Category

ogawa

  • 営業開始初日「満員御礼!?山伏オートキャンプ場」のDサイトでキャンプ

    こんにちは〜!emiです。山伏オートキャンプ場の春の営業開始初日にキャンプしてきました。このキャンプ場はこの日で4度目の訪問です。去年も営業初日に来ていて、その時はサイトはガラガラというかほどよく空いていたのですが、今年は何と、、、満員!!!恐るべし〜〜。(キャンプブームが) 4月の2週目でして、東京では桜も散り、新緑ちらほらという季節でしたが、道志村の奥の方(山梨県側)はまだまだ。ただ道志村の神奈川県側は桜が満開で、とってもきれいでした。 ただ天気は曇天。そして雨の予報です。 こちらのキャンプ場、先ほど満員と書きましたが、キャンプブームによる悲しい弊害も出始めているのかなと悲しい気持ちになった出来事もありました、、、、後ほど書きます。どんなキャンプになるのか、最後まで読んでくださったら嬉しいです。 今回利用するサイトはDサイトです。実は前回もこのサイトを利用したことがあります。予約時にまだサイト予約に余裕があったようで、サイトの指定をすることができました。それで前回利用してよかったDサイトにしてみました。 雨の時ようにビーンブーツ履いてきました。 設営中、ハンマーが指にあたり血豆ができた〜(涙)みなさんは気をつけてくださいね。 今回持ってきたテントはogawaのオーナーロッジタイプ52Rです。白いタープは虫が寄ってきて大変でした そして、発売したばかりのogawaのシステムタープレクタT/Cを小川張りして設営!こんな感じになりました。(タープの棒が高すぎたような、、、) 【24時間限定最大10,000円OFFクーポン配布中!6/10限定】アウトドア キャンプ ogawa オガワ タープ CAMPAL JAPAN システムタープレクタT/C 3340 キャンパル 送料無料【SP】価格:20350円(税込、送料無料) (2022/6/9時点)楽天で購入 小川張りしやすいようになっていて便利。もちろん、普通の張り方もできます。 アーリーチェックインをしたのでお昼前にはテントを設営し一段落。お昼ご飯は山中湖の方へ行きます。前にも行ったことのあるカレー屋を目指して! カレーハウスJIB山梨県南都留郡山中湖村山中401 私はクリームコロッケカレーのSサイズ(これでSです)1,430円。 夫はロースカツカレー 1,980円。 値段は高めですかね。味は普段食べたことのない、薬膳な味がします。酸味系というか、、、。1度目は不思議な味、、どうなんだろ?と思って食べましたが、今回2度目!またきてしまったという感じです。おいしかったです。男性の年配の店員さんは気さくな、ちょっとだけ不思議な雰囲気がする方ですが、一生懸命な接客してらっしゃいます。 山中湖方面から帰ってきました。そういえば富士山は見えませんでした。 チェックイン時にいただけるお漬物とゆで卵があるのですが、そちらを頂きながらまったりします。 私のオーナーロッジはT/Cではなくサンドカラーのものですが、T/Cのタープとの相性も悪くない感じがする(・∀・)白いタープは設営時に小さい黒い虫がいっぱい寄ってきましたが、設営後は大丈夫でした。もっと暖かい季節になると、白いテントはやはり虫が寄ってくるってことでしょうか。 初張りしたかったというのもありますが雨の時もしっかり守ってもらえそうで、タープを張ると安心します(﹡ˆᴗˆ﹡) 川に降りて遊んだり、競馬を聞いたりと時間を楽しみます。山伏オートキャンプ場の川はサイトがない場所からでも降りられる場所がいくつかあるので、川沿いのサイトでなくても川遊びができるようになっています。 さて、冒頭で書きました、キャンプブームの弊害なのかびっくりする出来事が起きました。