こんにちは!emiです。今回初めて山梨県道志村の奥道志の方にある「とやの沢オートキャンプ場」へ行ってきました。 こちらのキャンプ場は公式ホームページがないのですが、かなりの方がキャンプ場に訪れているブログをアップしているのでそちらを参考に選ばせていただきました。(キャンプクリエイトさんの情報サイトはこちら) いいキャンプ場だなと思った点と、ブログで仕入れた情報と違ったな、、という点もあったので、詳しく書かせていただきたいと思います。 2022年4月2日土曜日に予約したいと連絡したら、春の営業開始の土曜日は9日からです、、と言われw4月9日に行くことになりました。その1週間後に山伏オートキャンプ場へも行くのに、まぁいいか、とウキウキで予約しました。アーリーチェックインをしたいと伝えると前日にチェックインできるか電話をして欲しいと言われ、前日に確認したところ私たちのサイトの前に人が入っていないから9時半〜10時くらいにどうぞと言っていただけました。 カーナビで向かうと10時過ぎる到着時刻でしたが道の駅どうしを過ぎると時間が「9時半」に時間が繰り上がりました。どういうこと。初めて行く場所だし迷うかもしれないしね、とそのまま、ゆっくりと国道413号をすすみます。到着した時9時半前でした^^; 思っていたよりすんなり着いた!早く着きすぎたので、場内を散策さえてもらえるか聞こうと受付へ。 受付に入ると困った顔をされて名前を聞かれました。「早く着いたから場内でも見ていいですか?」そう言う前に、別に今日は空いてるからもう入っていいよと言われました。何か、早く来て迷惑かけた人みたいになってしまいました、、、。次来る時はちゃんと時間きっかりに来ます。 とやの沢オートキャンプ場マップ 特に場所指定はしていません。私たちは23サイトでした。なぜか、24と25の間が23でした。色々な方のブログをみて、地図でいう下の方がソロやデュオなど人数が少ない方のサイト(2台用抜いて)、上がファミリーキャンパーさん向けサイトといったイメージで伺いました。 23サイトは川に降りられるサイトではありませんでした。サイトの上から眺める感じです。隣のサイト24は2台車が入れる広いサイトです(写真に写っている24サイトの方は前日の方でこの後すぐ撤収して出ていかれました。1人だったみたいだからかなり広かっただろうな〜) ↑隣のサイト25は川にも降りられるようでした。 サイト32も広いです。そして川が近くてすてき。 私たちが持ってきたテントはサーカスTCです。インナーテントは張らずにコットでそのまま眠ろうと持ってきました。 目隠しと虫が落ちてこないか念の為タープを張りましたが、余裕の広さでした。1つのサイトが広いですね♪ 道のすぐ隣ですから目隠しになるタープを張ってよかったです。 川の方へ向って座ると目の前に川に落ちないための柵がくる感じです。設営が終わり11時頃。そろそろお昼の時間。お昼はこのあたりにある、美味しいものを食べに行こう!と検索。 車で15分ほどの場所にあるハンバーガーショップへ行くことにしました。ここのハンバーガーショップは山中湖あたりに来るたび毎回気になっていたので念願かなってよれた場所〜♡11:30分開店。開店してわりとすぐに来たので、私たち夫婦しかお客さんはいませんでした。 が!注文し終わってからどんどんお客さんが来てかなりの人気店とわかりました。 私はクラシックバーガー900円とオニオンリング。メニューの見方がわかりにくくて、クラシック、チーズバーガーの2種類くらいしかハンバーガーが無いように思えたのですが、お店のパンフレットを見たら、ベーコンバーガーやBBQバーガーやHAAWAIIANバーガーなど色々あるみたいです。夫はチーズバーガー1,000円。最近、高級ハンバーガー増えてますよねぇ。大人気!このボリュームだと東京では、、、もっと価格が高くなりそうです。 山中湖の富士山がよく見えそうな場所までドライブして写真撮影。まだまだ雪が多い富士山。 セブンイレブンでデザートを買い、そしてキャンプ場へ戻りました。 とても過ごしやすい体感、暑いよりは寒いほうに近い過ごしやすい気温です。だからか虫もほとんどいなくて快適でした。 TOKYO CRAFTSさんの「マクライト」という焚火台を初めて使うので組み立ててみました。 [blogcard url="https://www.emicamp.com/tokyocrafts-makulite/"] 受付ではっさくをいただきました! 場内も散策してみることにしました。 