今回はCAMP ON PARADEの革のコンダクターズチェアのレビューです。 以前、コンダクターズチェアの布の張り替えを行ったことを記載しました。記事は→こちら そしてもう一脚、同じコンダクターズチェアでも革製のチェアを注文しました。6月の初旬に注文し、9月初旬に到着しました。その革チェアのレビューです。購入を考えている人がいたら参考になればと思います。 まず始めに、いいこともイマイチと思うことも平等に書かせていただくのでご了承ください。 最高か〜!とにかく見た目がいいです。レザーの高級感がたまりません。 革の感じ、そしてチェアの形、どれをとってもかっこいいです!まだ新品ですので、ツヤツヤの若い革という感じですが、どう育っていくか楽しみです。 右側のボーダーのチェアはキャンプオンパレードの初期のチェアです。初期のチェアから改良されてパーツがかっこよくなっています。初期のチェアを購入してから数ヶ月してモデルチェンジが発表された時はとっても悲しかったです。 革じゃなく布製のものも、現在はこちらのモデルになっているのでご安心ください。 特に違うのはこの肘置きの部分です。幅広になっています。実は、この肘置きパーツのみを1万円で販売されているのです。この肘置きをみたら羨ましくて、初期モデルのチェアも変更したくなりましたが、、、初期のカーミットチェアを正規の値段で買って肘掛パーツをさらに1万かけて買うのは辛すぎます。さらにさらに、接続部分の金属も真鍮になっておられるのです。 実際に、そう思っても仕方なし、、、辛い現実です。ギアはどんどん良くなっていくのですね。 不具合があったことも書かせていただきます。実は、初期モデルでもあった不具合なのですが、パーツが硬すぎて組み立てられないという問題。初期モデルのものはパーツ自体を取り替えることで決着しました。初期モデルの湾曲した部品が一本の木を湾曲させて作っていた為、年月を重ねると湾曲が戻ろうとし、木の寸法が伸びてしまっていたというわけで、そのパーツの形に切って作った現在のモデルに変更してもらったのです。今回のチェアは新しいモデルですし、そんなことないと思っていたのですが、、、 信じられない固さで組み立てられませんでした。 夫と一緒にやってみたのですが、、、 二人の力でも組み立てられない(涙)足の力まで使いましたwこれは、どうにもならん!...
こんにちは〜♪キャンプオンパレードのコンダクターズチェアの張り替えを行いました。キャンプオンパレードの黒のコンダクターズチェアを持っているので、HP上から張り替えの布を注文し、自分で張り替える感じです。 CAMP ON PARADE(キャンプオンパレード)こだわりのキャンプギアを販売する会社です。東京の神宮前に店舗があった時は何度か行ったことがあるのですが、人が普段は通らないような場所にあり、行きたい人しか行かない場所にある店舗でした。この神宮前の店舗の前にも浅草橋に立派な店舗があったようです。実店舗があると、実際にはあまり金銭的にいいことがないようですね。オンラインで十分にオーダーが入る時代。なので当分は実店舗は持たず、工房という形で、東京の吉祥寺と西荻窪のあたりで活動されています。オーダー品は、実際に工房に行ってテントなどの生地を選ぶこともできるようですよ。私は、実店舗のある時に実際に欲しいものを見にいき、一度家に帰り、そうしてまた違う日に店舗に向かい、「これにしよう!」と購入しました。実店舗で実際に見ることができて、本当によかった。しかも、実店舗がめちゃくちゃいい雰囲気で、商品も見やすかったんです。 コンダクターズチェアの横にはカーミットチェアが置いてあり、比較できるようになっていました。色々とHPを見てカーミットチェアと似ているしどこが違うの?と思っていたので、このように展示してあり実際に比べることができたのが嬉しかった。 カーミットチェア ブラック/Kermit Chair [Black]価格:45680円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)楽天で購入 ブログやインスタグラムなどのSNSから情報を得られるとはいえ、やっぱり高い買い物。実物が見られるならみたいですよね。人気も出てきて、いろんな方から意見があったんじゃないでしょうか。今年の7月頃から、そういった声をうけて、仙台、鎌倉、静岡、名古屋、京都、神戸、広島で商品を置かせてもらえる店舗ができたみたいです。 私のコンダクターズチェアは店舗があった2019年に、店舗でそのまま購入し持ち帰りましたが、その後、口コミでキャンプオンパレードの商品が広がり、オーダーが増えてきたため、2021年には納品に時間がかかる状態に。嬉しい悲鳴かと思いますが、納品に時間がかかるようになるとクレームも増えそうで大変そう...
