Category

カーミットチェア

  • CAMP on PARADEのコンダクターズチェア&ソックスのレビュー

    キャンプオンパレードのコンダクターズチェアのレビューを今まで何回か書いてきました。 初めて購入した話、チェアの生地を張り替えた話、革のチェアを追加購入した話、、、今回はコンダクターズチェアの脚のカバーを購入したのでそちらについて詳しく書かせていただきます。 [blogcard url="https://www.emicamp.com/2019-02-22-203900/"] [blogcard url="https://www.emicamp.com/camponparade-chair/"] [blogcard url="https://www.emicamp.com/camponparade-chair-2/"] 今までもありのまま書かせていただきました。良いところも悪いところも。購入するか迷っている人、、、、ぜひ参考にしてください。 コンダクターズチェアですが、このような脚になってきました。これは夫のものです。 私はゴムキャップを付けて利用していたのですが、使っているうちにゴムキャップが伸びて取れたり、あと私の選んだゴムキャップがかっこわるくて見た目イマイチだなぁと思いながら使っていました。 それで試しに購入してみるか〜と、思い切って購入しました。 コンダクターズチェア ソックス コンダクターズチェア用の脚カバー「コンダクターズ ソックス」の価格は2022年6月現在3,000円で購入できます。脚は4つあるので4つの価格です。納期ですが3月に購入して4月には中旬に届いたのでキャンプオンパレードの納期にしては早かったかと思います。ちなみに1月頭に注文しておいたチェアの張り替えの布は3月後半に到着しました。 さてまずは脚カバーなのですが、↓こちらがキャンプオンパレードのHPで紹介されている脚カバーです。 CAMP on PARADE HPより引用 こういう感じなのか〜と思い注文しました。ちなみに色は4色展開です。黒、キャメル、赤、カーキです CAMP on PARADE HPより引用 私は2脚持っているので、キャメルと赤を頼みました。 届いたら写真と違った! 事件です!写真と違うものが届きました。こちらです↓ HPでは金属は中央の丸い部分だけでした。届いたものには四角いプレートがついています。 外すのかと思い引っ張ってみましたがうんともすんともいいません。もう一度ホームページを見ますが、、、どこにもこのような使用になったと記載されていません。工場での不具合でプレートがつけられたまま届いてしまったのかもしれない。すぐ問い合わせしました。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/themes/isotype_001/functions/gutenberg/balloon/image/icon_biz_man.png" align="left" name="キャンプオンパレード" col_border="#000" col="#dbf0d9" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]はい、追加の改良になります。より強化、耐久性向上繋がっております。いかがでしょうか?[/ふきだし] [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1.jpg" align="right" col_border="#000" col="#fcdcd7" type="speaking_square" border="on"]か、改良!?告知なしに!?[/ふきだし] 勝手に改良していた〜〜! 笑でも、もう動じません。私はキャンプオンパレードさんに耐性があるのです! とりあえず、このまま使ってみることにしました。 はめるのは大変でした。すぐ抜けたら大変ですからキツく作ってあるようです。 脚の角度に合わせて作ってあります。 装着した時点では特に床などに傷はつきませんでしたが、体重が乗った状態で強く擦ると床の素材によると思いますが傷がつくかと思います。 実際に使ってみた、良い点、悪い点と懸念点 良い点 見た目の雰囲気が変わりました!かわいいです。 夫の革のチェアは色がお揃いになるようにキャメルにしました。 私は赤にしてみました。2脚ともかわいいです♪ 何もつけていなくても素敵な見た目でしたが、脚カバーをつけるとひきしまった印象になります。 ↓つけていない時のチェアはこんな感じ 雰囲気かわりますね。 濡れた地面だと木に水が染み込んでいましたが、軽減されそうです。 悪かったところと懸念点? 付けた時からちょっと嫌な予感はあったのですが、あの追加されたプレートが凶器になります。四角いので角があたると痛いです。油断したら怪我するかと思います。 運ぶ時に壁に擦ってしまいました、、、、。気をつけてたんだけど、、悲しい。 そして装着してから3回キャンプした装着感がこのような感じ。3回だけで中々のダメージが見られます。真鍮プレートの周りの革部分がかなり擦れてしまっています。ということはこの四角いプレートがなかった頃は、すぐに革がダメージを受けて最悪の場合穴が空いていたのではないでしょうか。ただ、プレートを付けたとて、革が擦れてしまっているので寿命は短そうな予感がします、、、はたして?? 長期利用だと、どんな感じになるんだろう。 まとめ まだ経過途中という感じのまとめで申し訳ないのですが、まだ3回の利用でこの劣化だと、、、長く使えなくて3000円の価値を感じられないかもしれません。 今後どのようになっていくか、また報告したいと思います! 見た目はかわいいので、試す価値もあるかもしれません。そして、地面からの湿気は直で使うよりも軽減されているので、木材の保護にもなっているのかなと思います。 ただしっかりと木材を汚れなどから守りたい!という方ならゴムキャップなどで合うものを付けたほうが確実かと思います。ゴムキャップならハンズなどで数百円で購入できますし丈夫です。 というわけで、以上、レポでした〜〜〜! にほんブログ村

  • 座り心地最高!キャンプオンパレードの革のコンダクターズチェアのレビュー

