかなって思っています。 煙草を吸う方は所定の位置に吸いに行かなくてはいけないです。 その他もろもろ 音の出るものは禁止ですし、動物えの餌付けも禁止です。 サニタリー施設が充実、サイトが綺麗 施設内のトイレ全てが綺麗でした。↓写真は受付横のトイレです。 キャンプ場の利用者はシャワーの利用も無料ですし、炊事場はお湯が出ます。至れり尽くせりの充実したキャンプ場です! 受付ではお菓子やカップ麺、歯ブラシなど、キャンプで忘れちゃいそうな物が揃っていて忘れ物が多い方にも安心のキャンプ場です。 そして芝生のサイトがとても綺麗です。 強風時、お客様に寄り添った対応 雨などの天候では無料キャンセルできませんが、強風が予測される場合、無料キャンセルを受付てくれます。またサイトの空き状況や予約したサイトによりますが、風の影響の少ないサイトへ変更することも可能です。 まとめ ルールがしっかりしているキャンプ場です。知らないで、他のキャンプ場と同じようにしてしまうかもしれませんが、間違ったことをしていたら、スタッフさんが見回りの時に教えてくれると思います。 サイトが広かったり、隣のサイトの音が抜ける(こもったり反響しない)ので、昼間も隣の音があまり気になりませんでした。 私たち夫婦は21時には静かにして就寝モードになるので、このキャンプ場はとても向いています。友達と来た時も、22時には眠くなってしまい静かな環境の中ぐっすり眠っていました。 「静かでよく眠れた」と言っていました。初めてキャンプをする方だと、人の話し声や川があるようなサイトだと音が気になって眠れないなんてこともありますが、静かなキャンプ場だとこういうメリットもあります。 口コミを見ていただくとわかりますが、総合評価もとても高く、素晴らしいキャンプ場なので、是非! にほんブログ村
ワットノットの収納ケース、使ってますか?とても人気のある折りたたみのワンタッチバスケットという収納コンテナがあります。こちらは素材によって価格の違うタイプのものが出ていますが、一番安い価格のもので1980円で、とっても使いやすい。 ワットノット WHATNOT ワンタッチバケット 収納コンテナ バケツ ツールボックス アウトドア キャンプ フィッシング 釣り 収納 北欧 アメリカン バスケット 収納バッグ 折りたたみ マイバスケット コンテナ スリッパ入れ 工具バッグ サンド ベージュ OB-01-SB2 4962308970187価格:1980円(税込、送料無料) (2023/1/30時点)楽天で購入 いろんな方がレビューしているし、ワットノットのページへ↑いくと使い方が載っているのでどれだけ使いやすそうか想像しやすいです。 私は、この折りたたみバスケットの他に、決して安いとは言えない「ソフトコンテナギアケース」を購入しました。 ワットノット WHATNOT ソフトコンテナ ギアケース マルチ収納 収納ケース マルチボックス ギア アウトドア レジャー キャンプ 登山 バーベキュー 小物入れ ギア収納 コンテナ what not サンド ベージュ YKK SC-01-SB 4962308011378価格:5280円(税込、送料無料) (2023/1/30時点)楽天で購入 こちらの商品はサイズ(約):幅310mm×奥行220mm×高さ130mmとコンパクトなギアケースです。小さめのケースですが5280円という価格です。少しお高め??しかし届いて納得、すごくこだわりのあるソフトケースでした。素材や見た目はとてもいい感じで値段以上にいいものに感じます。 こちらのケースですが、使わない時はコンパクトにすることができます。 こんな感じで13cmの高さのあるコンテナになります。考えられてます! 実は今までギアコンテナケースとして、・チャムス・スノーピークのものを使っていました。 チャムス CHUMS ツールケース マルチハードケースS 収納ケース Multi Hard Case S CH62-1822価格:1890円(税込、送料別) (2023/1/30時点)楽天で購入 キャンプを初めた頃にコンパクトな適当な入れ物がなく使い始めたものです。