とやの沢オートキャンプ場マップ 真ん中に「広場」とあると思うのですが、その下にある「トイレ」が一番近いのでよくここを利用しました。水洗の洋式トイレが女性は3つありました。基本混むことはなかったです。マップを見るとトイレは場内に3箇所もあり便利そうです。ウォッシュレットはありませんでした! 「広場」はびっくりの充実した遊び場でした。輪投げやバスケットゴール、ネットがありバドミントンを楽しむ人もいましたし、なんと卓球台までありました。私たちはストラックアウトを楽しみましたよ〜。バスケットボールは空気が抜けていたので、もし本格的にバウンドなどさせたかったら家から持ってくるのがいいかも。遊び場が設けられているので、子供たちにとっては遊べる場所が決められているのが良いと思いました。他のサイトに入り込んだり迷惑をかけるリスクが減ります。ただこの広場の周りのサイトでキャンプをする人は、落ち着かないかもしれませんね。なので広場と隣接するサイトは多分子供のいるファミリーさんが割り当てられたりするのではないでしょうか キャンプサイトですが、ほとんど埋まっていて(たぶん満員)、人も多かったのでマップでいう上の方は見に行きませんでした。 セブンイレブンのおやつを食べて競馬して、時間を楽しみます。 夫婦2人、ひっそりキャンプ飯を始めます。まずは夫のお酒のつまみにサラダ。 道の駅で購入した新鮮なクレソンと、アボカドとスモークサーモンをあえたもの。 そして「シェラカップで作るライスバーガー」を作りました。アウトドアのペーパー雑誌に作り方が載っていて、それをずっとやりたいと思っていたんです。 【ライスのバンズの材料】ごはん 200g 卵 1個 片栗粉 大さじ1 粗挽き黒胡椒 少々ライスのバンズの材料をよく混ぜて、シェラカップで型をとります。型をとる時は、ラップを敷き、その上に適量のご飯(少なめがいい)、そしてさらにラップを敷き、その上からもう1つのシェラカップで強く押して固めます。オリーブオイルなどを敷いたフライパンでカリっとするまで焼くとバンズの出来上がりです♡挟む物は自由です〜。 今回はスパムを挟みましたが、今度は焼肉でやりたい!!!! スパムを焼くのは焚火台マクライトに網をのせて焼きました。調理しやすかったです。 徐々に暗くなってきましたが、キャンプ場がかなり騒がしいなぁと感じるようになってきました。人が多いから仕方がないですが、どうやらグルキャンとファミキャンが多いようです。 日が落ちてからはかなり冷え込んできました。ストーブを持ってきておいてよかったです。動画を見ながらまったり時間をすごしました。寝る前にストーブが不完全燃焼を起こし、真っ黒になったため掃除^^;寝る前でよかった〜。 隣の24サイトの人たちがグルキャンだったようなんですが声が大きくて会話が筒抜けです。沢の音もあるし、完全な隣というより少し距離が空いていたのですが、うるさかった、、、。志村けんの話や、和田アキ子の話、全部聞こえる。パイレーツオブカリビアンのテーマソングを歌い出し「ジャジャジャじゃん♪ジャジャジャッじゃん♪じゃじゃじゃじゃ〜じゃじゃじゃ〜!♪」22時まで待ちましたがた、どんどん盛り上がってくるwさらに、もっと上のサイトからの大盛り上がりの声まで聞こえてきました。とにかくうるさかったです、この日は。22時すぎた頃、もうだめだと思って注意しました。そしたら「わ!22時すぎてるじゃん、すみません!!」とあやまってくれました。お酒入ると盛り上がっちゃいますよね、、、。それから就寝の準備のためかと思われますが、車の開け閉めの音とか、話し声とか結局うるさかったけれど、キャンプ場全体がうるさいと、盛り上がってもいいような気がしてくるから、、、仕方がなかったのかもしれません。 朝は静かなキャンプ場でした。よかった。 ビアレッティ|BIALETTI 直火式エスプレッソメーカー MOKA EXPRESS(モカエキスプレス) 4cup用 1164[1164]価格:5060円(税込、送料別) (2022/6/7時点)楽天で購入 ビアレッティでカフェオレをいれました。 専用スタンド付き Kalita スティックミルクフローサー スティック ミルク フローサー ミルクフォーマー ミルクフローサー [ 64265 ] 泡だて器 泡立て器 ミルクフォーマー ドリップ ドリッパー コーヒー器具 コーヒー 珈琲 カプチーノ ミルク価格:1998円(税込、送料無料) (2022/6/7時点)楽天で購入 ミルクフォーマーを使うとミルクもふわふわに。温めたミルク(50度くらい適当に!)を泡だててます。 