    今回はCAMP ON PARADEの革のコンダクターズチェアのレビューです。 以前、コンダクターズチェアの布の張り替えを行ったことを記載しました。記事は→こちら [rakuten ids="trd-house:10009517"][rakuten ids="niche-express:10020306"][blogcard url="https://www.emicamp.com/camponparade-chair/"] [blogcard url="https://www.emicamp.com/2019-02-22-203900/"] そしてもう一脚、同じコンダクターズチェアでも革製のチェアを注文しました。6月の初旬に注文し、9月初旬に到着しました。その革チェアのレビューです。購入を考えている人がいたら参考になればと思います。 まず始めに、いいこともイマイチと思うことも平等に書かせていただくのでご了承ください。 コンダクターズチェアの革は見た目がかっこいい 最高か〜!とにかく見た目がいいです。レザーの高級感がたまりません。 革の感じ、そしてチェアの形、どれをとってもかっこいいです!まだ新品ですので、ツヤツヤの若い革という感じですが、どう育っていくか楽しみです。 初期モデルとデザインが変更されている 右側のボーダーのチェアはキャンプオンパレードの初期のチェアです。初期のチェアから改良されてパーツがかっこよくなっています。初期のチェアを購入してから数ヶ月してモデルチェンジが発表された時はとっても悲しかったです。 革じゃなく布製のものも、現在はこちらのモデルになっているのでご安心ください。 特に違うのはこの肘置きの部分です。幅広になっています。実は、この肘置きパーツのみを1万円で販売されているのです。この肘置きをみたら羨ましくて、初期モデルのチェアも変更したくなりましたが、、、初期のカーミットチェアを正規の値段で買って肘掛パーツをさらに1万かけて買うのは辛すぎます。さらにさらに、接続部分の金属も真鍮になっておられるのです。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1-1.jpg" align="left" col_border="#FD9A8B" col="#f8ea85" type="thinking" border="on" icon_shape="circle"]最初に買わなきゃ良かった、、、[/ふきだし] 実際に、そう思っても仕方なし、、、辛い現実です。ギアはどんどん良くなっていくのですね。 前回と同様の不具合があった「固すぎて組み立てられない」 不具合があったことも書かせていただきます。実は、初期モデルでもあった不具合なのですが、パーツが硬すぎて組み立てられないという問題。初期モデルのものはパーツ自体を取り替えることで決着しました。初期モデルの湾曲した部品が一本の木を湾曲させて作っていた為、年月を重ねると湾曲が戻ろうとし、木の寸法が伸びてしまっていたというわけで、そのパーツの形に切って作った現在のモデルに変更してもらったのです。今回のチェアは新しいモデルですし、そんなことないと思っていたのですが、、、 https://twitter.com/emi_yurucamp/status/1435226500219891722 信じられない固さで組み立てられませんでした。 夫と一緒にやってみたのですが、、、 https://twitter.com/emi_yurucamp/status/1435239515447197706 二人の力でも組み立てられない(涙)足の力まで使いましたwこれは、どうにもならん! すぐにキャンプオンパレードに連絡しました。 対応が早い! キャンプオンパレードの代表の方のレスポンスが早いです。これは信頼できますよね。メールを送ると、夜遅くにもかかわらず、返信をくださいました。 返信の内容としては 「硬いかもしれないけど、組み立てられます」 的な内容でした 笑それなら問い合わせしないよwと思いました。前回も問い合わせしてるしクレーマーと思われてるのかなとか、心配になりました。前回は固すぎて1年以上苦戦してるとツイッターに書いたところ、DMがきて、家まで来てくれて対応してくれました。その時は、このパーツじゃ固すぎるからと、新しいバージョンのパーツを無料交換してくれました。今回はさすがに家に来てくれることはなく、私は都内に住んでいることもあり、キャンプオンパレードさんのアトリエ近くまで足を運びました。車を持っていないので、手で持っていくのは大変でしたが実際に持っていって組み立ててもらいました。 本当にパーツが固かった 駅で待ち合わせしたのですが、待ち合わせの時間から10分遅れてキャンプオンパレードの代表の方が来ましたた。 実際に組み立ててもらうと 「ん?ん〜〜〜っ、これは、、、通常のものより確かに、固いですね」と、はめこむ手がぷるぷるしています。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1-1.jpg" align="left" col_border="#E3D25F" col="#fcdcd7" type="thinking" border="on" icon_shape="circle"]よかった、本当に硬いから連絡したってわかってくれた?クレームじゃないよ!本当なんだよ。[/ふきだし] チェアがミシミシいっているのに無理やりはめ込んでいました。作っている会社の人が、渾身の力ではめこんでいきます。チェアはミシミシギシギシいい、壊れないのか不安になりました。そんな中、時間がかかりましたが、なんとか組み立てに成功。 キャンプオンパレードさん「ちょっと、普通のパーツより長さが長いかもしれませんね」私 「これ、女性だと絶対組み立てられないと思うんですけど、、、」キャンプオンパレードさん「最初から柔らかいと長く使った時に抜けてしまうことがあるのである程度、最初は硬くなってるんですが、ちょっとこれは硬すぎるかもしれません」私 「革とか伸びるまでこのまま使い続けるしか?」キャンプオンパレードさん「そうですね」私 「車とかなくて軽量にしたくて組み立てのチェアを選んだんですけど(悲しみ)」(思わず本音が出る私)キャンプオンパレードさん「何ヶ月か使うと変わってくると思うので」 多分なのですが、対応のいいキャンプオンパレードさんなので、変更のパーツがあれば提案してくれたと思うんです。ただ、最近人気が出てきたこともあり、品薄状態というか納期に時間がかかっているので、変更パーツがなかったんじゃないかなぁ。 でも凄いです。夫と私の二人の力で組み立てられなかったのに、代表の方は凄い大変そうだったけど一人で組み立てられました!絶対に力持ち!あと握力強いと思う。強そうwただ謝るということは一切なかったです。 組み立てた状態で持ち帰ります。このまま使い続けて、経過を見守るしかありません。 収納袋はつかない 初期モデルのコンダクターズチェアには帆布の収納袋が付いていました。バラバラに分解して入れられる袋です。しかし、現在のコンダクターズチェアには収納袋はつきません。みんな分解しないと見込んでいるのか?別売で解体したチェアが入る袋が売っているのでそちらを購入するか、入りそうな袋を購入する必要があります。自分の好みに合わせて袋を見つけるのもいいですね♪ もし、たたまずそのまま持って行きたいという人にはカーミットチェアが二脚入る大きさのトートバッグがオレゴニアンキャンパーから出ています。 [rakuten ids="trd-house:10009517"][rakuten ids="niche-express:10020306"] 納期に時間がかかる 注文する内容によっては、半年ほど時間がかかっている方もいるようです。納期に時間がかかるのは人気があるためと、小さな会社だからかもしれません。せっかく待って届いて、組み立てが大変だと悲しくなります。自社で組み立て作業をして確認後、発送するのがいいような気がします。 カーミットチェアと違うの? カーミットチェアはアメリカの会社の大人気のチェア。コンパクトに持ち運びができるよう組み立て式のチェアになっていて、バイカーの荷物のじゃまにならない小ささが売りです。その為、座ってみるとわかるのですが、かなりロースタイル。座面高が30cm~32cmくらいです。カーミットチェアを開発したカーミットさんはすでに亡くなり、カーミットチェアの権利を一部売却したことで、似たようなチェアを出すブランドも増えています。もともとカーミットチェア自体も自分の使いやすいようにカスタマイズされている方がとっても多いチェアでもあるのですが、キャンプオンパレードさんではアジア人の体型にあったチェアにしようとサイズ感を変えて販売されています。名前は「コンダクターズチェア」初期は「フォールディングチェア」でした。カーミットチェアよりも高さが少しだけあり、座ったり立ったりするのも便利。お腹が圧迫されないので食事もしやすいです。 組み立てでかなり文句いいましたが(笑)、結果、使いやすいし気に入っています。 [rakuten ids="trd-house:10009517"][rakuten ids="niche-express:10020306"][rakuten ids="trd-house:10009517"] [rakuten ids="trd-house:10009517"] ちなみにカーミットチェアも人気がありすぎて現在、少し高値気味。 1年保証 アウトドア チェア 2セット アームチェア ローチェア 肘付き 肘掛け 折りたたみ 椅子 軽量 耐荷重 100kg 30 クラシックチェア アームレスト ひじ掛け デッキチェア コンパクト ロータイプ ローチェア 折りたたみチェア いす FIELDOOR ★[送料無料]価格:12980円(税込、送料無料) (2021/10/13時点)楽天で購入 値段も納期も気になる方は、フィールドアからカーミットチェアにそっくりのローチェアも出ています。アウトドアショップに行くと、カーミットチェアが置いてあったりするので、一度座ってみて、どのくらいローチェアなのか体験してみるのがいいかなと思います。 キャンプで出番の多いチェアは? ヘリノックスのチェアワンとサンセットチェアを持っています。 が、キャンプでの出番が多いのはコンダクターズチェア(カーミットチェア)です。ヘリノックスや軽くてコンパクトなアウトドアチェアとは違った安定感があります。 キャンプでは現地について、風が思ったよりも強いことがあったり、ヘリノックスだと飛ばされたりしますが、コンダクターズチェアは飛ばされることはありませんでした。あと、寝る時に盗難に気をつける為、畳んで車やテントに入れることがあるのですが、コンダクターズチェアはパタンとたたむことができて、置く場所を選びません。 コットの下に収納したチェア コットの下に収納したり便利です。 こういった便利なところや見た目や機能がいいのを夫が見て、どうしても欲しくなったみたいで、今回、コンダクターズチェアをもう一脚購入したわけです。 注意点 傷など痕がつきやすい ピカピカのレザー。何かが擦れると傷はつきやすいかと思います。気づいたらいつの間にか、凹んだような痕がついていました。革は育てていくものなので傷もいい味になる!と思えるくらいで扱えるといいかと思います。 かさばる 分解をしたとしても、革に張りがあるため、小さくなりません。もっと革がやわらかくなったら違ってくるかもしれませんが、布製のものよりも多少かさばります。 まとめ と、いうわけでレザーのコンダクターズチェアの紹介でした。 座り心地もかなりよくて、布のチェアの方も革のものに変更したいくらいです。ただ納品に時間がかかることや、組み立てもちょっとコツがいったりとネックとなることはありますが、使ってみるととても素敵なチェアで購入してよかったな〜と思っています。 にほんブログ村

  • キャンプオンパレードのコンダクターズチェアの張り替え

    こんにちは〜♪キャンプオンパレードのコンダクターズチェアの張り替えを行いました。キャンプオンパレードの黒のコンダクターズチェアを持っているので、HP上から張り替えの布を注文し、自分で張り替える感じです。 ちなみに...... 私が購入した頃はCAMP ON PARADEのWEBサイトで「ウォールナットフォールディングチェア」と表記されていましたが、現在は「コンダクターズチェア」と改名されているようです。 キャンプオンパレードのコンダクターズチェア CAMP ON PARADE(キャンプオンパレード)こだわりのキャンプギアを販売する会社です。東京の神宮前に店舗があった時は何度か行ったことがあるのですが、人が普段は通らないような場所にあり、行きたい人しか行かない場所にある店舗でした。この神宮前の店舗の前にも浅草橋に立派な店舗があったようです。実店舗があると、実際にはあまり金銭的にいいことがないようですね。オンラインで十分にオーダーが入る時代。なので当分は実店舗は持たず、工房という形で、東京の吉祥寺と西荻窪のあたりで活動されています。オーダー品は、実際に工房に行ってテントなどの生地を選ぶこともできるようですよ。私は、実店舗のある時に実際に欲しいものを見にいき、一度家に帰り、そうしてまた違う日に店舗に向かい、「これにしよう!」と購入しました。実店舗で実際に見ることができて、本当によかった。しかも、実店舗がめちゃくちゃいい雰囲気で、商品も見やすかったんです。 コンダクターズチェアの横にはカーミットチェアが置いてあり、比較できるようになっていました。色々とHPを見てカーミットチェアと似ているしどこが違うの?と思っていたので、このように展示してあり実際に比べることができたのが嬉しかった。 カーミットチェア ブラック/Kermit Chair [Black]価格:45680円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)楽天で購入 ブログやインスタグラムなどのSNSから情報を得られるとはいえ、やっぱり高い買い物。実物が見られるならみたいですよね。人気も出てきて、いろんな方から意見があったんじゃないでしょうか。今年の7月頃から、そういった声をうけて、仙台、鎌倉、静岡、名古屋、京都、神戸、広島で商品を置かせてもらえる店舗ができたみたいです。 