色々なカラーがあり可愛いです。 スノーピーク snow peak ユニットギアバッグ220 UG-462 [小物収納バッグ]価格:9218円(税込、送料別) (2023/1/30時点)楽天で購入 スノーピークのギアバックは深くて色々入れられて便利でした。 このように色々コンテナがあるのにどうしても欲しくなってしまったWHATNOT(ワットノット)のソフトコンテナ ワットノット WHATNOT ソフトコンテナ ギアケース マルチ収納 収納ケース 折りたたみ ツールボックス ギア 収納 コンテナ what not アウトドア レジャー キャンプ 登山 バーベキュー 小物入れ ギア収納 ソフトケース ブラック 黒 SC-01-BK 4962308011385価格:5280円(税込、送料無料) (2023/1/30時点)楽天で購入 サンドカラーだけでなくブラックもあります。 これはどのギアファスナーにも標準装備して欲しいと思っちゃう、左右に開くファスナー。しかも握りやすい大きなストラップ状の紐が付いています。簡単に解けない工夫もされていて好感! 大きさはコベアキューブがぴったり入る大きさです。コベアキューブは韓国製のガスコンロです。 KOVEA CUBE コベアキューブ カセットコンロ Kovea Cube KGR-1503価格:6980円(税込、送料無料) (2023/1/30時点)楽天で購入 数年前に大人気になって値上がっていましたが、今は価格は落ち着いてきました。点火しにくいという(ものによっては!)難点もあり、近年出てきた他メーカーのガス関係ギアの方が選ばれる現状! そんなガスコンロがぴったり収まります。 コベアキューブで擦ってしまい傷がつきました。ギアコンテナだから傷ついてナンボって感じですかね! CB缶を重ねて入れたらこんなにピッタリ入ります。 コベアキューブじゃなければコップなどのカトラリーを入れてすっきり持ち運びできる♪蓋の裏にはファスナー付きのネットポケットもあるし便利すぎる。 すごく使いやすいソフトギアコンテナ♪キャンプに持って行くのも、家で収納として使うのもありな見た目もオシャレなコンテナです。 もう1つ買おうかと検討しているケースです。全部ギアケースをワットノットで統一しようかな〜〜〜〜! ワットノット WHATNOT マルチストレージケース TALL ギアケース SOTO 収納ケース 収納バッグ バーナー ギア アウトドア レジャー キャンプ 登山 バーベキュー ギア収納 コンテナ ST-310 ST-301 ST-330 CB缶 収納 ガス缶 ガスボンベ サンドベージュ WM-02-SB 4962308970408価格:2981円(税込、送料無料) (2023/1/30時点)楽天で購入 ↑この縦ながのケースはCB缶を立てて入れられるのですが、ランタンの「野あかり」を入れるのに丁度良さそうだなって思っています。 ワットノット WHATNOT ギアコンテナ ソフトコンテナ ギア 収納コンテナ ツールボックス アウトドア キャンプ 収納バッグ 収納 工具入れ マルチ収納ケース マルチ収納バッグ カメラバッグ ギア収納 コンテナ マルチギアコンテナ サンド ベージュ GC-01-SB 4962308970224価格:11980円(税込、送料別) (2023/1/30時点)楽天で購入 あとうちは大きなノースフェイスのソフトギアコンテナにギアを詰め込んでいるのですが、ワットノットのコンテナもかっこよくて、こっちにしたいな〜って悩んでいます。 全部統一したら、まとまりがあって良さそうじゃないですか? というわけで、使い勝手もいいしおしゃれなワットノットの収納ギアの紹介でした♪ にほんブログ村