河西 アエロラッテ・ミルクフォーマー サテン ミニスタンドセット <FML2801>[FML2801]価格:3240円(税込、送料別) (2022/6/7時点)楽天で購入 ライトに使っている電池を朝はこのミルクフォーマーに入れ替えて使ったりという使い方をしています。 朝ごはんは「カレーナンドッグ」無印良品でナンを買いました。小さめでちょうどいいです。ナンの味は普通って感じです(すみません)カレーナンドッグはとってもおいしかったです!またリピートしたいな。 夫がトイレに行くと、男性トイレ混んでいたらしく、マップ下の方にあるトイレへ行っていました。このように近い場所にトイレがあり便利でした。 水場に灰も捨てられるゴミ箱があり、生ゴミも捨てられました。 鳥の鳴き声も沢の音も心地いいです。 とやの沢オートキャンプ場は道志川沿いではなく、道志川に流れ込む沢の横にあるキャンプ場なので、川の音もそこまで大きくありませんでした。サイト23が川に近くないからというのもあるかもしれませんが。 【とやの沢オートキャンプ場の魅力】スタッフさんが優しい。私たちが行った時は「はっさく」をいただけました。おもてなしが嬉しいです♪サイトが1つ1つ大きくてテントとタープを張って車を停めても余裕でした。縄跳びしたりもできました。薪は針葉樹500円で販売。キャンプ場のもっと手前の道に薪を売っている場所があり、そこでは針葉樹450円、広葉樹700円でした。広場が遊び場になっているのが嬉しい。キャンプ場にここまで遊び場が用意されていることはないので、子供も大人も楽しく遊べるのが魅力的だと思いました。トイレも水場も掃除されていて綺麗、気持ちよく利用できました。【思っていたのと違った点】人のブログを見ていて、静かに自分時間が楽しめると思っていたのですが、、キャンプ場がうるさくて、静かには過ごせませんでした。サイトはプライベートを確保できそうな作りなのですが、やはりうるさいと気になってしまいます。私が訪れた土日だけうるさかったのかもしれません。キャンプブームになったことで、ファミリーやグルキャンが増え騒いでしまう人が多くなったのかなぁと推測します。 遊び場が充実した「とやの沢オートキャンプ場」ファミリーキャンパーさんには得に人気なのではないでしょうか。今度は違うサイトで川を眺めながらキャンプしてみたいものです♪ にほんブログ村
こんにちは!emiです。今回初めて山梨県道志村の奥道志の方にある「とやの沢オートキャンプ場」へ行ってきました。 こちらのキャンプ場は公式ホームページがないのですが、かなりの方がキャンプ場に訪れているブログをアップしているのでそちらを参考に選ばせていただきました。(キャンプクリエイトさんの情報サイトはこちら) いいキャンプ場だなと思った点と、ブログで仕入れた情報と違ったな、、という点もあったので、詳しく書かせていただきたいと思います。 2022年4月2日土曜日に予約したいと連絡したら、春の営業開始の土曜日は9日からです、、と言われw4月9日に行くことになりました。その1週間後に山伏オートキャンプ場へも行くのに、まぁいいか、とウキウキで予約しました。アーリーチェックインをしたいと伝えると前日にチェックインできるか電話をして欲しいと言われ、前日に確認したところ私たちのサイトの前に人が入っていないから9時半〜10時くらいにどうぞと言っていただけました。 カーナビで向かうと10時過ぎる到着時刻でしたが道の駅どうしを過ぎると時間が「9時半」に時間が繰り上がりました。どういうこと。初めて行く場所だし迷うかもしれないしね、とそのまま、ゆっくりと国道413号をすすみます。到着した時9時半前でした^^; 思っていたよりすんなり着いた!早く着きすぎたので、場内を散策さえてもらえるか聞こうと受付へ。 受付に入ると困った顔をされて名前を聞かれました。「早く着いたから場内でも見ていいですか?」そう言う前に、別に今日は空いてるからもう入っていいよと言われました。何か、早く来て迷惑かけた人みたいになってしまいました、、、。次来る時はちゃんと時間きっかりに来ます。 とやの沢オートキャンプ場マップ 特に場所指定はしていません。私たちは23サイトでした。なぜか、24と25の間が23でした。色々な方のブログをみて、地図でいう下の方がソロやデュオなど人数が少ない方のサイト(2台用抜いて)、上がファミリーキャンパーさん向けサイトといったイメージで伺いました。 23サイトは川に降りられるサイトではありませんでした。サイトの上から眺める感じです。隣のサイト24は2台車が入れる広いサイトです(写真に写っている24サイトの方は前日の方でこの後すぐ撤収して出ていかれました。