商品によっては納品に時間がかかる 私のコンダクターズチェアは店舗があった2019年に、店舗でそのまま購入し持ち帰りましたが、その後、口コミでキャンプオンパレードの商品が広がり、オーダーが増えてきたため、2021年には納品に時間がかかる状態に。嬉しい悲鳴かと思いますが、納品に時間がかかるようになるとクレームも増えそうで大変そうですよね、、、。人がいないのかなぁ? コンダクターズチェアの不具合 実は私のコンダクターズチェア、組み立てる時に硬くて硬くて仕方がありませんでした。使い始めの頃は、男性2人に組み立ててもらわないとハマらないくらい。布が伸びれば使いやすくなるのかな?なんて言いながら、1年以上使って布が伸びてきても、私1人の力でなかなか難しい。ただ季節的に乾燥しているような時だと、頑張れば組み立てられたりします。ただ、これが毎回すごいストレスでキャンプ場について [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1-1.jpg" align="left" col_border="#A0B09E" col="#fcdcd7" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]今日は、チェアの組み立てにどのくらい時間がかかるかな、、はぁ〜(ため息)[/ふきだし] そんな感じでした。 ↓見てください、あまりにもパーツにはめ込むのが固くて、木が削られちゃっています。(もともと木にこんな段差はありません) それをツイッターで呟いたところ、キャンプオンパレードさんからDMが。実はキャンプオンパレードさんの工房の比較的近い都内に住む私なので叶った対応なんだと思うのですが、コンダクターズチェアの不具合に対応していただきました。しかも自宅に来てくれました!さらに驚いたのが、代表の方(社長?)が来ました。え!?対応を見て分かったのですが、自宅に来てくれたのには訳がありました。私のコンダクターズチェアは初期のもので、2020年にパーツなどが変更になりました。初期のものからより改良を重ねた形になったんです。初期のはめ込む木のパーツは、1本の木を湾曲させていたものでした。 ところが、この方法だと木がまっすぐに戻ろうとするため月日が経ったり、湿気や乾燥などの状態では湾曲の角度が真っ直ぐに近くなってくるそう。 そうなるとパーツが長くなるので、はめ込むのがキツくなるという感じだったようです。 現行のチェアは一本の木を曲げたものではなく、↓この形に切って加工したものになるようです。1本の木を曲げて作ったもののほうが、美しさがあったけれど、不具合が出てしまうくらいなら、、ということで、このパーツに変更になったみたいです。 この木のパーツだけを変更してもらいました。すっと入るようになり感動! https://twitter.com/emi_yurucamp/status/1362347636183941120 ただ、今度はちょっと緩くなっちゃったって感じがします。 でも変更してもらってよかった!ストレスがなくなりました。 張り替えの生地を頼んでみた 6月の頭に張り替えの布をオーダーしてみました。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1.jpg" align="left" col_border="#A0B09E" col="#dbf0d9" type="thinking" border="on" icon_shape="circle"]変わった見た目にしたらどうなるんだろう〜?[/ふきだし] ふと、試してみたいと思った私。問合せしてみたら、3色のストライプもボーダーにもできますよと、返事が。思い切って、ボーダー、縞々にしましたwサンプルの布を送ってもらい、じっくり考えることもできます。 やりすぎか? 渋い感じ? どんな柄にするか配置! 6月頭に頼んで、7月の後半に届きました。ちょっとやりすぎたデザインになったなと、正直思いましたwでも、新しい雰囲気を、楽しんでみようと思います。 張り替えだ〜! 黒いチェアのパーツのネジを外して、布を変更していきます。ネジが結構固く、手でやるとネジやまを潰しそうだったので 途中からはインパクトを取り出してやりました。 かわいいのか、もはやわからないですが、こんなチェアみたことがなさそうですw 今回、布を外してわかったことがあるのですが、初期チェアだからか布の作りもちょっとだけ雑でした。新しい張り替えの布はパーツがはまる穴が空いてる部分もしっかり縫製されているのですが、黒いチェアの布は切りっぱなしでした。帆布なので大きなホツレには繋がりませんが、新しく改良されていくのはお客様目線に立っているなぁと感心しました。 1つ1つ国内で生産されているんだなぁと思います。お客さんの意見など聞いて、改善していっているのかな?と感じます。 やっぱりネックは納期? 実は、この張り替えの布と同時にもう1脚コンダクターズチェアを購入しました。6月2日頃に、張り替えの布とチェアの注文をしました。そして7月半ば頃に、そういばいつ届くんだっけな?とふと思い、納期を確認しました。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/themes/isotype_001/functions/gutenberg/balloon/image/icon_biz_man.png" align="right" col_border="#000" col="#fff" type="speaking_square" border="on" icon_shape="circle"]この度は、オーダーを頂いており有り難うございます。なかなか生産が追いついておらず申し訳ありません。チェアは、お盆前になるかと思います。座面ですが、来週中には発送をするようにいたします。[/ふきだし] そして7月の後半に座面の張り替え布が届きました。ところが、チェアに関してはお盆をすぎても届かず、納品が伸びていることについても連絡もありませんでした。 心配になりましたが、忙しいんだろうなと思い、8月後半まで待ってから連絡を入れました。 という具合に、あまりにも人気のため生産が追い付いていない状況のようです。少ない人数で対応しているのかな?というのは感じます。だって、チェアの不具合に代表の方が来るくらいですから。しかも、納期が先になったとしても、連絡が入りません。待っている側は不安になりますよね。メールで問合せをすると、比較的早く返信が来るので、そこは安心でした。 なんだか派手になったチェアですが、、、、www今度、キャンプデビューさせてみたいと思います。新しく購入した革のコンダクターズチェアに関しては改めて書かせていただきたいと思います。 にほんブログ村

