Archive

2022年12月の記事一覧

  • スノーピークのポイント交換「ブラックトラメジーノ」

    スノーピークのポイント貯めていますか??私はキャンプライフが始まってからこまめに貯めておりました。私がキャンプを始めた3年ほど前は、スノーピークのテントやギアを持っていれば間違いない!という流れがあり(個人的なものです)、初心者キャンパーemiはなんでもスノピにする傾向がありました。 それでなんだかんだとポイントが貯まりました。その時、店員さんに「最初はソリッドステークスなどペグが実用的だから交換してみたら?」と言われ、それを何本か交換したり、ステンレスレンゲを2つ交換していました。 その後、スノピ以外でいいギアや服が出始めたので次第に買い物する頻度が減りましたが、新年の特典クジを引くために購入したギアなどで細々とポイントがたまり、なんと10000ポイント貯まっていました! そして最終購入日から1年で消失してしまうのでポチっと交換してしまったのが、トラメジーノでした。 ブラックトラメジーノ トラメジーノとは、ホットサンドメーカーのスノピのギアの名称です。 スノーピーク 調理器具 ホットサンド ホットサンドクッカー トラメジーノ GR-009R snow peak楽天で購入 通常のトラメジーノはシルバーですが、特典で交換できるトラメジーノはブラックになります。私、個人的にはシルバーの方がかわいいと思うのですが、夫はブラックの方がかっこいい!!とお気に入りの様子。 注文したら、次の日に届きました。写真が反対になっててすみません ^^; 黒色、たしかにかっこいいです。 使って行くと、黒色が多少禿げることがわかってきました。なので、焦げとかを金属タワシなどでこするのはおすすめできません。 また収納できる取っ手ですが、止める金具がかなりゆるくなり、しっかり止まりません。 ただ作れるホットサンドはいい感じです♪ 通常のホットサンドメーカーと違うのが、小さめなので食パンは入らず、サンドイッチ用のパンが丁度の大きさになります。 パイ生地を置いてみたところ、市販の冷凍パイ生地も丁度いい大きさでした。 私は、他にもホットサンドメーカーを2つ持っていて、それは食パンなども挟む事ができる大きさです。 このように食パンの大きさのホットサンドメーカーか、トラメジーノのようにサンドイッチパンくらいの大きさかで、好みがわかれますかね。 食パンではなくサンドイッチパンで作ると、小ぶりでかわいいホットサンドができます♪ ホットサンドメーカー、3つ目にして、かなりの満足です。 あとなんといっても、おしゃれな見た目!たまりません〜。 ブラックは特典のみですが、シルバーの通常トラメジーノもとってもかわいい♡ スノーピークのポイントは1年間で失効するので、貯まっている方がいたらチェックしてみてくださいね〜。スノーピークポイント

