Category

キャンプチェア

  • キャンプオンパレードのコンダクターズチェアの張り替え

    こんにちは〜♪キャンプオンパレードのコンダクターズチェアの張り替えを行いました。キャンプオンパレードの黒のコンダクターズチェアを持っているので、HP上から張り替えの布を注文し、自分で張り替える感じです。 ちなみに...... 私が購入した頃はCAMP ON PARADEのWEBサイトで「ウォールナットフォールディングチェア」と表記されていましたが、現在は「コンダクターズチェア」と改名されているようです。 キャンプオンパレードのコンダクターズチェア CAMP ON PARADE(キャンプオンパレード)こだわりのキャンプギアを販売する会社です。東京の神宮前に店舗があった時は何度か行ったことがあるのですが、人が普段は通らないような場所にあり、行きたい人しか行かない場所にある店舗でした。この神宮前の店舗の前にも浅草橋に立派な店舗があったようです。実店舗があると、実際にはあまり金銭的にいいことがないようですね。オンラインで十分にオーダーが入る時代。なので当分は実店舗は持たず、工房という形で、東京の吉祥寺と西荻窪のあたりで活動されています。オーダー品は、実際に工房に行ってテントなどの生地を選ぶこともできるようですよ。私は、実店舗のある時に実際に欲しいものを見にいき、一度家に帰り、そうしてまた違う日に店舗に向かい、「これにしよう!」と購入しました。実店舗で実際に見ることができて、本当によかった。しかも、実店舗がめちゃくちゃいい雰囲気で、商品も見やすかったんです。 コンダクターズチェアの横にはカーミットチェアが置いてあり、比較できるようになっていました。色々とHPを見てカーミットチェアと似ているしどこが違うの?と思っていたので、このように展示してあり実際に比べることができたのが嬉しかった。 カーミットチェア ブラック/Kermit Chair [Black]価格:45680円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)楽天で購入 ブログやインスタグラムなどのSNSから情報を得られるとはいえ、やっぱり高い買い物。実物が見られるならみたいですよね。人気も出てきて、いろんな方から意見があったんじゃないでしょうか。今年の7月頃から、そういった声をうけて、仙台、鎌倉、静岡、名古屋、京都、神戸、広島で商品を置かせてもらえる店舗ができたみたいです。 商品によっては納品に時間がかかる 私のコンダクターズチェアは店舗があった2019年に、店舗でそのまま購入し持ち帰りましたが、その後、口コミでキャンプオンパレードの商品が広がり、オーダーが増えてきたため、2021年には納品に時間がかかる状態に。嬉しい悲鳴かと思いますが、納品に時間がかかるようになるとクレームも増えそうで大変そうですよね、、、。人がいないのかなぁ? コンダクターズチェアの不具合 実は私のコンダクターズチェア、組み立てる時に硬くて硬くて仕方がありませんでした。使い始めの頃は、男性2人に組み立ててもらわないとハマらないくらい。布が伸びれば使いやすくなるのかな?なんて言いながら、1年以上使って布が伸びてきても、私1人の力でなかなか難しい。ただ季節的に乾燥しているような時だと、頑張れば組み立てられたりします。ただ、これが毎回すごいストレスでキャンプ場について [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1-1.jpg" align="left" col_border="#A0B09E" col="#fcdcd7" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]今日は、チェアの組み立てにどのくらい時間がかかるかな、、はぁ〜(ため息)[/ふきだし] そんな感じでした。 ↓見てください、あまりにもパーツにはめ込むのが固くて、木が削られちゃっています。(もともと木にこんな段差はありません) それをツイッターで呟いたところ、キャンプオンパレードさんからDMが。実はキャンプオンパレードさんの工房の比較的近い都内に住む私なので叶った対応なんだと思うのですが、コンダクターズチェアの不具合に対応していただきました。しかも自宅に来てくれました!さらに驚いたのが、代表の方(社長?)が来ました。え!?対応を見て分かったのですが、自宅に来てくれたのには訳がありました。私のコンダクターズチェアは初期のもので、2020年にパーツなどが変更になりました。初期のものからより改良を重ねた形になったんです。