キャンプオンパレードのコンダクターズチェアのレビューを今まで何回か書いてきました。 初めて購入した話、チェアの生地を張り替えた話、革のチェアを追加購入した話、、、今回はコンダクターズチェアの脚のカバーを購入したのでそちらについて詳しく書かせていただきます。 今までもありのまま書かせていただきました。良いところも悪いところも。購入するか迷っている人、、、、ぜひ参考にしてください。 コンダクターズチェアですが、このような脚になってきました。これは夫のものです。 私はゴムキャップを付けて利用していたのですが、使っているうちにゴムキャップが伸びて取れたり、あと私の選んだゴムキャップがかっこわるくて見た目イマイチだなぁと思いながら使っていました。 それで試しに購入してみるか〜と、思い切って購入しました。 コンダクターズチェア用の脚カバー「コンダクターズ ソックス」の価格は2022年6月現在3,000円で購入できます。脚は4つあるので4つの価格です。納期ですが3月に購入して4月には中旬に届いたのでキャンプオンパレードの納期にしては早かったかと思います。ちなみに1月頭に注文しておいたチェアの張り替えの布は3月後半に到着しました。 さてまずは脚カバーなのですが、↓こちらがキャンプオンパレードのHPで紹介されている脚カバーです。 こういう感じなのか〜と思い注文しました。ちなみに色は4色展開です。黒、キャメル、赤、カーキです 私は2脚持っているので、キャメルと赤を頼みました。 事件です!写真と違うものが届きました。こちらです↓ HPでは金属は中央の丸い部分だけでした。届いたものには四角いプレートがついています。 外すのかと思い引っ張ってみましたがうんともすんともいいません。もう一度ホームページを見ますが、、、どこにもこのような使用になったと記載されていません。工場での不具合でプレートがつけられたまま届いてしまったのかもしれない。すぐ問い合わせしました。 勝手に改良していた〜〜! 笑でも、もう動じません。私はキャンプオンパレードさんに耐性があるのです! とりあえず、このまま使ってみることにしました。 はめるのは大変でした。すぐ抜けたら大変ですからキツく作ってあるようです。 脚の角度に合わせて作ってあります。 装着した時点では特に床などに傷はつきませんでしたが、体重が乗った状態で強く擦ると...
今回はCAMP ON PARADEの革のコンダクターズチェアのレビューです。 以前、コンダクターズチェアの布の張り替えを行ったことを記載しました。記事は→こちら そしてもう一脚、同じコンダクターズチェアでも革製のチェアを注文しました。6月の初旬に注文し、9月初旬に到着しました。その革チェアのレビューです。購入を考えている人がいたら参考になればと思います。 まず始めに、いいこともイマイチと思うことも平等に書かせていただくのでご了承ください。 最高か〜!とにかく見た目がいいです。レザーの高級感がたまりません。 革の感じ、そしてチェアの形、どれをとってもかっこいいです!まだ新品ですので、ツヤツヤの若い革という感じですが、どう育っていくか楽しみです。 右側のボーダーのチェアはキャンプオンパレードの初期のチェアです。初期のチェアから改良されてパーツがかっこよくなっています。初期のチェアを購入してから数ヶ月してモデルチェンジが発表された時はとっても悲しかったです。 革じゃなく布製のものも、現在はこちらのモデルになっているのでご安心ください。 特に違うのはこの肘置きの部分です。幅広になっています。実は、この肘置きパーツのみを1万円で販売されているのです。この肘置きをみたら羨ましくて、初期モデルのチェアも変更したくなりましたが、、、初期のカーミットチェアを正規の値段で買って肘掛パーツをさらに1万かけて買うのは辛すぎます。さらにさらに、接続部分の金属も真鍮になっておられるのです。 実際に、そう思っても仕方なし、、、辛い現実です。ギアはどんどん良くなっていくのですね。 不具合があったことも書かせていただきます。実は、初期モデルでもあった不具合なのですが、パーツが硬すぎて組み立てられないという問題。初期モデルのものはパーツ自体を取り替えることで決着しました。初期モデルの湾曲した部品が一本の木を湾曲させて作っていた為、年月を重ねると湾曲が戻ろうとし、木の寸法が伸びてしまっていたというわけで、そのパーツの形に切って作った現在のモデルに変更してもらったのです。今回のチェアは新しいモデルですし、そんなことないと思っていたのですが、、、 信じられない固さで組み立てられませんでした。 夫と一緒にやってみたのですが、、、 二人の力でも組み立てられない(涙)足の力まで使いましたwこれは、どうにもならん!...