  • 矢部ファームワーカーでキャンプ

    旧STARMEADOWS富士ヶ嶺高原キャンプ場、そちらは残念ながら農地法にひっかかりキャンプ場として利用不可となってしまいました。そこへ、周りの法にひっかからない土地を利用して新しくオープンしたのが「矢部ファームワーカー」です。 こちら、ホームページがないため、インスタグラムからの情報のみで予約まで辿り着きました(2022年10月時点) 料金 入場料 1人550円5m×5m区画サイト 2200円6m×8m区画サイト 3300円フリーサイト 3850円 (50円という細かい数字か気になりますねw) 私たちがキャンプした時点では受付側にしかトイレがなく、その受付側に近いのが区画サイトでした。フリーサイトから受付側のトイレまでは歩くと4分くらいかかる感じです。 受付側のトイレ 受付側にしかないトイレですが、とっても綺麗です。女性はウォッシュレット2つとシャワーが1つ付いていました。 矢部ファームにはお肉が売っている ステーキとハンバーグを買いました。 フリーサイト 私たちが利用したのはフリーサイトです。トイレが遠いですが、このように富士山が目の前にあります。 トイレが遠いのを心配していたら、キャンプ場側で自転車を用意してくださいました。夫がトイレが近くて、フリーサイトが不安だという話をインスタで問い合わせしたら、まさかのギアつきの自転車を置いてくれたんです。ありがとうございます。 フリーサイトは傾斜のあるところもあるため、選ぶのが大変。先に来ている人たちにいいところを取られていたら、傾斜のところに設営するか、富士山の見えない場所に設営するしかなさそう。 私たちが行った土曜日には4組のみの受け入れでサイトに余裕がありました。多い時は10組、フリーサイトに入るとのことでしたが、10組も平らな場所に設営できるのかな?と不思議でなりませんでした。私の見たところ、5~6組がちょうどよさそうな広さでした。 ちなみに、テントの数やタープの数の制限が書かれていないのでどんなキャンパーさんがどのくらいサイトを使うかによって変わってきそうです。 フリーサイトには旧STARMEADOWS富士ヶ嶺高原キャンプ場で使われていたトイレの建物が残っています。こちらのトイレも法律の関係で利用することができません。トイレで富士山が隠れてしまう場所もあります。 バハリ 私たちはチェックインが一番遅くなり、最後だったのですが、会いている場所がみなさんのど真ん中という場所しかなく、、、このように設営させていただきました。↓赤丸のところに設営しました 目の前にはタケノコテントさんがおります。富士山に近い場所の方が土地が高い位置になるので、その場所に大きなテントが立つと、後ろ側は自然と富士山が見えにくくなります(仕方ありません) 富士山がとっても近い位置にあり、第迫力のキャンプ場です。 夕飯は青森県八戸市の郷土料理「いちご煮」の缶詰で炊き込みご飯にします♪ 味の加久の屋 青森の味!ウニとアワビを使用した潮汁 元祖 いちご煮 415g【3個】(4981009101454 ×3) 目安在庫=○楽天で購入 ウニとアワビが入った缶詰。こちらちょっとお高いですが、、、とっておきの時に食べようと買ってしまいました♪ 飯盒で炊き込みご飯を炊いて、その中蓋でブロッコリーを蒸します。 ROTHCO(ロスコ) 戦闘飯盒2型 カーキ 41001楽天で購入 いちご煮の香りが少々ブロッコリーについて、さらに美味しくなりました。 炊き込みご飯と、こちらのキャンプ場の矢部ファーム産のハンバーグをマルチグリドルで焼いて食べました いちご煮の炊き込みご飯は、信じられないくらい美味しくてびっくりしました。2合炊いたので、朝ごはん用におにぎりにしました。 【スーパーセール期間中 最大P40倍】グリドル 鉄板 アウトドア プレート 丸型鉄板 フライパン 鉄鍋JHQ 鉄板マルチグリドル 33cm【あす楽14時まで】送料無料 ジェイエイチキュー IH サビにくい BBQ アルミ アルミ合金 ガスコンロ 炭火 直火楽天で購入 オイルランタン、3つ目を購入してしまいました。Blue Momentさんの「野あかり」です。小さくてとってもかわいいです。 野あかりの地面に落ちる明かりがとっても綺麗で気に入りました。 星空もとっても綺麗なキャンプ場でした。 朝起きたら、目の前に大きな富士山。ふもとっぱらとはまた違う見え方です。 朝ごはんは、いちご煮の炊き込みご飯と、鴨だしのミニそば 美味しかったですね、、、いちご煮、これは高いけれどまたやりたいです。 標高がふもとっぱらよりも高いのですが、この日は日差しが強く、太陽がのぼるととても暑かったです。 リマテントのバハリ4はすごい結露でした。この白い部分が信じられないほどの結露で、拭いても拭いても絞れる量の水が、、、、。 キャンプ場はとても静かで楽しいキャンプができました。こちらのキャンプ場は静かなキャンプ場を目指して作ったキャンプ場とのことです。 音の出る物は、自分たちだけに聞こえる範囲ならOKみたいです。朝、どこからともなくゆるキャンの曲や、YouTubeでよく聞く無料音楽みたいなのが流れてきて、音楽かけていいのかな?って矢部ファームのLINEに問い合わせしたら、すぐにスタッフさんがやってきて、チェックにきてくれました。 音楽かけていいのか、ブログやYouTubeに書きたかったので問い合わせしたつもりだったのですが、苦情みたいになってしまって申し訳なかったです。 動画に詳しくまとめましたので、よかったらこちらをご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=2EmJwQ7NZAI&t=468s 区画サイトの方もチェックしているので、気になる方はよろしくお願いいたします。 にほんブログ村