初期のはめ込む木のパーツは、1本の木を湾曲させていたものでした。 ところが、この方法だと木がまっすぐに戻ろうとするため月日が経ったり、湿気や乾燥などの状態では湾曲の角度が真っ直ぐに近くなってくるそう。 そうなるとパーツが長くなるので、はめ込むのがキツくなるという感じだったようです。 現行のチェアは一本の木を曲げたものではなく、↓この形に切って加工したものになるようです。1本の木を曲げて作ったもののほうが、美しさがあったけれど、不具合が出てしまうくらいなら、、ということで、このパーツに変更になったみたいです。 この木のパーツだけを変更してもらいました。すっと入るようになり感動! https://twitter.com/emi_yurucamp/status/1362347636183941120 ただ、今度はちょっと緩くなっちゃったって感じがします。 でも変更してもらってよかった!ストレスがなくなりました。 張り替えの生地を頼んでみた 6月の頭に張り替えの布をオーダーしてみました。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1.jpg" align="left" col_border="#A0B09E" col="#dbf0d9" type="thinking" border="on" icon_shape="circle"]変わった見た目にしたらどうなるんだろう〜?[/ふきだし] ふと、試してみたいと思った私。問合せしてみたら、3色のストライプもボーダーにもできますよと、返事が。思い切って、ボーダー、縞々にしましたwサンプルの布を送ってもらい、じっくり考えることもできます。 やりすぎか? 渋い感じ? どんな柄にするか配置! 6月頭に頼んで、7月の後半に届きました。ちょっとやりすぎたデザインになったなと、正直思いましたwでも、新しい雰囲気を、楽しんでみようと思います。 張り替えだ〜! 黒いチェアのパーツのネジを外して、布を変更していきます。ネジが結構固く、手でやるとネジやまを潰しそうだったので 途中からはインパクトを取り出してやりました。 かわいいのか、もはやわからないですが、こんなチェアみたことがなさそうですw 今回、布を外してわかったことがあるのですが、初期チェアだからか布の作りもちょっとだけ雑でした。新しい張り替えの布はパーツがはまる穴が空いてる部分もしっかり縫製されているのですが、黒いチェアの布は切りっぱなしでした。帆布なので大きなホツレには繋がりませんが、新しく改良されていくのはお客様目線に立っているなぁと感心しました。 1つ1つ国内で生産されているんだなぁと思います。お客さんの意見など聞いて、改善していっているのかな?と感じます。 やっぱりネックは納期? 実は、この張り替えの布と同時にもう1脚コンダクターズチェアを購入しました。6月2日頃に、張り替えの布とチェアの注文をしました。そして7月半ば頃に、そういばいつ届くんだっけな?とふと思い、納期を確認しました。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/themes/isotype_001/functions/gutenberg/balloon/image/icon_biz_man.png" align="right" col_border="#000" col="#fff" type="speaking_square" border="on" icon_shape="circle"]この度は、オーダーを頂いており有り難うございます。なかなか生産が追いついておらず申し訳ありません。チェアは、お盆前になるかと思います。座面ですが、来週中には発送をするようにいたします。[/ふきだし] そして7月の後半に座面の張り替え布が届きました。ところが、チェアに関してはお盆をすぎても届かず、納品が伸びていることについても連絡もありませんでした。 心配になりましたが、忙しいんだろうなと思い、8月後半まで待ってから連絡を入れました。 という具合に、あまりにも人気のため生産が追い付いていない状況のようです。少ない人数で対応しているのかな?というのは感じます。だって、チェアの不具合に代表の方が来るくらいですから。しかも、納期が先になったとしても、連絡が入りません。待っている側は不安になりますよね。メールで問合せをすると、比較的早く返信が来るので、そこは安心でした。 なんだか派手になったチェアですが、、、、www今度、キャンプデビューさせてみたいと思います。新しく購入した革のコンダクターズチェアに関しては改めて書かせていただきたいと思います。 にほんブログ村