こんにちは〜♪キャンプオンパレードのコンダクターズチェアの張り替えを行いました。キャンプオンパレードの黒のコンダクターズチェアを持っているので、HP上から張り替えの布を注文し、自分で張り替える感じです。 CAMP ON PARADE(キャンプオンパレード)こだわりのキャンプギアを販売する会社です。東京の神宮前に店舗があった時は何度か行ったことがあるのですが、人が普段は通らないような場所にあり、行きたい人しか行かない場所にある店舗でした。この神宮前の店舗の前にも浅草橋に立派な店舗があったようです。実店舗があると、実際にはあまり金銭的にいいことがないようですね。オンラインで十分にオーダーが入る時代。なので当分は実店舗は持たず、工房という形で、東京の吉祥寺と西荻窪のあたりで活動されています。オーダー品は、実際に工房に行ってテントなどの生地を選ぶこともできるようですよ。私は、実店舗のある時に実際に欲しいものを見にいき、一度家に帰り、そうしてまた違う日に店舗に向かい、「これにしよう!」と購入しました。実店舗で実際に見ることができて、本当によかった。しかも、実店舗がめちゃくちゃいい雰囲気で、商品も見やすかったんです。 コンダクターズチェアの横にはカーミットチェアが置いてあり、比較できるようになっていました。色々とHPを見てカーミットチェアと似ているしどこが違うの?と思っていたので、このように展示してあり実際に比べることができたのが嬉しかった。 カーミットチェア ブラック/Kermit Chair [Black]価格:45680円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)楽天で購入 ブログやインスタグラムなどのSNSから情報を得られるとはいえ、やっぱり高い買い物。実物が見られるならみたいですよね。人気も出てきて、いろんな方から意見があったんじゃないでしょうか。今年の7月頃から、そういった声をうけて、仙台、鎌倉、静岡、名古屋、京都、神戸、広島で商品を置かせてもらえる店舗ができたみたいです。 私のコンダクターズチェアは店舗があった2019年に、店舗でそのまま購入し持ち帰りましたが、その後、口コミでキャンプオンパレードの商品が広がり、オーダーが増えてきたため、2021年には納品に時間がかかる状態に。嬉しい悲鳴かと思いますが、納品に時間がかかるようになるとクレームも増えそうで大変そう...
キャンプオンパレードのコンダクターズチェアのレビューを今まで何回か書いてきました。 初めて購入した話、チェアの生地を張り替えた話、革のチェアを追加購入した話、、、今回はコンダクターズチェアの脚のカバーを購入したのでそちらについて詳しく書かせていただきます。 今までもありのまま書かせていただきました。良いところも悪いところも。購入するか迷っている人、、、、ぜひ参考にしてください。 コンダクターズチェアですが、このような脚になってきました。これは夫のものです。 私はゴムキャップを付けて利用していたのですが、使っているうちにゴムキャップが伸びて取れたり、あと私の選んだゴムキャップがかっこわるくて見た目イマイチだなぁと思いながら使っていました。 それで試しに購入してみるか〜と、思い切って購入しました。 コンダクターズチェア用の脚カバー「コンダクターズ ソックス」の価格は2022年6月現在3,000円で購入できます。脚は4つあるので4つの価格です。納期ですが3月に購入して4月には中旬に届いたのでキャンプオンパレードの納期にしては早かったかと思います。ちなみに1月頭に注文しておいたチェアの張り替えの布は3月後半に到着しました。 さてまずは脚カバーなのですが、↓こちらがキャンプオンパレードのHPで紹介されている脚カバーです。 こういう感じなのか〜と思い注文しました。ちなみに色は4色展開です。黒、キャメル、赤、カーキです 私は2脚持っているので、キャメルと赤を頼みました。 事件です!写真と違うものが届きました。こちらです↓ HPでは金属は中央の丸い部分だけでした。届いたものには四角いプレートがついています。 外すのかと思い引っ張ってみましたがうんともすんともいいません。もう一度ホームページを見ますが、、、どこにもこのような使用になったと記載されていません。工場での不具合でプレートがつけられたまま届いてしまったのかもしれない。すぐ問い合わせしました。 勝手に改良していた〜〜! 笑でも、もう動じません。私はキャンプオンパレードさんに耐性があるのです! とりあえず、このまま使ってみることにしました。 はめるのは大変でした。すぐ抜けたら大変ですからキツく作ってあるようです。 脚の角度に合わせて作ってあります。 装着した時点では特に床などに傷はつきませんでしたが、体重が乗った状態で強く擦ると...