こんにちは!emiです。みなさん、冬もキャンプへ行っていますか??寒いけれど、焚き火の暖かさが身に染みていいんですよね。けれどやっぱり寒い!自然の凄さを感じます。冬キャンプって楽しいですね!そして最近、どこのアウトドアショップへ行っても、ストーブが売ってることが当たり前になりましたね。うちもストーブ愛好してます。焚き火でもどうにも寒くなったら、おこもりにしています。 ただ、先日とってもびっくり?というか反省??することが起こりました。それはいつも通りの冬キャンプでの出来事でした。 田貫湖キャンプ場の朝はマイナス4℃の予報のキャンプ。夜も0℃まで冷え込んでいたのですが、テントの中がいつもより暖かくないような??外が寒いから中もいつもより温度が上がらないのかな?って思ってました。 実は、数回前のキャンプからすでに「前よりもストーブの火力弱くなったような?」とは思っていたのですが、そこまで差し迫った感じではなかったので、深く考えていませんでした。 ただ、この田貫湖でのキャンプの夜は夫と「なんか寒いよね、ストーブ大丈夫かな?」と話題にしつつ、なんとか乗り越えたんです。芯を見たら、「ねぇ?こんなに短かったっけ?」キャンプ場では火は頼りなくても最後まで着いていてくれてよかったです、、、 家に帰ってさっそくストーブをチェック。 ↑ダイヤルを回して一番上にあげた状態でこの芯の長さ。しかも隙間だらけとういうか、不揃い? 芯の交換が必要かな?と調べたところ「みーこパパ」さんが芯の交換記事を書いてくれてました! [blogcard url="https://mii-camp.site/?p=7911"] さらに、フジカハイペットの取扱説明書を見たところ、芯の交換手順が記載されていたので、「自分で交換できるんだな」と安心して、芯をチェックしてみることに。 フジカハイペット解体 まずはネジを外して枠を取り外しました。今まで見えるところは掃除していたのですが、こうやって外せることを知り、初めて掃除でき部分があらわに!嬉しい!掃除できるーーー!!! 色々な場所が、いちいち汚い、、、^^;一つ一つ掃除もしていきました。 ネジがめちゃくちゃ固くなっちゃってるところはペンチで傷つけないように回したりしてなんとか解体。 汚い〜。毎回出ているところだけ拭いてたけど、全然だめでした。 古い芯で芯を復活できないのか? こちらが古い芯。気になったのは芯の取り付けを全体的に上にあげることで、この古い芯を使い回せないのか?ということ。だって新しい芯は2000円くらいするし、、、どうだろう? ちなみにフジカハイペットの替芯は「Ksp-229 替芯」などと検索するとヒットします。 そこで古い芯を外して、全体的に上にあげてみました それで着火したところ、なんと!炎が復活。これで新しい芯に付け替える前に、1回くらいキャンプで使ってみよう〜って思ってました。 ところが、、、、 説明書をよく見てみると、「水平空気孔を芯で塞がぬよう、1~2mm下に芯の先端部が来るよう」と書かれています。心配になって、見てみたところ、水平空気孔を塞いでいました。 今度のキャンプは友達と行くし、、、何かあっては一大事。 新しい芯に付け替えました インターネットで検索し、フジカハイペットに対応している芯を手に入れました。念の為2つ購入。元々のフジカハイペットの芯とだいぶ形状が違うけど、、、取り付けできました。 水平空気孔を塞がないようにちゃんと取り付けました。 すごい芯が出てる気がする、、、!もっと下げるか迷いましたがこれで着火するとすごい火力でした。それで芯を一番下げて使うとちょうどいい感じに。火力ってこんなに違うんだと感動しました。 心配したこと 懸念点は思ったより円形に芯がぱんぱんで、いつも火を消火する時にレバーは「バン!」という大きい音で下がっていたのですが、消火レバーを下げても音がしなくなり(下がるのがにぶくなった)、自分でつまみを「下げる」方に回さないと芯が下がらなくなりました。 フジカハイペットの炎復活 炎が復活したフジカ。このいい感じの火力で、ダイヤルは一番最小くらいでした。 キャンプ場に到着してから、あれ?火力弱くない?、消えた!なんてことにならないように、みなさんも火力に不安があったら芯をチェックしてみた方がいいかもです!