私たちのサイトは2つに分かれていて、私たちは片方に車を起き、片方にテントとタープを張りました。例えば片側にテントと車で就寝サイト、もう1つにタープでリビングサイトといった作り方も可能なサイトです。まったりとしていると、家族がキャンプ場の探検にやってきました。お父さんお母さんと小学生くらいのお子さん2人と小さな子供の5人。その5人が躊躇なく、なんと私たちのサイトに入ってきて川に降り始めました。 私たちのいるエリアは川に降りられる場所はサイトからしかないので、川に降りたければたしかに人のサイトから降りるしかないのですが、、、それでも何も声をかけず当たり前のようにサイトに入ってきて降りて行きました。え?って思いましたよ。子供たちだけなら仕方ないかなって思いますが、大人まで?キャンプ場でのマナーがわかっていないのが増えたのはキャンプブームのせいかなって思いました。公園で遊ぶ延長、キャンプ場全部が遊び場!って感じなのかわかりませんが、自分たちのサイトに人が入ってきたらどういう気持ちになるとか、想像つかないのでしょうか。さらには川から上がるときは隣のEサイトから上がってました。 山伏オートキャンプ場で気軽に川に降りられそうな場所はいくつかあります。↑丸で囲ったあたり。大人がやっていることは子供もやってしまうので、気をつけたほうがいいと思いました。 毎回、怒る内容をブログに書いているような気がします。本当にもうぷんぷん! それにしてもこんなにしっかりタープを張ったけれど雨が降る気配がありませんでした。夕飯の準備でもします♪ 焚火でスペアリブを焼いてみることに。家で下味を漬けてもってきました。なんだか遠火すぎて無理そう笑 寒かったので温まるために豚汁を作ります。 焚火ではやはりうまく焼けなかったのでフライパンで仕上げました♡スーパーで買ってきたお刺身と一緒にいただきます。 何度も山伏オートキャンプ場にきているので、お散歩も受付に薪を買いに行ったりとかそのくらいで、あとはずっとサイトでまったりしていました。 こちらのグローブ見てください。前回ストーブの不完全燃焼により真っ黒になってしまいました。KINCOのワークグローブは低価格で使い勝手も良くずっと愛用していましたが、、、ついに。 ●GRIP SWANY グリップスワニー×Orange 別注 COWHIDE CAMP GLOVES カウハイドキャンプグローブ G-70 【牛革/手袋/アウトドア】【メール便・代引不可】価格:3850円(税込、送料無料) (2022/6/11時点)楽天で購入 焚火周りの道具って結局すごく汚れたりするのであまり高価なグローブだともったいないなぁと思い、お手頃だけど機能性も良さそうなグリップスワニーのグローブを注文しておきました! 夜は早めに就寝。曇り空で星は見えませんでした。 朝起きたら雨でした。というかすでにたっぷり降ったあとがあり、タープを張っていて本当によかったです。隣のサイトの方達は靴を全員外に出してテントに入っていたみたいで、靴がびしょびしょ。雨が降らないと見込んで、タープを張らなかった方たちがちらほらいたようです。 ガレット 朝はガレット!ずっとやってみたくて挑戦した朝ごはんです。思っていたよりずっと簡単で、安上がり。蕎麦粉だけだとパキパキになってしまうらしいので、小麦粉を入れて作りました。ハムを置いてチーズで丸い土手を作ってその中に卵をおとしました。 卵とろとろすぎた!けれどおいしかったです。 営業初日の山伏オートキャンプ場のDサイト。すごしやすかったです。昔よりも道志みちの交通量が増えたのか、車の音がかなりうるさかったし、キャンプ場の人が多すぎて、落ち着いてって感じではなかったですが、、川が近くて楽しいキャンプができました! にほんブログ村