  • キャンプオンパレードのコンダクターズチェアの張り替え

    こんにちは〜♪キャンプオンパレードのコンダクターズチェアの張り替えを行いました。キャンプオンパレードの黒のコンダクターズチェアを持っているので、HP上から張り替えの布を注文し、自分で張り替える感じです。 ちなみに...... 私が購入した頃はCAMP ON PARADEのWEBサイトで「ウォールナットフォールディングチェア」と表記されていましたが、現在は「コンダクターズチェア」と改名されているようです。 キャンプオンパレードのコンダクターズチェア CAMP ON PARADE(キャンプオンパレード)こだわりのキャンプギアを販売する会社です。東京の神宮前に店舗があった時は何度か行ったことがあるのですが、人が普段は通らないような場所にあり、行きたい人しか行かない場所にある店舗でした。この神宮前の店舗の前にも浅草橋に立派な店舗があったようです。実店舗があると、実際にはあまり金銭的にいいことがないようですね。オンラインで十分にオーダーが入る時代。なので当分は実店舗は持たず、工房という形で、東京の吉祥寺と西荻窪のあたりで活動されています。オーダー品は、実際に工房に行ってテントなどの生地を選ぶこともできるようですよ。私は、実店舗のある時に実際に欲しいものを見にいき、一度家に帰り、そうしてまた違う日に店舗に向かい、「これにしよう!」と購入しました。実店舗で実際に見ることができて、本当によかった。しかも、実店舗がめちゃくちゃいい雰囲気で、商品も見やすかったんです。 コンダクターズチェアの横にはカーミットチェアが置いてあり、比較できるようになっていました。色々とHPを見てカーミットチェアと似ているしどこが違うの?と思っていたので、このように展示してあり実際に比べることができたのが嬉しかった。 カーミットチェア ブラック/Kermit Chair [Black]価格:45680円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)楽天で購入 ブログやインスタグラムなどのSNSから情報を得られるとはいえ、やっぱり高い買い物。実物が見られるならみたいですよね。人気も出てきて、いろんな方から意見があったんじゃないでしょうか。今年の7月頃から、そういった声をうけて、仙台、鎌倉、静岡、名古屋、京都、神戸、広島で商品を置かせてもらえる店舗ができたみたいです。 商品によっては納品に時間がかかる 私のコンダクターズチェアは店舗があった2019年に、店舗でそのまま購入し持ち帰りましたが、その後、口コミでキャンプオンパレードの商品が広がり、オーダーが増えてきたため、2021年には納品に時間がかかる状態に。嬉しい悲鳴かと思いますが、納品に時間がかかるようになるとクレームも増えそうで大変そうですよね、、、。人がいないのかなぁ? コンダクターズチェアの不具合 実は私のコンダクターズチェア、組み立てる時に硬くて硬くて仕方がありませんでした。使い始めの頃は、男性2人に組み立ててもらわないとハマらないくらい。布が伸びれば使いやすくなるのかな?なんて言いながら、1年以上使って布が伸びてきても、私1人の力でなかなか難しい。ただ季節的に乾燥しているような時だと、頑張れば組み立てられたりします。ただ、これが毎回すごいストレスでキャンプ場について [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1-1.jpg" align="left" col_border="#A0B09E" col="#fcdcd7" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]今日は、チェアの組み立てにどのくらい時間がかかるかな、、はぁ〜(ため息)[/ふきだし] そんな感じでした。 ↓見てください、あまりにもパーツにはめ込むのが固くて、木が削られちゃっています。(もともと木にこんな段差はありません) それをツイッターで呟いたところ、キャンプオンパレードさんからDMが。実はキャンプオンパレードさんの工房の比較的近い都内に住む私なので叶った対応なんだと思うのですが、コンダクターズチェアの不具合に対応していただきました。しかも自宅に来てくれました!さらに驚いたのが、代表の方(社長?)が来ました。え!?対応を見て分かったのですが、自宅に来てくれたのには訳がありました。私のコンダクターズチェアは初期のもので、2020年にパーツなどが変更になりました。初期のものからより改良を重ねた形になったんです。