みなさまこんにちは、emiです。RECAMP館山は千葉県館山市にあるキャンプ場で、関東圏のみなさまが主に行かれるのではないか?と思われます。 [blogcard url="https://www.emicamp.com/recamptateyama/"] プレオープン時に行ってレビューしたのですが、その後、本格オープンしてから2度行ってみました。とっても最高のキャンプ場です! [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1.jpg" align="left" col_border="#000" col="#fff" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]すごくいいキャンプ場でリピートしました♪[/ふきだし] おすすめな人 決められたルールで安心・安全のキャンプがしたい サニタリー施設が綺麗で充実しているキャンプ場がいい まず、こちらのキャンプ場は日本各地にフィールドがあり、会社として全国経営されている立派なキャンプ場になります。ルールやマナーなど厳しく決められているため、自由にキャンプがしたいんだよ!という人には、向かないかもしれません、、、、 しかし、昨今マナー違反なキャンパーが増えてるし、、、ルールが厳しくても良い環境でキャンプがしたい!という方にはお勧めのキャンプ場となります。 ルール 消火時間21時 22時消灯。22時~は7時までクワイエットタイム(静かにする、光量の強いランタンも消す) ボール遊びなどの禁止 禁煙(紙タバコ含め、電子タバコや水タバコも禁止) 消火時間21時 人によっては「早すぎ!」と思われるかもしれません。早く寝てしまう人にとっては問題ありません。 ・21時には完全に火が消えている状態にしてください。・消火時間30分前にはリマインドを行なっておりますので、以降の薪の追加などはご遠慮ください。・消火時間になっても消えていない場合は水をかけて消火しております。・その際にお持ちの焚き火台の変形などが生じる場合がありますが当キャンプ場では一切の責任は持ちません。 ↑キャンプ場の注意事項に書いてあることです。遅い時間まで焚き火を楽しみたい方には、向かないキャンプ場になります。 焚き火は直火NG。 22時以降は消灯、そしてクワイエットタイム 明るいランタンなどは消灯しなくてはいけません。テント内の室内灯はOKみたいです。周りを照らすような照明は消す必要があります。朝7時までは小声で話す必要があるので、遅くまで盛り上がりたい場合は物足りないかも?です。 ボール遊びなど禁止 キャッチボール、サッカーなどのボール遊びや、フリスビー、バトミントン、ラジコン、自転車、ローラースケート、キックボードも使用禁止です。花火も禁止となっています。 外で遊びたくなるようなものが、意外と禁止ですよね。サイト内には池があるので、危険な事故にならないよう禁止されているのかもしれません。ボールは隣のサイトの方の迷惑になるかもしれないからですかね。事故が誘発されそうな遊びは禁止なのかもしれないです。受付横のトイレが入った大きな施設の中では竹馬や輪投ができます!アスレチックもあるので、お子さんたちが楽しく遊べる場所もあります♪ ということで、思いっきりボールとかローラースケートで遊びたい!という方には向かないかもしれません。 禁煙(紙タバコ、電子タバコ、水タバコも) タバコは場内にいくつか吸い殻入れがあり、その決められた場所で吸っていいようになっています。 これは私はすごく反省したことがあって、失敗しないように記録に残したいと思います。私はタバコは吸わないので気にしていませんでした。 友達といった時に、夫は電子タバコ、友達は水タバコを吸っていて、その時、私は何も思わなかったんです。家に帰ってきてから、紙タバコ以外って、禁煙ルールに引っかからないのかな?と突然気になって、問い合わせてみました。 そうしたら、電子タバコも水タバコもダメだったんです。やっちゃったなぁと反省しました。