  • スノーピークのポイント交換「ブラックトラメジーノ」

    スノーピークのポイント貯めていますか??私はキャンプライフが始まってからこまめに貯めておりました。私がキャンプを始めた3年ほど前は、スノーピークのテントやギアを持っていれば間違いない!という流れがあり(個人的なものです)、初心者キャンパーemiはなんでもスノピにする傾向がありました。 それでなんだかんだとポイントが貯まりました。その時、店員さんに「最初はソリッドステークスなどペグが実用的だから交換してみたら?」と言われ、それを何本か交換したり、ステンレスレンゲを2つ交換していました。 その後、スノピ以外でいいギアや服が出始めたので次第に買い物する頻度が減りましたが、新年の特典クジを引くために購入したギアなどで細々とポイントがたまり、なんと10000ポイント貯まっていました! そして最終購入日から1年で消失してしまうのでポチっと交換してしまったのが、トラメジーノでした。 ブラックトラメジーノ トラメジーノとは、ホットサンドメーカーのスノピのギアの名称です。 スノーピーク 調理器具 ホットサンド ホットサンドクッカー トラメジーノ GR-009R snow peak楽天で購入 通常のトラメジーノはシルバーですが、特典で交換できるトラメジーノはブラックになります。私、個人的にはシルバーの方がかわいいと思うのですが、夫はブラックの方がかっこいい!!とお気に入りの様子。 注文したら、次の日に届きました。写真が反対になっててすみません ^^; 黒色、たしかにかっこいいです。 使って行くと、黒色が多少禿げることがわかってきました。なので、焦げとかを金属タワシなどでこするのはおすすめできません。 また収納できる取っ手ですが、止める金具がかなりゆるくなり、しっかり止まりません。 ただ作れるホットサンドはいい感じです♪ 通常のホットサンドメーカーと違うのが、小さめなので食パンは入らず、サンドイッチ用のパンが丁度の大きさになります。 パイ生地を置いてみたところ、市販の冷凍パイ生地も丁度いい大きさでした。 私は、他にもホットサンドメーカーを2つ持っていて、それは食パンなども挟む事ができる大きさです。 このように食パンの大きさのホットサンドメーカーか、トラメジーノのようにサンドイッチパンくらいの大きさかで、好みがわかれますかね。 食パンではなくサンドイッチパンで作ると、小ぶりでかわいいホットサンドができます♪ ホットサンドメーカー、3つ目にして、かなりの満足です。 あとなんといっても、おしゃれな見た目!たまりません〜。 ブラックは特典のみですが、シルバーの通常トラメジーノもとってもかわいい♡ スノーピークのポイントは1年間で失効するので、貯まっている方がいたらチェックしてみてくださいね〜。スノーピークポイント