  • CAMP on PARADEのコンダクターズチェア&ソックスのレビュー

    キャンプオンパレードのコンダクターズチェアのレビューを今まで何回か書いてきました。 初めて購入した話、チェアの生地を張り替えた話、革のチェアを追加購入した話、、、今回はコンダクターズチェアの脚のカバーを購入したのでそちらについて詳しく書かせていただきます。 [blogcard url="https://www.emicamp.com/2019-02-22-203900/"] [blogcard url="https://www.emicamp.com/camponparade-chair/"] [blogcard url="https://www.emicamp.com/camponparade-chair-2/"] 今までもありのまま書かせていただきました。良いところも悪いところも。購入するか迷っている人、、、、ぜひ参考にしてください。 コンダクターズチェアですが、このような脚になってきました。これは夫のものです。 私はゴムキャップを付けて利用していたのですが、使っているうちにゴムキャップが伸びて取れたり、あと私の選んだゴムキャップがかっこわるくて見た目イマイチだなぁと思いながら使っていました。 それで試しに購入してみるか〜と、思い切って購入しました。 コンダクターズチェア ソックス コンダクターズチェア用の脚カバー「コンダクターズ ソックス」の価格は2022年6月現在3,000円で購入できます。脚は4つあるので4つの価格です。納期ですが3月に購入して4月には中旬に届いたのでキャンプオンパレードの納期にしては早かったかと思います。ちなみに1月頭に注文しておいたチェアの張り替えの布は3月後半に到着しました。 さてまずは脚カバーなのですが、↓こちらがキャンプオンパレードのHPで紹介されている脚カバーです。 CAMP on PARADE HPより引用 こういう感じなのか〜と思い注文しました。ちなみに色は4色展開です。黒、キャメル、赤、カーキです CAMP on PARADE HPより引用 私は2脚持っているので、キャメルと赤を頼みました。 届いたら写真と違った! 事件です!写真と違うものが届きました。こちらです↓ HPでは金属は中央の丸い部分だけでした。届いたものには四角いプレートがついています。 外すのかと思い引っ張ってみましたがうんともすんともいいません。もう一度ホームページを見ますが、、、どこにもこのような使用になったと記載されていません。工場での不具合でプレートがつけられたまま届いてしまったのかもしれない。すぐ問い合わせしました。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/themes/isotype_001/functions/gutenberg/balloon/image/icon_biz_man.png" align="left" name="キャンプオンパレード" col_border="#000" col="#dbf0d9" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]はい、追加の改良になります。より強化、耐久性向上繋がっております。いかがでしょうか?[/ふきだし] [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1.jpg" align="right" col_border="#000" col="#fcdcd7" type="speaking_square" border="on"]か、改良!?告知なしに!?[/ふきだし] 勝手に改良していた〜〜! 笑でも、もう動じません。私はキャンプオンパレードさんに耐性があるのです! とりあえず、このまま使ってみることにしました。 はめるのは大変でした。すぐ抜けたら大変ですからキツく作ってあるようです。 脚の角度に合わせて作ってあります。 装着した時点では特に床などに傷はつきませんでしたが、体重が乗った状態で強く擦ると床の素材によると思いますが傷がつくかと思います。 実際に使ってみた、良い点、悪い点と懸念点 良い点 見た目の雰囲気が変わりました!かわいいです。 夫の革のチェアは色がお揃いになるようにキャメルにしました。 私は赤にしてみました。2脚ともかわいいです♪ 何もつけていなくても素敵な見た目でしたが、脚カバーをつけるとひきしまった印象になります。 ↓つけていない時のチェアはこんな感じ 雰囲気かわりますね。 濡れた地面だと木に水が染み込んでいましたが、軽減されそうです。 悪かったところと懸念点? 付けた時からちょっと嫌な予感はあったのですが、あの追加されたプレートが凶器になります。四角いので角があたると痛いです。油断したら怪我するかと思います。 運ぶ時に壁に擦ってしまいました、、、、。気をつけてたんだけど、、悲しい。 そして装着してから3回キャンプした装着感がこのような感じ。3回だけで中々のダメージが見られます。真鍮プレートの周りの革部分がかなり擦れてしまっています。ということはこの四角いプレートがなかった頃は、すぐに革がダメージを受けて最悪の場合穴が空いていたのではないでしょうか。ただ、プレートを付けたとて、革が擦れてしまっているので寿命は短そうな予感がします、、、はたして?? 長期利用だと、どんな感じになるんだろう。 まとめ まだ経過途中という感じのまとめで申し訳ないのですが、まだ3回の利用でこの劣化だと、、、長く使えなくて3000円の価値を感じられないかもしれません。 今後どのようになっていくか、また報告したいと思います! 見た目はかわいいので、試す価値もあるかもしれません。そして、地面からの湿気は直で使うよりも軽減されているので、木材の保護にもなっているのかなと思います。 ただしっかりと木材を汚れなどから守りたい!という方ならゴムキャップなどで合うものを付けたほうが確実かと思います。ゴムキャップならハンズなどで数百円で購入できますし丈夫です。 というわけで、以上、レポでした〜〜〜! にほんブログ村

  • 座り心地最高!キャンプオンパレードの革のコンダクターズチェアのレビュー