1人だったみたいだからかなり広かっただろうな〜) ↑隣のサイト25は川にも降りられるようでした。 サイト32も広いです。そして川が近くてすてき。 私たちが持ってきたテントはサーカスTCです。インナーテントは張らずにコットでそのまま眠ろうと持ってきました。 目隠しと虫が落ちてこないか念の為タープを張りましたが、余裕の広さでした。1つのサイトが広いですね♪ 道のすぐ隣ですから目隠しになるタープを張ってよかったです。 川の方へ向って座ると目の前に川に落ちないための柵がくる感じです。設営が終わり11時頃。そろそろお昼の時間。お昼はこのあたりにある、美味しいものを食べに行こう!と検索。 車で15分ほどの場所にあるハンバーガーショップへ行くことにしました。ここのハンバーガーショップは山中湖あたりに来るたび毎回気になっていたので念願かなってよれた場所〜♡11:30分開店。開店してわりとすぐに来たので、私たち夫婦しかお客さんはいませんでした。 が!注文し終わってからどんどんお客さんが来てかなりの人気店とわかりました。 私はクラシックバーガー900円とオニオンリング。メニューの見方がわかりにくくて、クラシック、チーズバーガーの2種類くらいしかハンバーガーが無いように思えたのですが、お店のパンフレットを見たら、ベーコンバーガーやBBQバーガーやHAAWAIIANバーガーなど色々あるみたいです。夫はチーズバーガー1,000円。最近、高級ハンバーガー増えてますよねぇ。大人気!このボリュームだと東京では、、、もっと価格が高くなりそうです。 山中湖の富士山がよく見えそうな場所までドライブして写真撮影。まだまだ雪が多い富士山。 セブンイレブンでデザートを買い、そしてキャンプ場へ戻りました。 とても過ごしやすい体感、暑いよりは寒いほうに近い過ごしやすい気温です。だからか虫もほとんどいなくて快適でした。 TOKYO CRAFTSさんの「マクライト」という焚火台を初めて使うので組み立ててみました。 [blogcard url="https://www.emicamp.com/tokyocrafts-makulite/"] 受付ではっさくをいただきました! 場内も散策してみることにしました。 とやの沢オートキャンプ場マップ 真ん中に「広場」とあると思うのですが、その下にある「トイレ」が一番近いのでよくここを利用しました。水洗の洋式トイレが女性は3つありました。基本混むことはなかったです。マップを見るとトイレは場内に3箇所もあり便利そうです。ウォッシュレットはありませんでした! 「広場」はびっくりの充実した遊び場でした。輪投げやバスケットゴール、ネットがありバドミントンを楽しむ人もいましたし、なんと卓球台までありました。私たちはストラックアウトを楽しみましたよ〜。バスケットボールは空気が抜けていたので、もし本格的にバウンドなどさせたかったら家から持ってくるのがいいかも。遊び場が設けられているので、子供たちにとっては遊べる場所が決められているのが良いと思いました。他のサイトに入り込んだり迷惑をかけるリスクが減ります。ただこの広場の周りのサイトでキャンプをする人は、落ち着かないかもしれませんね。なので広場と隣接するサイトは多分子供のいるファミリーさんが割り当てられたりするのではないでしょうか キャンプサイトですが、ほとんど埋まっていて(たぶん満員)、人も多かったのでマップでいう上の方は見に行きませんでした。 セブンイレブンのおやつを食べて競馬して、時間を楽しみます。 夫婦2人、ひっそりキャンプ飯を始めます。まずは夫のお酒のつまみにサラダ。 道の駅で購入した新鮮なクレソンと、アボカドとスモークサーモンをあえたもの。 そして「シェラカップで作るライスバーガー」を作りました。アウトドアのペーパー雑誌に作り方が載っていて、それをずっとやりたいと思っていたんです。 【ライスのバンズの材料】ごはん 200g 卵 1個 片栗粉 大さじ1 粗挽き黒胡椒 少々ライスのバンズの材料をよく混ぜて、シェラカップで型をとります。型をとる時は、ラップを敷き、その上に適量のご飯(少なめがいい)、そしてさらにラップを敷き、その上からもう1つのシェラカップで強く押して固めます。オリーブオイルなどを敷いたフライパンでカリっとするまで焼くとバンズの出来上がりです♡挟む物は自由です〜。 今回はスパムを挟みましたが、今度は焼肉でやりたい!!!! スパムを焼くのは焚火台マクライトに網をのせて焼きました。調理しやすかったです。 徐々に暗くなってきましたが、キャンプ場がかなり騒がしいなぁと感じるようになってきました。