  • 営業開始初日「満員御礼!?山伏オートキャンプ場」のDサイトでキャンプ

    こんにちは〜!emiです。山伏オートキャンプ場の春の営業開始初日にキャンプしてきました。このキャンプ場はこの日で4度目の訪問です。去年も営業初日に来ていて、その時はサイトはガラガラというかほどよく空いていたのですが、今年は何と、、、満員!!!恐るべし〜〜。(キャンプブームが) 4月の2週目でして、東京では桜も散り、新緑ちらほらという季節でしたが、道志村の奥の方(山梨県側)はまだまだ。ただ道志村の神奈川県側は桜が満開で、とってもきれいでした。 ただ天気は曇天。そして雨の予報です。 こちらのキャンプ場、先ほど満員と書きましたが、キャンプブームによる悲しい弊害も出始めているのかなと悲しい気持ちになった出来事もありました、、、、後ほど書きます。どんなキャンプになるのか、最後まで読んでくださったら嬉しいです。 今回利用するサイトはDサイトです。実は前回もこのサイトを利用したことがあります。予約時にまだサイト予約に余裕があったようで、サイトの指定をすることができました。それで前回利用してよかったDサイトにしてみました。 雨の時ようにビーンブーツ履いてきました。 設営中、ハンマーが指にあたり血豆ができた〜(涙)みなさんは気をつけてくださいね。 今回持ってきたテントはogawaのオーナーロッジタイプ52Rです。白いタープは虫が寄ってきて大変でした そして、発売したばかりのogawaのシステムタープレクタT/Cを小川張りして設営!こんな感じになりました。(タープの棒が高すぎたような、、、) 【24時間限定最大10,000円OFFクーポン配布中!6/10限定】アウトドア キャンプ ogawa オガワ タープ CAMPAL JAPAN システムタープレクタT/C 3340 キャンパル 送料無料【SP】価格:20350円(税込、送料無料) (2022/6/9時点)楽天で購入 小川張りしやすいようになっていて便利。もちろん、普通の張り方もできます。 アーリーチェックインをしたのでお昼前にはテントを設営し一段落。お昼ご飯は山中湖の方へ行きます。前にも行ったことのあるカレー屋を目指して! カレーハウスJIB山梨県南都留郡山中湖村山中401 私はクリームコロッケカレーのSサイズ(これでSです)1,430円。 夫はロースカツカレー 1,980円。 値段は高めですかね。味は普段食べたことのない、薬膳な味がします。酸味系というか、、、。1度目は不思議な味、、どうなんだろ?と思って食べましたが、今回2度目!またきてしまったという感じです。おいしかったです。男性の年配の店員さんは気さくな、ちょっとだけ不思議な雰囲気がする方ですが、一生懸命な接客してらっしゃいます。 山中湖方面から帰ってきました。そういえば富士山は見えませんでした。 チェックイン時にいただけるお漬物とゆで卵があるのですが、そちらを頂きながらまったりします。 私のオーナーロッジはT/Cではなくサンドカラーのものですが、T/Cのタープとの相性も悪くない感じがする(・∀・)白いタープは設営時に小さい黒い虫がいっぱい寄ってきましたが、設営後は大丈夫でした。もっと暖かい季節になると、白いテントはやはり虫が寄ってくるってことでしょうか。 初張りしたかったというのもありますが雨の時もしっかり守ってもらえそうで、タープを張ると安心します(﹡ˆᴗˆ﹡) 川に降りて遊んだり、競馬を聞いたりと時間を楽しみます。山伏オートキャンプ場の川はサイトがない場所からでも降りられる場所がいくつかあるので、川沿いのサイトでなくても川遊びができるようになっています。 さて、冒頭で書きました、キャンプブームの弊害なのかびっくりする出来事が起きました。私たちのサイトは2つに分かれていて、私たちは片方に車を起き、片方にテントとタープを張りました。例えば片側にテントと車で就寝サイト、もう1つにタープでリビングサイトといった作り方も可能なサイトです。まったりとしていると、家族がキャンプ場の探検にやってきました。お父さんお母さんと小学生くらいのお子さん2人と小さな子供の5人。その5人が躊躇なく、なんと私たちのサイトに入ってきて川に降り始めました。 私たちのいるエリアは川に降りられる場所はサイトからしかないので、川に降りたければたしかに人のサイトから降りるしかないのですが、、、それでも何も声をかけず当たり前のようにサイトに入ってきて降りて行きました。え?って思いましたよ。子供たちだけなら仕方ないかなって思いますが、大人まで?キャンプ場でのマナーがわかっていないのが増えたのはキャンプブームのせいかなって思いました。公園で遊ぶ延長、キャンプ場全部が遊び場!って感じなのかわかりませんが、自分たちのサイトに人が入ってきたらどういう気持ちになるとか、想像つかないのでしょうか。さらには川から上がるときは隣のEサイトから上がってました。 山伏オートキャンプ場で気軽に川に降りられそうな場所はいくつかあります。↑丸で囲ったあたり。大人がやっていることは子供もやってしまうので、気をつけたほうがいいと思いました。 毎回、怒る内容をブログに書いているような気がします。本当にもうぷんぷん! それにしてもこんなにしっかりタープを張ったけれど雨が降る気配がありませんでした。夕飯の準備でもします♪ 焚火でスペアリブを焼いてみることに。家で下味を漬けてもってきました。なんだか遠火すぎて無理そう笑 寒かったので温まるために豚汁を作ります。 焚火ではやはりうまく焼けなかったのでフライパンで仕上げました♡スーパーで買ってきたお刺身と一緒にいただきます。 何度も山伏オートキャンプ場にきているので、お散歩も受付に薪を買いに行ったりとかそのくらいで、あとはずっとサイトでまったりしていました。 こちらのグローブ見てください。前回ストーブの不完全燃焼により真っ黒になってしまいました。KINCOのワークグローブは低価格で使い勝手も良くずっと愛用していましたが、、、ついに。 ●GRIP SWANY グリップスワニー×Orange 別注 COWHIDE CAMP GLOVES カウハイドキャンプグローブ G-70 【牛革/手袋/アウトドア】【メール便・代引不可】価格:3850円(税込、送料無料) (2022/6/11時点)楽天で購入 焚火周りの道具って結局すごく汚れたりするのであまり高価なグローブだともったいないなぁと思い、お手頃だけど機能性も良さそうなグリップスワニーのグローブを注文しておきました! 夜は早めに就寝。曇り空で星は見えませんでした。 朝起きたら雨でした。というかすでにたっぷり降ったあとがあり、タープを張っていて本当によかったです。隣のサイトの方達は靴を全員外に出してテントに入っていたみたいで、靴がびしょびしょ。雨が降らないと見込んで、タープを張らなかった方たちがちらほらいたようです。 ガレット 朝はガレット!ずっとやってみたくて挑戦した朝ごはんです。思っていたよりずっと簡単で、安上がり。蕎麦粉だけだとパキパキになってしまうらしいので、小麦粉を入れて作りました。ハムを置いてチーズで丸い土手を作ってその中に卵をおとしました。 卵とろとろすぎた!けれどおいしかったです。 営業初日の山伏オートキャンプ場のDサイト。すごしやすかったです。昔よりも道志みちの交通量が増えたのか、車の音がかなりうるさかったし、キャンプ場の人が多すぎて、落ち着いてって感じではなかったですが、、川が近くて楽しいキャンプができました! にほんブログ村