    今回はCAMP ON PARADEの革のコンダクターズチェアのレビューです。 以前、コンダクターズチェアの布の張り替えを行ったことを記載しました。記事は→こちら [rakuten ids="trd-house:10009517"][rakuten ids="niche-express:10020306"][blogcard url="https://www.emicamp.com/camponparade-chair/"] [blogcard url="https://www.emicamp.com/2019-02-22-203900/"] そしてもう一脚、同じコンダクターズチェアでも革製のチェアを注文しました。6月の初旬に注文し、9月初旬に到着しました。その革チェアのレビューです。購入を考えている人がいたら参考になればと思います。 まず始めに、いいこともイマイチと思うことも平等に書かせていただくのでご了承ください。 コンダクターズチェアの革は見た目がかっこいい 最高か〜!とにかく見た目がいいです。レザーの高級感がたまりません。 革の感じ、そしてチェアの形、どれをとってもかっこいいです!まだ新品ですので、ツヤツヤの若い革という感じですが、どう育っていくか楽しみです。 初期モデルとデザインが変更されている 右側のボーダーのチェアはキャンプオンパレードの初期のチェアです。初期のチェアから改良されてパーツがかっこよくなっています。初期のチェアを購入してから数ヶ月してモデルチェンジが発表された時はとっても悲しかったです。 革じゃなく布製のものも、現在はこちらのモデルになっているのでご安心ください。 特に違うのはこの肘置きの部分です。幅広になっています。実は、この肘置きパーツのみを1万円で販売されているのです。この肘置きをみたら羨ましくて、初期モデルのチェアも変更したくなりましたが、、、初期のカーミットチェアを正規の値段で買って肘掛パーツをさらに1万かけて買うのは辛すぎます。さらにさらに、接続部分の金属も真鍮になっておられるのです。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1-1.jpg" align="left" col_border="#FD9A8B" col="#f8ea85" type="thinking" border="on" icon_shape="circle"]最初に買わなきゃ良かった、、、[/ふきだし] 実際に、そう思っても仕方なし、、、辛い現実です。ギアはどんどん良くなっていくのですね。 前回と同様の不具合があった「固すぎて組み立てられない」 不具合があったことも書かせていただきます。実は、初期モデルでもあった不具合なのですが、パーツが硬すぎて組み立てられないという問題。初期モデルのものはパーツ自体を取り替えることで決着しました。初期モデルの湾曲した部品が一本の木を湾曲させて作っていた為、年月を重ねると湾曲が戻ろうとし、木の寸法が伸びてしまっていたというわけで、そのパーツの形に切って作った現在のモデルに変更してもらったのです。今回のチェアは新しいモデルですし、そんなことないと思っていたのですが、、、 https://twitter.com/emi_yurucamp/status/1435226500219891722 信じられない固さで組み立てられませんでした。 夫と一緒にやってみたのですが、、、 https://twitter.com/emi_yurucamp/status/1435239515447197706 二人の力でも組み立てられない(涙)足の力まで使いましたwこれは、どうにもならん! すぐにキャンプオンパレードに連絡しました。 対応が早い! キャンプオンパレードの代表の方のレスポンスが早いです。これは信頼できますよね。メールを送ると、夜遅くにもかかわらず、返信をくださいました。 返信の内容としては 「硬いかもしれないけど、組み立てられます」 的な内容でした 笑それなら問い合わせしないよwと思いました。前回も問い合わせしてるしクレーマーと思われてるのかなとか、心配になりました。前回は固すぎて1年以上苦戦してるとツイッターに書いたところ、DMがきて、家まで来てくれて対応してくれました。その時は、このパーツじゃ固すぎるからと、新しいバージョンのパーツを無料交換してくれました。今回はさすがに家に来てくれることはなく、私は都内に住んでいることもあり、キャンプオンパレードさんのアトリエ近くまで足を運びました。車を持っていないので、手で持っていくのは大変でしたが実際に持っていって組み立ててもらいました。 本当にパーツが固かった 駅で待ち合わせしたのですが、待ち合わせの時間から10分遅れてキャンプオンパレードの代表の方が来ましたた。 実際に組み立ててもらうと 「ん?ん〜〜〜っ、これは、、、通常のものより確かに、固いですね」と、はめこむ手がぷるぷるしています。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1-1.jpg" align="left" col_border="#E3D25F" col="#fcdcd7" type="thinking" border="on" icon_shape="circle"]よかった、本当に硬いから連絡したってわかってくれた?クレームじゃないよ!本当なんだよ。[/ふきだし] チェアがミシミシいっているのに無理やりはめ込んでいました。作っている会社の人が、渾身の力ではめこんでいきます。チェアはミシミシギシギシいい、壊れないのか不安になりました。そんな中、時間がかかりましたが、なんとか組み立てに成功。 キャンプオンパレードさん「ちょっと、普通のパーツより長さが長いかもしれませんね」私 「これ、女性だと絶対組み立てられないと思うんですけど、、、」キャンプオンパレードさん「最初から柔らかいと長く使った時に抜けてしまうことがあるのである程度、最初は硬くなってるんですが、ちょっとこれは硬すぎるかもしれません」私 「革とか伸びるまでこのまま使い続けるしか?」キャンプオンパレードさん「そうですね」私 「車とかなくて軽量にしたくて組み立てのチェアを選んだんですけど(悲しみ)」(思わず本音が出る私)キャンプオンパレードさん「何ヶ月か使うと変わってくると思うので」 多分なのですが、対応のいいキャンプオンパレードさんなので、変更のパーツがあれば提案してくれたと思うんです。ただ、最近人気が出てきたこともあり、品薄状態というか納期に時間がかかっているので、変更パーツがなかったんじゃないかなぁ。 でも凄いです。夫と私の二人の力で組み立てられなかったのに、代表の方は凄い大変そうだったけど一人で組み立てられました!絶対に力持ち!あと握力強いと思う。強そうwただ謝るということは一切なかったです。 組み立てた状態で持ち帰ります。このまま使い続けて、経過を見守るしかありません。 収納袋はつかない 初期モデルのコンダクターズチェアには帆布の収納袋が付いていました。バラバラに分解して入れられる袋です。しかし、現在のコンダクターズチェアには収納袋はつきません。みんな分解しないと見込んでいるのか?別売で解体したチェアが入る袋が売っているのでそちらを購入するか、入りそうな袋を購入する必要があります。自分の好みに合わせて袋を見つけるのもいいですね♪ もし、たたまずそのまま持って行きたいという人にはカーミットチェアが二脚入る大きさのトートバッグがオレゴニアンキャンパーから出ています。 [rakuten ids="trd-house:10009517"][rakuten ids="niche-express:10020306"] 納期に時間がかかる 注文する内容によっては、半年ほど時間がかかっている方もいるようです。納期に時間がかかるのは人気があるためと、小さな会社だからかもしれません。せっかく待って届いて、組み立てが大変だと悲しくなります。自社で組み立て作業をして確認後、発送するのがいいような気がします。 カーミットチェアと違うの? カーミットチェアはアメリカの会社の大人気のチェア。コンパクトに持ち運びができるよう組み立て式のチェアになっていて、バイカーの荷物のじゃまにならない小ささが売りです。その為、座ってみるとわかるのですが、かなりロースタイル。座面高が30cm~32cmくらいです。カーミットチェアを開発したカーミットさんはすでに亡くなり、カーミットチェアの権利を一部売却したことで、似たようなチェアを出すブランドも増えています。もともとカーミットチェア自体も自分の使いやすいようにカスタマイズされている方がとっても多いチェアでもあるのですが、キャンプオンパレードさんではアジア人の体型にあったチェアにしようとサイズ感を変えて販売されています。名前は「コンダクターズチェア」初期は「フォールディングチェア」でした。カーミットチェアよりも高さが少しだけあり、座ったり立ったりするのも便利。お腹が圧迫されないので食事もしやすいです。 組み立てでかなり文句いいましたが(笑)、結果、使いやすいし気に入っています。 [rakuten ids="trd-house:10009517"][rakuten ids="niche-express:10020306"][rakuten ids="trd-house:10009517"] [rakuten ids="trd-house:10009517"] ちなみにカーミットチェアも人気がありすぎて現在、少し高値気味。 1年保証 アウトドア チェア 2セット アームチェア ローチェア 肘付き 肘掛け 折りたたみ 椅子 軽量 耐荷重 100kg 30 クラシックチェア アームレスト ひじ掛け デッキチェア コンパクト ロータイプ ローチェア 折りたたみチェア いす FIELDOOR ★[送料無料]価格:12980円(税込、送料無料) (2021/10/13時点)楽天で購入 値段も納期も気になる方は、フィールドアからカーミットチェアにそっくりのローチェアも出ています。アウトドアショップに行くと、カーミットチェアが置いてあったりするので、一度座ってみて、どのくらいローチェアなのか体験してみるのがいいかなと思います。 キャンプで出番の多いチェアは? ヘリノックスのチェアワンとサンセットチェアを持っています。 が、キャンプでの出番が多いのはコンダクターズチェア(カーミットチェア)です。ヘリノックスや軽くてコンパクトなアウトドアチェアとは違った安定感があります。 キャンプでは現地について、風が思ったよりも強いことがあったり、ヘリノックスだと飛ばされたりしますが、コンダクターズチェアは飛ばされることはありませんでした。あと、寝る時に盗難に気をつける為、畳んで車やテントに入れることがあるのですが、コンダクターズチェアはパタンとたたむことができて、置く場所を選びません。 コットの下に収納したチェア コットの下に収納したり便利です。 こういった便利なところや見た目や機能がいいのを夫が見て、どうしても欲しくなったみたいで、今回、コンダクターズチェアをもう一脚購入したわけです。 注意点 傷など痕がつきやすい ピカピカのレザー。何かが擦れると傷はつきやすいかと思います。気づいたらいつの間にか、凹んだような痕がついていました。革は育てていくものなので傷もいい味になる!と思えるくらいで扱えるといいかと思います。 かさばる 分解をしたとしても、革に張りがあるため、小さくなりません。もっと革がやわらかくなったら違ってくるかもしれませんが、布製のものよりも多少かさばります。 まとめ と、いうわけでレザーのコンダクターズチェアの紹介でした。 座り心地もかなりよくて、布のチェアの方も革のものに変更したいくらいです。ただ納品に時間がかかることや、組み立てもちょっとコツがいったりとネックとなることはありますが、使ってみるととても素敵なチェアで購入してよかったな〜と思っています。 にほんブログ村

  • キャンプオンパレードのコンダクターズチェアの張り替え

    こんにちは〜♪キャンプオンパレードのコンダクターズチェアの張り替えを行いました。キャンプオンパレードの黒のコンダクターズチェアを持っているので、HP上から張り替えの布を注文し、自分で張り替える感じです。 ちなみに...... 私が購入した頃はCAMP ON PARADEのWEBサイトで「ウォールナットフォールディングチェア」と表記されていましたが、現在は「コンダクターズチェア」と改名されているようです。 キャンプオンパレードのコンダクターズチェア CAMP ON PARADE(キャンプオンパレード)こだわりのキャンプギアを販売する会社です。東京の神宮前に店舗があった時は何度か行ったことがあるのですが、人が普段は通らないような場所にあり、行きたい人しか行かない場所にある店舗でした。この神宮前の店舗の前にも浅草橋に立派な店舗があったようです。実店舗があると、実際にはあまり金銭的にいいことがないようですね。オンラインで十分にオーダーが入る時代。なので当分は実店舗は持たず、工房という形で、東京の吉祥寺と西荻窪のあたりで活動されています。オーダー品は、実際に工房に行ってテントなどの生地を選ぶこともできるようですよ。私は、実店舗のある時に実際に欲しいものを見にいき、一度家に帰り、そうしてまた違う日に店舗に向かい、「これにしよう!」と購入しました。実店舗で実際に見ることができて、本当によかった。しかも、実店舗がめちゃくちゃいい雰囲気で、商品も見やすかったんです。 コンダクターズチェアの横にはカーミットチェアが置いてあり、比較できるようになっていました。色々とHPを見てカーミットチェアと似ているしどこが違うの?と思っていたので、このように展示してあり実際に比べることができたのが嬉しかった。 カーミットチェア ブラック/Kermit Chair [Black]価格:45680円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)楽天で購入 ブログやインスタグラムなどのSNSから情報を得られるとはいえ、やっぱり高い買い物。実物が見られるならみたいですよね。人気も出てきて、いろんな方から意見があったんじゃないでしょうか。今年の7月頃から、そういった声をうけて、仙台、鎌倉、静岡、名古屋、京都、神戸、広島で商品を置かせてもらえる店舗ができたみたいです。 