ルールをやぶってしまったので、次に予約して行く場合、このことを伝えて、出禁と言われたら諦めるしかないかなって思っています。 煙草を吸う方は所定の位置に吸いに行かなくてはいけないです。 その他もろもろ 音の出るものは禁止ですし、動物えの餌付けも禁止です。 サニタリー施設が充実、サイトが綺麗 施設内のトイレ全てが綺麗でした。↓写真は受付横のトイレです。 キャンプ場の利用者はシャワーの利用も無料ですし、炊事場はお湯が出ます。至れり尽くせりの充実したキャンプ場です! 受付ではお菓子やカップ麺、歯ブラシなど、キャンプで忘れちゃいそうな物が揃っていて忘れ物が多い方にも安心のキャンプ場です。 そして芝生のサイトがとても綺麗です。 強風時、お客様に寄り添った対応 雨などの天候では無料キャンセルできませんが、強風が予測される場合、無料キャンセルを受付てくれます。またサイトの空き状況や予約したサイトによりますが、風の影響の少ないサイトへ変更することも可能です。 まとめ ルールがしっかりしているキャンプ場です。知らないで、他のキャンプ場と同じようにしてしまうかもしれませんが、間違ったことをしていたら、スタッフさんが見回りの時に教えてくれると思います。 サイトが広かったり、隣のサイトの音が抜ける(こもったり反響しない)ので、昼間も隣の音があまり気になりませんでした。 私たち夫婦は21時には静かにして就寝モードになるので、このキャンプ場はとても向いています。友達と来た時も、22時には眠くなってしまい静かな環境の中ぐっすり眠っていました。 「静かでよく眠れた」と言っていました。初めてキャンプをする方だと、人の話し声や川があるようなサイトだと音が気になって眠れないなんてこともありますが、静かなキャンプ場だとこういうメリットもあります。 口コミを見ていただくとわかりますが、総合評価もとても高く、素晴らしいキャンプ場なので、是非! にほんブログ村
ワットノットの収納ケース、使ってますか?とても人気のある折りたたみのワンタッチバスケットという収納コンテナがあります。こちらは素材によって価格の違うタイプのものが出ていますが、一番安い価格のもので1980円で、とっても使いやすい。 ワットノット WHATNOT ワンタッチバケット 収納コンテナ バケツ ツールボックス アウトドア キャンプ フィッシング 釣り 収納 北欧 アメリカン バスケット 収納バッグ 折りたたみ マイバスケット コンテナ スリッパ入れ 工具バッグ サンド ベージュ OB-01-SB2 4962308970187価格:1980円(税込、送料無料) (2023/1/30時点)楽天で購入 いろんな方がレビューしているし、ワットノットのページへ↑いくと使い方が載っているのでどれだけ使いやすそうか想像しやすいです。 私は、この折りたたみバスケットの他に、決して安いとは言えない「ソフトコンテナギアケース」を購入しました。 ワットノット WHATNOT ソフトコンテナ ギアケース マルチ収納 収納ケース マルチボックス ギア アウトドア レジャー キャンプ 登山 バーベキュー 小物入れ ギア収納 コンテナ what not サンド ベージュ YKK SC-01-SB 4962308011378価格:5280円(税込、送料無料) (2023/1/30時点)楽天で購入 こちらの商品はサイズ(約):幅310mm×奥行220mm×高さ130mmとコンパクトなギアケースです。小さめのケースですが5280円という価格です。少しお高め??しかし届いて納得、すごくこだわりのあるソフトケースでした。素材や見た目はとてもいい感じで値段以上にいいものに感じます。 こちらのケースですが、使わない時はコンパクトにすることができます。 こんな感じで13cmの高さのあるコンテナになります。考えられてます! 実は今までギアコンテナケースとして、・チャムス・スノーピークのものを使っていました。 チャムス CHUMS ツールケース マルチハードケースS 収納ケース Multi Hard Case S CH62-1822価格:1890円(税込、送料別) (2023/1/30時点)楽天で購入 キャンプを初めた頃にコンパクトな適当な入れ物がなく使い始めたものです。