うちには、ラージメスティンと通常のメスティンがありますが、 どちらも袋がなくて、適当に持ち運んでおりました。 トランギア メスティン用ケース ケース TR-CS210 trangia 収納袋 メスティン アウトドア <2020 春夏>価格: 1320 円楽天で詳細を見る 【5/10はエントリー&楽天カード利用で5倍】 オレゴニアンキャンパー 飯ごうケース メスティン収納袋 MESSTIN POUCH メスティンポーチ S OCB-808 Oregonian Camper価格: 880 円楽天で詳細を見る もちろん、メスティンの収納袋とかケースは売っていますが メッシュとか、水をはじくとか、そういうの度外視にすれば、巾着なんて安くできるし、 暇だし作ってみるか〜と作りました。 (*´・ω・`)bイエィ! 時間を持て余しすぎて、ワンピースを(ONE PIECEじゃないですよ)1着作り、 その余った生地で作ることに。 黒っぽいし、汚れもめだたなそう〜∩( ´∀`)∩ 実は、50cm1000円以上する、めちゃくちゃいい生地w もったいなーぃ(・∀・)けど、使わなそうなので使っちゃいます。 紐が、青と黄色の派手な紐しかなくて、トリッキーな組み合わせだけど、 目立っていい(前向き) ラージメスティンの厚みは7cmなので、マチもしっかり作りました。 そして、メスティンの刺繍も入れてみました。 ゆるい感じがでて、いい感じになった。 ラージメスティンじゃない通常のメスティンの袋も作るか悩み中。 東京都のマスクと比べてみました(・∀・) マスク、本当に小さいんだから!!!( ⊙⊙) メスティンと関係ないですけど、 「ハッキシ言っておもしろカッコイイぜ!」 魔神英雄伝ワタルが、また放送するって聞いた時、自然とこのセリフがでた。 再放送も何度も見たし大好き! にほんブログ村
私は何かを手作りすることが好きな方かもしれない。 でも決して上手ってわけじゃない。 悲しい。 私の趣味の1つに、編み物がある。 編み物やったことありますか? 棒針(ぼうばり)、かぎ針の2つならば、棒針が圧倒的に得意である!! 知らない人のためにいうけど、棒針は2本〜多いと5、6本の長い棒で編むもので、 かぎ針は1本のかぎ針で編んでいく。 このかぎ針が、めちゃくちゃ苦手。 だけれども、今回、かぎ針にチャレンジしてみることにしたのです。 手作りOD缶カバー これに挑戦してみたくなって家で余っていた毛糸を取り出して作ってみました。 棒針でもできなくはないだろうけど、OD缶のようなものに形をあわして輪で編んでいくとなると、かぎ針のほうが圧倒的に簡単に作れるから。 試作なので、色とか変えず、とりあえず1色だけで編んでみた。 細編み(こまあみ)、長編み、そうだ、そうやって編むんだったと昔の記憶が蘇る。 OD缶の上の方(カーブがあるところ)だけ細編みにして、側面は細編みにしてみた。 かぎ針の網目は私は見た目が苦手。まだ細編みより長編みの方が網目が好きだから、 今度チャレンジする時は、すべて長編みで編んでみよう。 (棒編みの網目はとても美しいと、私は思っている)上に抜けないようにOD缶のお尻の方まで編んで、最後は減らし目をして「キュッ」となるようにしてみた。編み方とか調べて作ったけど3時間くらいで作れたから、慣れたら1時間かからないかも。 というのも、8号という大きい目で編んだからってのもある。 やっぱり、苦手なかぎ編み。 今度は、本番で作ってみようと思います! 本当はOD缶のカバーは革の方がかっこいいと思ってるけどw これはネットで手作りの人のを買ったやつ。 本当は革の手作りをしたかったけど、道具とかそろえるところからとなると、大変そうだったので。でも本当はやりたい。 まぁ、冬のキャンプ場だったら、編み物のぬくもりカバーもいいかな。 かわいいと思う。 にほんブログ村