商品によっては納品に時間がかかる 私のコンダクターズチェアは店舗があった2019年に、店舗でそのまま購入し持ち帰りましたが、その後、口コミでキャンプオンパレードの商品が広がり、オーダーが増えてきたため、2021年には納品に時間がかかる状態に。嬉しい悲鳴かと思いますが、納品に時間がかかるようになるとクレームも増えそうで大変そうですよね、、、。人がいないのかなぁ? コンダクターズチェアの不具合 実は私のコンダクターズチェア、組み立てる時に硬くて硬くて仕方がありませんでした。使い始めの頃は、男性2人に組み立ててもらわないとハマらないくらい。布が伸びれば使いやすくなるのかな?なんて言いながら、1年以上使って布が伸びてきても、私1人の力でなかなか難しい。ただ季節的に乾燥しているような時だと、頑張れば組み立てられたりします。ただ、これが毎回すごいストレスでキャンプ場について [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1-1.jpg" align="left" col_border="#A0B09E" col="#fcdcd7" type="speaking" border="on" icon_shape="circle"]今日は、チェアの組み立てにどのくらい時間がかかるかな、、はぁ〜(ため息)[/ふきだし] そんな感じでした。 ↓見てください、あまりにもパーツにはめ込むのが固くて、木が削られちゃっています。(もともと木にこんな段差はありません) それをツイッターで呟いたところ、キャンプオンパレードさんからDMが。実はキャンプオンパレードさんの工房の比較的近い都内に住む私なので叶った対応なんだと思うのですが、コンダクターズチェアの不具合に対応していただきました。しかも自宅に来てくれました!さらに驚いたのが、代表の方(社長?)が来ました。え!?対応を見て分かったのですが、自宅に来てくれたのには訳がありました。私のコンダクターズチェアは初期のもので、2020年にパーツなどが変更になりました。初期のものからより改良を重ねた形になったんです。初期のはめ込む木のパーツは、1本の木を湾曲させていたものでした。 ところが、この方法だと木がまっすぐに戻ろうとするため月日が経ったり、湿気や乾燥などの状態では湾曲の角度が真っ直ぐに近くなってくるそう。 そうなるとパーツが長くなるので、はめ込むのがキツくなるという感じだったようです。 現行のチェアは一本の木を曲げたものではなく、↓この形に切って加工したものになるようです。1本の木を曲げて作ったもののほうが、美しさがあったけれど、不具合が出てしまうくらいなら、、ということで、このパーツに変更になったみたいです。 この木のパーツだけを変更してもらいました。すっと入るようになり感動! https://twitter.com/emi_yurucamp/status/1362347636183941120 ただ、今度はちょっと緩くなっちゃったって感じがします。 でも変更してもらってよかった!ストレスがなくなりました。 張り替えの生地を頼んでみた 6月の頭に張り替えの布をオーダーしてみました。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/uploads/DSC03500-1.jpg" align="left" col_border="#A0B09E" col="#dbf0d9" type="thinking" border="on" icon_shape="circle"]変わった見た目にしたらどうなるんだろう〜?[/ふきだし] ふと、試してみたいと思った私。問合せしてみたら、3色のストライプもボーダーにもできますよと、返事が。思い切って、ボーダー、縞々にしましたwサンプルの布を送ってもらい、じっくり考えることもできます。 やりすぎか? 渋い感じ? どんな柄にするか配置! 6月頭に頼んで、7月の後半に届きました。ちょっとやりすぎたデザインになったなと、正直思いましたwでも、新しい雰囲気を、楽しんでみようと思います。 張り替えだ〜! 黒いチェアのパーツのネジを外して、布を変更していきます。ネジが結構固く、手でやるとネジやまを潰しそうだったので 途中からはインパクトを取り出してやりました。 かわいいのか、もはやわからないですが、こんなチェアみたことがなさそうですw 今回、布を外してわかったことがあるのですが、初期チェアだからか布の作りもちょっとだけ雑でした。新しい張り替えの布はパーツがはまる穴が空いてる部分もしっかり縫製されているのですが、黒いチェアの布は切りっぱなしでした。帆布なので大きなホツレには繋がりませんが、新しく改良されていくのはお客様目線に立っているなぁと感心しました。 1つ1つ国内で生産されているんだなぁと思います。お客さんの意見など聞いて、改善していっているのかな?と感じます。 やっぱりネックは納期? 実は、この張り替えの布と同時にもう1脚コンダクターズチェアを購入しました。6月2日頃に、張り替えの布とチェアの注文をしました。そして7月半ば頃に、そういばいつ届くんだっけな?とふと思い、納期を確認しました。 [ふきだし icon="https://www.emicamp.com/wp-content/themes/isotype_001/functions/gutenberg/balloon/image/icon_biz_man.png" align="right" col_border="#000" col="#fff" type="speaking_square" border="on" icon_shape="circle"]この度は、オーダーを頂いており有り難うございます。なかなか生産が追いついておらず申し訳ありません。チェアは、お盆前になるかと思います。座面ですが、来週中には発送をするようにいたします。[/ふきだし] そして7月の後半に座面の張り替え布が届きました。ところが、チェアに関してはお盆をすぎても届かず、納品が伸びていることについても連絡もありませんでした。 心配になりましたが、忙しいんだろうなと思い、8月後半まで待ってから連絡を入れました。 という具合に、あまりにも人気のため生産が追い付いていない状況のようです。少ない人数で対応しているのかな?というのは感じます。だって、チェアの不具合に代表の方が来るくらいですから。しかも、納期が先になったとしても、連絡が入りません。待っている側は不安になりますよね。メールで問合せをすると、比較的早く返信が来るので、そこは安心でした。 なんだか派手になったチェアですが、、、、www今度、キャンプデビューさせてみたいと思います。新しく購入した革のコンダクターズチェアに関しては改めて書かせていただきたいと思います。 にほんブログ村