色々なカラーがあり可愛いです。 スノーピーク snow peak ユニットギアバッグ220 UG-462 [小物収納バッグ]価格:9218円(税込、送料別) (2023/1/30時点)楽天で購入 スノーピークのギアバックは深くて色々入れられて便利でした。 このように色々コンテナがあるのにどうしても欲しくなってしまったWHATNOT(ワットノット)のソフトコンテナ ワットノット WHATNOT ソフトコンテナ ギアケース マルチ収納 収納ケース 折りたたみ ツールボックス ギア 収納 コンテナ what not アウトドア レジャー キャンプ 登山 バーベキュー 小物入れ ギア収納 ソフトケース ブラック 黒 SC-01-BK 4962308011385価格:5280円(税込、送料無料) (2023/1/30時点)楽天で購入 サンドカラーだけでなくブラックもあります。 これはどのギアファスナーにも標準装備して欲しいと思っちゃう、左右に開くファスナー。しかも握りやすい大きなストラップ状の紐が付いています。簡単に解けない工夫もされていて好感! 大きさはコベアキューブがぴったり入る大きさです。コベアキューブは韓国製のガスコンロです。 KOVEA CUBE コベアキューブ カセットコンロ Kovea Cube KGR-1503価格:6980円(税込、送料無料) (2023/1/30時点)楽天で購入 数年前に大人気になって値上がっていましたが、今は価格は落ち着いてきました。点火しにくいという(ものによっては!)難点もあり、近年出てきた他メーカーのガス関係ギアの方が選ばれる現状! そんなガスコンロがぴったり収まります。 コベアキューブで擦ってしまい傷がつきました。ギアコンテナだから傷ついてナンボって感じですかね! CB缶を重ねて入れたらこんなにピッタリ入ります。 コベアキューブじゃなければコップなどのカトラリーを入れてすっきり持ち運びできる♪蓋の裏にはファスナー付きのネットポケットもあるし便利すぎる。 すごく使いやすいソフトギアコンテナ♪キャンプに持って行くのも、家で収納として使うのもありな見た目もオシャレなコンテナです。 もう1つ買おうかと検討しているケースです。全部ギアケースをワットノットで統一しようかな〜〜〜〜! ワットノット WHATNOT マルチストレージケース TALL ギアケース SOTO 収納ケース 収納バッグ バーナー ギア アウトドア レジャー キャンプ 登山 バーベキュー ギア収納 コンテナ ST-310 ST-301 ST-330 CB缶 収納 ガス缶 ガスボンベ サンドベージュ WM-02-SB 4962308970408価格:2981円(税込、送料無料) (2023/1/30時点)楽天で購入 ↑この縦ながのケースはCB缶を立てて入れられるのですが、ランタンの「野あかり」を入れるのに丁度良さそうだなって思っています。 ワットノット WHATNOT ギアコンテナ ソフトコンテナ ギア 収納コンテナ ツールボックス アウトドア キャンプ 収納バッグ 収納 工具入れ マルチ収納ケース マルチ収納バッグ カメラバッグ ギア収納 コンテナ マルチギアコンテナ サンド ベージュ GC-01-SB 4962308970224価格:11980円(税込、送料別) (2023/1/30時点)楽天で購入 あとうちは大きなノースフェイスのソフトギアコンテナにギアを詰め込んでいるのですが、ワットノットのコンテナもかっこよくて、こっちにしたいな〜って悩んでいます。 全部統一したら、まとまりがあって良さそうじゃないですか? というわけで、使い勝手もいいしおしゃれなワットノットの収納ギアの紹介でした♪ にほんブログ村