うちには、ラージメスティンと通常のメスティンがありますが、 どちらも袋がなくて、適当に持ち運んでおりました。 トランギア メスティン用ケース ケース TR-CS210 trangia 収納袋 メスティン アウトドア <2020 春夏>価格: 1320 円楽天で詳細を見る 【5/10はエントリー&楽天カード利用で5倍】 オレゴニアンキャンパー 飯ごうケース メスティン収納袋 MESSTIN POUCH メスティンポーチ S OCB-808 Oregonian Camper価格: 880 円楽天で詳細を見る もちろん、メスティンの収納袋とかケースは売っていますが メッシュとか、水をはじくとか、そういうの度外視にすれば、巾着なんて安くできるし、 暇だし作ってみるか〜と作りました。 (*´・ω・`)bイエィ! 時間を持て余しすぎて、ワンピースを(ONE PIECEじゃないですよ)1着作り、 その余った生地で作ることに。 黒っぽいし、汚れもめだたなそう〜∩( ´∀`)∩ 実は、50cm1000円以上する、めちゃくちゃいい生地w もったいなーぃ(・∀・)けど、使わなそうなので使っちゃいます。 紐が、青と黄色の派手な紐しかなくて、トリッキーな組み合わせだけど、 目立っていい(前向き) ラージメスティンの厚みは7cmなので、マチもしっかり作りました。 そして、メスティンの刺繍も入れてみました。 ゆるい感じがでて、いい感じになった。 ラージメスティンじゃない通常のメスティンの袋も作るか悩み中。 東京都のマスクと比べてみました(・∀・) マスク、本当に小さいんだから!!!( ⊙⊙) メスティンと関係ないですけど、 「ハッキシ言っておもしろカッコイイぜ!」 魔神英雄伝ワタルが、また放送するって聞いた時、自然とこのセリフがでた。 再放送も何度も見たし大好き! にほんブログ村
私は何かを手作りすることが好きな方かもしれない。 でも決して上手ってわけじゃない。 悲しい。 私の趣味の1つに、編み物がある。 編み物やったことありますか? 棒針(ぼうばり)、かぎ針の2つならば、棒針が圧倒的に得意である!! 知らない人のためにいうけど、棒針は2本〜多いと5、6本の長い棒で編むもので、 かぎ針は1本のかぎ針で編んでいく。 このかぎ針が、めちゃくちゃ苦手。 だけれども、今回、かぎ針にチャレンジしてみることにしたのです。 手作りOD缶カバー これに挑戦してみたくなって家で余っていた毛糸を取り出して作ってみました。 棒針でもできなくはないだろうけど、OD缶のようなものに形をあわして輪で編んでいくとなると、かぎ針のほうが圧倒的に簡単に作れるから。 試作なので、色とか変えず、とりあえず1色だけで編んでみた。 細編み(こまあみ)、長編み、そうだ、そうやって編むんだったと昔の記憶が蘇る。 OD缶の上の方(カーブがあるところ)だけ細編みにして、側面は細編みにしてみた。 かぎ針の網目は私は見た目が苦手。まだ細編みより長編みの方が網目が好きだから、 今度チャレンジする時は、すべて長編みで編んでみよう。 (棒編みの網目はとても美しいと、私は思っている)上に抜けないようにOD缶のお尻の方まで編んで、最後は減らし目をして「キュッ」となるようにしてみた。編み方とか調べて作ったけど3時間くらいで作れたから、慣れたら1時間かからないかも。 というのも、8号という大きい目で編んだからってのもある。 やっぱり、苦手なかぎ編み。 今度は、本番で作ってみようと思います! 本当はOD缶のカバーは革の方がかっこいいと思ってるけどw これはネットで手作りの人のを買ったやつ。 本当は革の手作りをしたかったけど、道具とかそろえるところからとなると、大変そうだったので。でも本当はやりたい。 まぁ、冬のキャンプ場だったら、編み物のぬくもりカバーもいいかな。 かわいいと思う。 にほんブログ村