初期のはめ込む木のパーツは、1本の木を湾曲させていたものでした。 ところが、この方法だと木がまっすぐに戻ろうとするため月日が経ったり、湿気や乾燥などの状態では湾曲の角度が真っ直ぐに近くなってくるそう。 そうなるとパーツが長くなるので、はめ込むのがキツくなるという感じだったようです。 現行のチェアは一本の木を曲げたものではなく、↓この形に切って加工したものになるようです。1本の木を曲げて作ったもののほうが、美しさがあったけれど、不具合が出てしまうくらいなら、、ということで、このパーツに変更になったみたいです。 この木のパーツだけを変更してもらいました。すっと入るようになり感動! https://twitter.com/emi_yurucamp/status/1362347636183941120 ただ、今度はちょっと緩くなっちゃったって感じがします。 でも変更してもらってよかった!ストレスがなくなりました。 張り替えの生地を頼んでみた 6月の頭に張り替えの布をオーダーしてみました。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1.jpg" align="left" col_border="#A0B09E" col="#dbf0d9" type="thinking" border="on" icon_shape="circle"]変わった見た目にしたらどうなるんだろう〜?[/ふきだし] ふと、試してみたいと思った私。問合せしてみたら、3色のストライプもボーダーにもできますよと、返事が。思い切って、ボーダー、縞々にしましたwサンプルの布を送ってもらい、じっくり考えることもできます。 やりすぎか? 渋い感じ? どんな柄にするか配置! 6月頭に頼んで、7月の後半に届きました。ちょっとやりすぎたデザインになったなと、正直思いましたwでも、新しい雰囲気を、楽しんでみようと思います。 張り替えだ〜! 黒いチェアのパーツのネジを外して、布を変更していきます。ネジが結構固く、手でやるとネジやまを潰しそうだったので 途中からはインパクトを取り出してやりました。 かわいいのか、もはやわからないですが、こんなチェアみたことがなさそうですw 今回、布を外してわかったことがあるのですが、初期チェアだからか布の作りもちょっとだけ雑でした。新しい張り替えの布はパーツがはまる穴が空いてる部分もしっかり縫製されているのですが、黒いチェアの布は切りっぱなしでした。帆布なので大きなホツレには繋がりませんが、新しく改良されていくのはお客様目線に立っているなぁと感心しました。 1つ1つ国内で生産されているんだなぁと思います。お客さんの意見など聞いて、改善していっているのかな?と感じます。 やっぱりネックは納期? 実は、この張り替えの布と同時にもう1脚コンダクターズチェアを購入しました。6月2日頃に、張り替えの布とチェアの注文をしました。そして7月半ば頃に、そういばいつ届くんだっけな?とふと思い、納期を確認しました。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/themes/isotype_001/functions/gutenberg/balloon/image/icon_biz_man.png" align="right" col_border="#000" col="#fff" type="speaking_square" border="on" icon_shape="circle"]この度は、オーダーを頂いており有り難うございます。なかなか生産が追いついておらず申し訳ありません。チェアは、お盆前になるかと思います。座面ですが、来週中には発送をするようにいたします。[/ふきだし] そして7月の後半に座面の張り替え布が届きました。ところが、チェアに関してはお盆をすぎても届かず、納品が伸びていることについても連絡もありませんでした。 心配になりましたが、忙しいんだろうなと思い、8月後半まで待ってから連絡を入れました。 という具合に、あまりにも人気のため生産が追い付いていない状況のようです。少ない人数で対応しているのかな?というのは感じます。だって、チェアの不具合に代表の方が来るくらいですから。しかも、納期が先になったとしても、連絡が入りません。待っている側は不安になりますよね。メールで問合せをすると、比較的早く返信が来るので、そこは安心でした。 なんだか派手になったチェアですが、、、、www今度、キャンプデビューさせてみたいと思います。新しく購入した革のコンダクターズチェアに関しては改めて書かせていただきたいと思います。 にほんブログ村