人が多いから仕方がないですが、どうやらグルキャンとファミキャンが多いようです。 日が落ちてからはかなり冷え込んできました。ストーブを持ってきておいてよかったです。動画を見ながらまったり時間をすごしました。寝る前にストーブが不完全燃焼を起こし、真っ黒になったため掃除^^;寝る前でよかった〜。 隣の24サイトの人たちがグルキャンだったようなんですが声が大きくて会話が筒抜けです。沢の音もあるし、完全な隣というより少し距離が空いていたのですが、うるさかった、、、。志村けんの話や、和田アキ子の話、全部聞こえる。パイレーツオブカリビアンのテーマソングを歌い出し「ジャジャジャじゃん♪ジャジャジャッじゃん♪じゃじゃじゃじゃ〜じゃじゃじゃ〜!♪」22時まで待ちましたがた、どんどん盛り上がってくるwさらに、もっと上のサイトからの大盛り上がりの声まで聞こえてきました。とにかくうるさかったです、この日は。22時すぎた頃、もうだめだと思って注意しました。そしたら「わ!22時すぎてるじゃん、すみません!!」とあやまってくれました。お酒入ると盛り上がっちゃいますよね、、、。それから就寝の準備のためかと思われますが、車の開け閉めの音とか、話し声とか結局うるさかったけれど、キャンプ場全体がうるさいと、盛り上がってもいいような気がしてくるから、、、仕方がなかったのかもしれません。 朝は静かなキャンプ場でした。よかった。 ビアレッティ|BIALETTI 直火式エスプレッソメーカー MOKA EXPRESS(モカエキスプレス) 4cup用 1164[1164]価格:5060円(税込、送料別) (2022/6/7時点)楽天で購入 ビアレッティでカフェオレをいれました。 専用スタンド付き Kalita スティックミルクフローサー スティック ミルク フローサー ミルクフォーマー ミルクフローサー [ 64265 ] 泡だて器 泡立て器 ミルクフォーマー ドリップ ドリッパー コーヒー器具 コーヒー 珈琲 カプチーノ ミルク価格:1998円(税込、送料無料) (2022/6/7時点)楽天で購入 ミルクフォーマーを使うとミルクもふわふわに。温めたミルク(50度くらい適当に!)を泡だててます。 河西 アエロラッテ・ミルクフォーマー サテン ミニスタンドセット <FML2801>[FML2801]価格:3240円(税込、送料別) (2022/6/7時点)楽天で購入 ライトに使っている電池を朝はこのミルクフォーマーに入れ替えて使ったりという使い方をしています。 朝ごはんは「カレーナンドッグ」無印良品でナンを買いました。小さめでちょうどいいです。ナンの味は普通って感じです(すみません)カレーナンドッグはとってもおいしかったです!またリピートしたいな。 夫がトイレに行くと、男性トイレ混んでいたらしく、マップ下の方にあるトイレへ行っていました。このように近い場所にトイレがあり便利でした。 水場に灰も捨てられるゴミ箱があり、生ゴミも捨てられました。 鳥の鳴き声も沢の音も心地いいです。 とやの沢オートキャンプ場は道志川沿いではなく、道志川に流れ込む沢の横にあるキャンプ場なので、川の音もそこまで大きくありませんでした。サイト23が川に近くないからというのもあるかもしれませんが。 【とやの沢オートキャンプ場の魅力】スタッフさんが優しい。私たちが行った時は「はっさく」をいただけました。おもてなしが嬉しいです♪サイトが1つ1つ大きくてテントとタープを張って車を停めても余裕でした。縄跳びしたりもできました。薪は針葉樹500円で販売。キャンプ場のもっと手前の道に薪を売っている場所があり、そこでは針葉樹450円、広葉樹700円でした。広場が遊び場になっているのが嬉しい。キャンプ場にここまで遊び場が用意されていることはないので、子供も大人も楽しく遊べるのが魅力的だと思いました。トイレも水場も掃除されていて綺麗、気持ちよく利用できました。【思っていたのと違った点】人のブログを見ていて、静かに自分時間が楽しめると思っていたのですが、、キャンプ場がうるさくて、静かには過ごせませんでした。サイトはプライベートを確保できそうな作りなのですが、やはりうるさいと気になってしまいます。私が訪れた土日だけうるさかったのかもしれません。キャンプブームになったことで、ファミリーやグルキャンが増え騒いでしまう人が多くなったのかなぁと推測します。 遊び場が充実した「とやの沢オートキャンプ場」ファミリーキャンパーさんには得に人気なのではないでしょうか。今度は違うサイトで川を眺めながらキャンプしてみたいものです♪ にほんブログ村