こんにちは!emiです。みなさん、冬もキャンプへ行っていますか??寒いけれど、焚き火の暖かさが身に染みていいんですよね。けれどやっぱり寒い!自然の凄さを感じます。冬キャンプって楽しいですね!そして最近、どこのアウトドアショップへ行っても、ストーブが売ってることが当たり前になりましたね。うちもストーブ愛好してます。焚き火でもどうにも寒くなったら、おこもりにしています。 ただ、先日とってもびっくり?というか反省??することが起こりました。それはいつも通りの冬キャンプでの出来事でした。 田貫湖キャンプ場の朝はマイナス4℃の予報のキャンプ。夜も0℃まで冷え込んでいたのですが、テントの中がいつもより暖かくないような??外が寒いから中もいつもより温度が上がらないのかな?って思ってました。 実は、数回前のキャンプからすでに「前よりもストーブの火力弱くなったような?」とは思っていたのですが、そこまで差し迫った感じではなかったので、深く考えていませんでした。 ただ、この田貫湖でのキャンプの夜は夫と「なんか寒いよね、ストーブ大丈夫かな?」と話題にしつつ、なんとか乗り越えたんです。芯を見たら、「ねぇ?こんなに短かったっけ?」キャンプ場では火は頼りなくても最後まで着いていてくれてよかったです、、、 家に帰ってさっそくストーブをチェック。 ↑ダイヤルを回して一番上にあげた状態でこの芯の長さ。しかも隙間だらけとういうか、不揃い? 芯の交換が必要かな?と調べたところ「みーこパパ」さんが芯の交換記事を書いてくれてました! [blogcard url="https://mii-camp.site/?p=7911"] さらに、フジカハイペットの取扱説明書を見たところ、芯の交換手順が記載されていたので、「自分で交換できるんだな」と安心して、芯をチェックしてみることに。 フジカハイペット解体 まずはネジを外して枠を取り外しました。今まで見えるところは掃除していたのですが、こうやって外せることを知り、初めて掃除でき部分があらわに!嬉しい!掃除できるーーー!!! 色々な場所が、いちいち汚い、、、^^;一つ一つ掃除もしていきました。 ネジがめちゃくちゃ固くなっちゃってるところはペンチで傷つけないように回したりしてなんとか解体。 汚い〜。毎回出ているところだけ拭いてたけど、全然だめでした。 古い芯で芯を復活できないのか? こちらが古い芯。気になったのは芯の取り付けを全体的に上にあげることで、この古い芯を使い回せないのか?ということ。だって新しい芯は2000円くらいするし、、、どうだろう? ちなみにフジカハイペットの替芯は「Ksp-229 替芯」などと検索するとヒットします。 そこで古い芯を外して、全体的に上にあげてみました それで着火したところ、なんと!炎が復活。これで新しい芯に付け替える前に、1回くらいキャンプで使ってみよう〜って思ってました。 ところが、、、、 説明書をよく見てみると、「水平空気孔を芯で塞がぬよう、1~2mm下に芯の先端部が来るよう」と書かれています。心配になって、見てみたところ、水平空気孔を塞いでいました。 今度のキャンプは友達と行くし、、、何かあっては一大事。 新しい芯に付け替えました インターネットで検索し、フジカハイペットに対応している芯を手に入れました。念の為2つ購入。元々のフジカハイペットの芯とだいぶ形状が違うけど、、、取り付けできました。 水平空気孔を塞がないようにちゃんと取り付けました。 すごい芯が出てる気がする、、、!もっと下げるか迷いましたがこれで着火するとすごい火力でした。それで芯を一番下げて使うとちょうどいい感じに。火力ってこんなに違うんだと感動しました。 心配したこと 懸念点は思ったより円形に芯がぱんぱんで、いつも火を消火する時にレバーは「バン!」という大きい音で下がっていたのですが、消火レバーを下げても音がしなくなり(下がるのがにぶくなった)、自分でつまみを「下げる」方に回さないと芯が下がらなくなりました。 フジカハイペットの炎復活 炎が復活したフジカ。このいい感じの火力で、ダイヤルは一番最小くらいでした。 キャンプ場に到着してから、あれ?火力弱くない?、消えた!なんてことにならないように、みなさんも火力に不安があったら芯をチェックしてみた方がいいかもです!