  • 矢部ファームワーカーでキャンプ

    旧STARMEADOWS富士ヶ嶺高原キャンプ場、そちらは残念ながら農地法にひっかかりキャンプ場として利用不可となってしまいました。そこへ、周りの法にひっかからない土地を利用して新しくオープンしたのが「矢部ファームワーカー」です。 こちら、ホームページがないため、インスタグラムからの情報のみで予約まで辿り着きました(2022年10月時点) 料金 入場料 1人550円5m×5m区画サイト 2200円6m×8m区画サイト 3300円フリーサイト 3850円 (50円という細かい数字か気になりますねw) 私たちがキャンプした時点では受付側にしかトイレがなく、その受付側に近いのが区画サイトでした。フリーサイトから受付側のトイレまでは歩くと4分くらいかかる感じです。 受付側のトイレ 受付側にしかないトイレですが、とっても綺麗です。女性はウォッシュレット2つとシャワーが1つ付いていました。 矢部ファームにはお肉が売っている ステーキとハンバーグを買いました。 フリーサイト 私たちが利用したのはフリーサイトです。トイレが遠いですが、このように富士山が目の前にあります。 トイレが遠いのを心配していたら、キャンプ場側で自転車を用意してくださいました。夫がトイレが近くて、フリーサイトが不安だという話をインスタで問い合わせしたら、まさかのギアつきの自転車を置いてくれたんです。ありがとうございます。 フリーサイトは傾斜のあるところもあるため、選ぶのが大変。先に来ている人たちにいいところを取られていたら、傾斜のところに設営するか、富士山の見えない場所に設営するしかなさそう。 私たちが行った土曜日には4組のみの受け入れでサイトに余裕がありました。多い時は10組、フリーサイトに入るとのことでしたが、10組も平らな場所に設営できるのかな?と不思議でなりませんでした。私の見たところ、5~6組がちょうどよさそうな広さでした。 ちなみに、テントの数やタープの数の制限が書かれていないのでどんなキャンパーさんがどのくらいサイトを使うかによって変わってきそうです。 フリーサイトには旧STARMEADOWS富士ヶ嶺高原キャンプ場で使われていたトイレの建物が残っています。こちらのトイレも法律の関係で利用することができません。トイレで富士山が隠れてしまう場所もあります。 バハリ 私たちはチェックインが一番遅くなり、最後だったのですが、会いている場所がみなさんのど真ん中という場所しかなく、、、このように設営させていただきました。↓赤丸のところに設営しました 目の前にはタケノコテントさんがおります。富士山に近い場所の方が土地が高い位置になるので、その場所に大きなテントが立つと、後ろ側は自然と富士山が見えにくくなります(仕方ありません) 富士山がとっても近い位置にあり、第迫力のキャンプ場です。 夕飯は青森県八戸市の郷土料理「いちご煮」の缶詰で炊き込みご飯にします♪ 味の加久の屋 青森の味!ウニとアワビを使用した潮汁 元祖 いちご煮 415g【3個】(4981009101454 ×3) 目安在庫=○楽天で購入 ウニとアワビが入った缶詰。こちらちょっとお高いですが、、、とっておきの時に食べようと買ってしまいました♪ 飯盒で炊き込みご飯を炊いて、その中蓋でブロッコリーを蒸します。 ROTHCO(ロスコ) 戦闘飯盒2型 カーキ 41001楽天で購入 いちご煮の香りが少々ブロッコリーについて、さらに美味しくなりました。 炊き込みご飯と、こちらのキャンプ場の矢部ファーム産のハンバーグをマルチグリドルで焼いて食べました いちご煮の炊き込みご飯は、信じられないくらい美味しくてびっくりしました。2合炊いたので、朝ごはん用におにぎりにしました。 【スーパーセール期間中 最大P40倍】グリドル 鉄板 アウトドア プレート 丸型鉄板 フライパン 鉄鍋JHQ 鉄板マルチグリドル 33cm【あす楽14時まで】送料無料 ジェイエイチキュー IH サビにくい BBQ アルミ アルミ合金 ガスコンロ 炭火 直火楽天で購入 オイルランタン、3つ目を購入してしまいました。Blue Momentさんの「野あかり」です。小さくてとってもかわいいです。 野あかりの地面に落ちる明かりがとっても綺麗で気に入りました。 星空もとっても綺麗なキャンプ場でした。 朝起きたら、目の前に大きな富士山。ふもとっぱらとはまた違う見え方です。 朝ごはんは、いちご煮の炊き込みご飯と、鴨だしのミニそば 美味しかったですね、、、いちご煮、これは高いけれどまたやりたいです。 標高がふもとっぱらよりも高いのですが、この日は日差しが強く、太陽がのぼるととても暑かったです。 リマテントのバハリ4はすごい結露でした。この白い部分が信じられないほどの結露で、拭いても拭いても絞れる量の水が、、、、。 キャンプ場はとても静かで楽しいキャンプができました。こちらのキャンプ場は静かなキャンプ場を目指して作ったキャンプ場とのことです。 音の出る物は、自分たちだけに聞こえる範囲ならOKみたいです。朝、どこからともなくゆるキャンの曲や、YouTubeでよく聞く無料音楽みたいなのが流れてきて、音楽かけていいのかな?って矢部ファームのLINEに問い合わせしたら、すぐにスタッフさんがやってきて、チェックにきてくれました。 音楽かけていいのか、ブログやYouTubeに書きたかったので問い合わせしたつもりだったのですが、苦情みたいになってしまって申し訳なかったです。 動画に詳しくまとめましたので、よかったらこちらをご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=2EmJwQ7NZAI&t=468s 区画サイトの方もチェックしているので、気になる方はよろしくお願いいたします。 にほんブログ村