何でもコンパクトの方がいいキャンパーemiです。
梅雨のシーズン、みなさまいかがお過ごしですか?
気づけばオリンピックパラリンピックも目の前に迫り、梅雨があければ夏、つまり台風シーズンも来るわけですね、、、。
秋、冬、春キャンパーだった私は、キャンプがしたくて結局初夏もキャンプをやるようになっていました。
雨だって関係なくキャンプに行くようになりました。荒れ模様では行きませんが。
さて唐突ですが、今回はゴミ箱として利用しようとMINIMAL WORKS(ミニマルワークス)のROLLY BASKET U(ローリーバスケットU)とウッドカバーを購入したので、そのことについて書いてみたいと思います。

バスケットというネーミングなので、ざっくり言うと「入れ物」ってことかなぁ。
買って良かったと思うので、最後にミニマルワークスのローリーバスケットについて詳しく書きます。
その前に、、、
同じような形のものって他のメーカーからも出てますよね(﹡ˆᴗˆ﹡)
いろいろなメーカーの同じようなバスケットについて
DODのステルスエックス
こちらはゴミ箱としての機能を全面的に押しています。
DODの場合、袋の中にカラビナがついていてそこにゴミ袋をかけられるシステム!

※DODのHPより
そしてテーブルトップもついてきます。別売じゃない!
テーブルトップがあって横からゴミを捨てられるの便利ですね♪

※DODのHPより
色が二種類でブラックかタンになります。
スノーピークのガビングスタンド

※スノーピークのHPより
こちらもゴミ箱としてスタイリッシュでかっこいいです。
ただシンプルなわりに価格が高いと思ったのと、テーブルトップみたいなのがあって物が置ける方が便利だなぁと思いました。
ハイランダー ダストスタンド
手の出しやすい価格のハイランダーのダストスタンド。これもありです。
テーブルカバーも別売であるみたいです。
このように色々迷ったのですが、
ミニマルワークスに決めました!
ミニマルワークス ローリーバスケットの詳細

とってもコンパクトで軽かったので安心しました。入れ物も可愛い色合いです♪
バスケットの色はブラックとベージュとグレイがあったのですが、ベージュはよく売り切れているので人気のようです。
私はグレイにしました。

テーブルトップも別売ですが購入しました。
このウッドテーブルは袋は付いていません。え〜!と思いましたが、ローリーバスケットの袋に入りました。

DODの場合は中にカラビナが付いていて、そこにゴミ袋をひっかける感じになっていましたが、ミニマルワークスの場合、内側にカラビナがかけられそうなテープなど一切ついていません。

※ミニマルワークスのHPより
しかし外側にはテープがついていて、自分好みにカラビナとかつけられたりできます。

※ミニマルワークスのHPより
私はゴミ袋をどうしてもつけたいので、こんな感じでつけました↓

組み立てる時にフレームに袋を通します↓

通してからファブリックをかぶせればOK

しっかり固定されます。

外にあるひっかけることのできるテープもこんな感じで利用できます。

ベージュもいいと思っていたけれど、グレイは汚れが目立ちにくそう。
ウッドのテーブルカバーは被せるのがちょっと大変でした。固いっ。

二人がかりで、最後は夫の力でやってもらいました。ふぅ〜。

ゴムではないので伸びちゃうことはなさそうですが、かなり固い。そのうち慣れるかな。
横からゴミを入れるのも不便じゃなかった。
ゴミ箱の上に色々置けるのがとにかく便利。

いままで、軽量コンパクトにということで、ルーガービッジのゴミ箱を使っていました。

コンパクトで便利なのですが、ゴミが軽い時は風で飛んだり折り線が強すぎて入口がしっかり開かなかったりとちょっと不便さを感じていました。
さて、最初の話につながりますが、雨でもキャンプに行くようになった私。
このように上に物が置けるというのが地面が濡れている時、置く場所が増えて便利になること間違いないっ♪そんな期待があります。
これからどんどん使っていきたいと思います。


コメント
オシャレ!
ハイランダーのとスノーピークのも素敵
迷ってしまいます
ご紹介ありがとうございます
えりごのみさん、コメントありがとうございます。
おしゃれな商品が次から次へと出て、目移りしてしまいます(*´ロ`*)
ゴミ箱って結構、目線に入りますからおしゃれなのがいいですよね♪